こんなことがありました!

出来事

おおたま・オータム・フェスタ

 10月11日(金)に幼稚園の園児と地域団体の皆さんとのスポーツ交流『おおたま・オータムフェスタ』を行いました。

 スポーツ民踊会、ずんね会、老人クラブ、保護者の皆さん、CS委員、教育委員会の皆さんにご協力いただき、楽しい時間を過ごしました。

 前半は、年中児がミニ運動会、年長児がニュースポーツ体験を行いました。

 ミニ運動会では、『カード合わせ』『シールじゃんけん』『踊りの見せ合い』を行いました。

 ニュースポーツは、『ラダーゲッター』『フライングディスク』『クライミング』『ストラックアウト』『輪投げ』『ビーンボウリング』の6種を体験しました。

 大山幼稚園のお友達や地域の方々と触れ合いながら、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちのみならず、お手伝いいただいた地域の皆さんのたくさんの笑顔を見ることもできました。

 休憩の後、後半は、年長児がミニ運動会、年中児がニュースポーツ体験を行い、楽しい交流の時間を過ごしました。

 最後は、事前にスポーツ民踊会の皆さんに教えていただいた『365歩のマーチ』を参加者全員で踊り、閉会となりました。

 ご協力いただきましたスポーツ民踊会、ずんね会、老人クラブ、保護者の皆さん、CS委員、教育委員会の皆様、お陰様で子どもたちも安全に楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

         

ハロウィン(年少組)

 10月10日(木)、ずんね会から苗を提供していただき育ててきたずんねかぼちゃを年少児が収穫しました。

 砂場用のトロッコに乗せ、友達と玄関前まで運搬しました。そして、そのかぼちゃに絵を描き、最後は担任の先生が『ハロウィンかぼちゃ』に仕上げてくれました。

 

さつまいもほり・販売体験(年長組)

 10月10日(木)に年長児が、あだたらの里直売所の矢吹店長さんにもお世話いただき大山の渡辺真二さん・久子さんのさつまいも畑でさつまいも掘り体験をさせていただきました。

 あいさつをした後、『さつまいもの近くを掘ると皮がはがれて売り物にならなくなってしまうので、少し離れたところを優しく掘る』というさつまいも掘りの注意を聞いて早速、掘り始めました。

 渡辺さんが、さつまいものツルを処理してくれ、畑から少し顔を出したさつまいもの姿を見つけると子どもたちから歓声が・・・。

 大きなさつまいもが収穫でき、子どもたちも大喜び。中には、一人では掘りきれず『誰か手伝って!』と友達と力を合わせて掘り起こす姿も見られました。さつまいも畑には、満足そうな子どもたちの歓声と笑顔が広がりました。

 

 そして、今回は場所を移し、掘り起こしたさつまいもを直売所で販売する体験もしてきました。どんな風にしたらお客さんが買いに来てくれるのか子どもたちなりに考え、家庭で『おいしいさつまいも』などと書いた看板を作ってきた子もいました。

 その看板を持って、国道沿いや駐車場付近で大きな声で『いらっしゃいませ!』『おいしいさつまいもですよ!』とお客さんの呼び込みを行いました。中には、『これが売れないと、私たち幼稚園に帰れない・・』とつぶやく姿も・・・。

 その甲斐あって、短時間で完売することができました。最後は、御礼の踊りを披露し、今回の体験を終えることができました。子どもたちにとって、とても楽しい貴重な経験ができました。ご協力いただきました矢吹店長さん、渡辺さんご夫妻、買い物に来ていただいたご家族の皆さん、ありがとうございました。

 渡辺さんからは、子どもたちにおみやげのさつまいもと掘り掘りたてのさつまいもを蒸かしいもにして食べさせていただきました。本当にありがとうございました。

            

交流会に向けて(年長組)

 10月9日(水)に玉井小学校の5年生が年長児との交流会を開催するにあたり『どんな遊びが好きか?』『パプリカの踊りは踊れるか?』など、聞き取りに来てくれました。

 今回の聞き取りから、24日(木)の交流会に向けて計画を立ててくれるようです。どんなことをしてくれるのか、今からとても楽しみにしている子どもたちでした。

 

消防署見学(年長組)

 10月8日(火)に年長児が本宮市の南消防署へ見学に出掛けてきました。

 消防署では、初めに消防士さんから消防士さんの仕事や火遊びの危険性をお話いただき、防火DVDを通して、理解を深めてきました。

 その後、救急車と消防車を実際に見せていただきました。

 実際に現場で使う道具などを見せてもらったり触らせてもらい、子どもたちも興味津々でした。

 見学の途中に、救急車の出動もあり、素早く準備して現場に向かう消防士さんの姿に『すごい!』『かっこいい!』という声も聞かれました。子どもたちにとって、憧れの職業の一つになったようです。

 消防士さんへの質問に『どうしたら、消防士さんになれますか?』という質問に対して、『ご飯をたくさん食べて、いっぱい運動をして体を丈夫にすること、お勉強もすること』が大切だと教えていただきました。

 南消防署の皆さん、お忙しい中、案内をしていただきありがとうございました。