カテゴリ:今日の出来事
ひなまつり会
3月3日(火)にひなまつり会を行いました。
会に先立ち、(株)ナックス様から代表の園児に『ももパン』をいただきました。毎年、ひなまつりにピンク色のフワフワしたおいしいパンをいただいています。子どもたちは、とてもうれしそうでした。ナックス様、いつもありがとうございます。
ひなまつり会では、年長児の女児が『うれしいひなまつり』の踊りを踊ってくれました。他の子どもたちもその踊りを見ながら、一緒に歌い踊り、楽しむことができました。
その後、担当の先生からひな人形の説明を聞いたり、ひなまつりにちなんだお話を聞いたりして、ひなまつり行事の理解を深めていました。
最後は、全園児で『レッツ!ひなまつり』の集団遊びを楽しみました。先生の指示で『ひなまつり』は2人、『3人官女』は3人、『5人囃子』は5人で集まる遊びです。年長児がリードして、年少児に声をかけ誘ってあげたりしながら人数集めのゲームを楽しむことができました。
保育室では、ひなあられのおやつを食べました。
お着替えできたよ!
先日、年中児と年少児の交流の機会をもちました。
年中児が自分の園服を貸してあげながら、スモックや園服のたたみ方、ボタンの仕方を教えてあげました。
年少児は、年中児になると園服を着て登園し、幼稚園でスモックに着替えるようになります。その際に困らないようにと年中児が着替えの仕方を1対1で教えてあげました。
年中児もお兄さんお姉さんらしさを発揮し、『こういう風にたたむんだよ。』『この穴にボタンを入れて!』『こういうふうにくるくる丸めて!』と優しく教える姿に成長を感じました。
上手に着替えることができると、満足そうな表情の年少児の姿も微笑ましかったです。園服に着替えた年少児もすっかりお兄さんお姉さんの姿になっていました。
その後、年中児と年少児で一緒に遊びました。新年度からは、年長児と年中児としての生活がスタートします。頑張ろうね!!
おわかれ会
2月27日(木)に年中児が中心となり、卒園する年長児のために『おわかれ会』を行いました。
会に先立ち、ごちそうするための豚汁作りの準備を行いました。お手伝いの保護者の方に手助けしていただきながら野菜の皮むきをしたり切ったりしました。準備ができると、煮炊きを保護者の方にお願いし、会場へ移動。
年中児で話し合いながら決めたプログラム委したがって、会が進められました。
はじめの言葉の後、年中児が踊りを披露しました。その後、クイズタイム。子どもたちが自分たちで考えた問題を出題しました。クイズに正解すると、手作りのメダルをプレゼントしてくれました。
クイズタイムの後は、年少児が踊りとお礼の言葉を披露しました。
『人間椅子取りゲーム』は、年長児と年中児で行いました。椅子代わりの年中児は、目の前に来た年長児に抱きつく勢いで触れ合いを楽しんでいました。
先生方も出し物としてマジックを披露してくれました。コップは消えたり、水が消えたり、なんと!!首が回転してしまう先生も・・・。子どもたちは、ビックリした様子で興味深く見入っていました。ビックリした様子で立ち尽くす子どもたちの姿も印象的でした。
年長児と年少児の『じゃんけん列車』では、年長児が年少児をリードし、教えてあげながら楽しむ姿が見られ、年長児の成長ぶりに感心しました。年少児はゲームの後、年長児とプレゼントを交換し、一足先に保育室に戻りました。
年中児からは、歌と御礼の言葉のプレゼントがありました。年中児が自分たちで考えたエピソードを交えた言葉はとても印象的でした。
その後、憧れの年長児の『よさこい』を見せてもらいました。
最後に年長児と年中児のプレゼント交換を行いました。お互いにプレゼントを手にすると、うれしそうに見せ合っている姿がとても印象的でした。
会の後は、年中児が作ってくれた豚汁での会食です。年少児は、フルーチェを作ってくれました。どちらもとてもおいしく、何度もおかわりをし、鍋の中やフルーチェは完売しました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。これまで、準備を進めてきた年中児の皆さん、ご苦労様でした。大成功のおわかれ会でしたね。
お手伝いいただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。
誕生会
2月21日(金)に2月生まれの誕生会を実施しました。
誕生児の自己紹介や質問コーナーの後、年少児が踊りのプレゼントをしてくれました。とても可愛らしい姿にお兄さん、お姉さんも釘付けでした。
お祝いをしてもらった子どもたちは、とてもうれしそうでした。誕生会は、毎月の楽しい会となっています。
絵本の日
2月20日(木)に『絵本の日』を実施しました。
職員室前に展示しておいた絵本の中から、自分の見たい絵本を選び、時間になるとその絵本を読んでもらえる保育室に移動します。
年少児も『絵本の日』の仕組みが分かり、楽しみにしながら友達と移動していく姿が見られます。この時期にいろいろなお話に親しませていきたいと思います。
ぜひ、ご家庭でもスマホだけではなく、絵本の読み聞かせをお願いします。
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490