こんなことがありました!
2018年2月の記事一覧
そり遊び(年長)
2月1日(木)に年長児が2回目のそり遊びに出掛けてきました。
前回同様、天候にも恵まれ、ゲレンデコンディションも最高で、とても滑りやすい状態でした。友達と手をつないだり、つながったりと滑り方も工夫して楽しんでいました。
前回よりもスピードが出て怖いぐらいでしたが、子どもたちは何のその!!何度も斜面を登ってきては、あっと言う間に滑り降りていました。疲れたら、ちょっと雪遊びをして、また、斜面へ・・・・
とても楽しい時間を過ごしてきました。
前回同様、天候にも恵まれ、ゲレンデコンディションも最高で、とても滑りやすい状態でした。友達と手をつないだり、つながったりと滑り方も工夫して楽しんでいました。
前回よりもスピードが出て怖いぐらいでしたが、子どもたちは何のその!!何度も斜面を登ってきては、あっと言う間に滑り降りていました。疲れたら、ちょっと雪遊びをして、また、斜面へ・・・・
とても楽しい時間を過ごしてきました。
1年生との交流会
1月31日(水)に年長児が玉井小1年生との交流会を行いました。
12月に1年生が生活科の『秋探し』の授業の一環で木の実などを使った遊びの場に招待してくれたのが始まりでした。小学校で楽しい経験をしてきた子どもたちから『今度は、僕たちが1年生を招待したいな。』という言葉から、交流会が実現しました。
『どんなことをしたら1年生が楽しんでくれるか』を話し合い、プログラムを決めて、準備や練習を進めてきました。
当日、1年生が来てくれると子どもたちは少し緊張した様子で、会を進めていきました。進行も自分たちで行っていました。
まず、初めは準備体操として1年生と一緒に『よさこい』を踊りました。1年生の皆さんも見よう見まねで一緒に踊ってくれました。その後は『ドッジボール対決』をしました。3回勝負を行いましたが、なんと、年長児が2勝してしまいました!!1年生はとても悔しそうでした。
ドッジボールの後は、お話や歌のプレゼントをしました。年長児の堂々とした態度に1年生も静かに立派な態度で耳を傾けてくれました。
最後に、お礼のメダルをプレゼントし、交流会は閉じました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
会が終わった後、お互いに感想を発表し合いました。1年生の皆さんは年長児が上手に発表できていたことやドッジボールが強かったことなどをほめてくれました。年長児も自分の言葉で一緒に遊べて楽しかったことやお礼の言葉を発表していました。最後に年長児が小学校生活への質問をすると、1年生の美奈さっも一生懸命応えてくれました。
『小学校のお勉強で、難しいことは何ですか?』との質問には、『体育が難しいです。』『書写で字を丁寧に書くことが難しいです。』などと教えてもらいました。年長児にとって、小学校生活に向けて期待の持てる時間にもなりました。年長児の立派な姿に、園長先生からも『すぐにでも1年生になれるね。』と太鼓判をいただきました。笑
12月に1年生が生活科の『秋探し』の授業の一環で木の実などを使った遊びの場に招待してくれたのが始まりでした。小学校で楽しい経験をしてきた子どもたちから『今度は、僕たちが1年生を招待したいな。』という言葉から、交流会が実現しました。
『どんなことをしたら1年生が楽しんでくれるか』を話し合い、プログラムを決めて、準備や練習を進めてきました。
当日、1年生が来てくれると子どもたちは少し緊張した様子で、会を進めていきました。進行も自分たちで行っていました。
まず、初めは準備体操として1年生と一緒に『よさこい』を踊りました。1年生の皆さんも見よう見まねで一緒に踊ってくれました。その後は『ドッジボール対決』をしました。3回勝負を行いましたが、なんと、年長児が2勝してしまいました!!1年生はとても悔しそうでした。
ドッジボールの後は、お話や歌のプレゼントをしました。年長児の堂々とした態度に1年生も静かに立派な態度で耳を傾けてくれました。
最後に、お礼のメダルをプレゼントし、交流会は閉じました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
会が終わった後、お互いに感想を発表し合いました。1年生の皆さんは年長児が上手に発表できていたことやドッジボールが強かったことなどをほめてくれました。年長児も自分の言葉で一緒に遊べて楽しかったことやお礼の言葉を発表していました。最後に年長児が小学校生活への質問をすると、1年生の美奈さっも一生懸命応えてくれました。
『小学校のお勉強で、難しいことは何ですか?』との質問には、『体育が難しいです。』『書写で字を丁寧に書くことが難しいです。』などと教えてもらいました。年長児にとって、小学校生活に向けて期待の持てる時間にもなりました。年長児の立派な姿に、園長先生からも『すぐにでも1年生になれるね。』と太鼓判をいただきました。笑
第1回なわとび大会
1月30日(火)に第1回なわとび大会を行いました。
子どもたちは、日頃、練習してきた成果を発揮すべく、頑張っていました。年長児は、『年少の時の記録よりも跳べるように頑張ろう!』と、目標を掲げ取り組んでいました。
回数を跳んでチャンピオンになれることは素晴らしいことですが、跳べなくても目標に向かってコツコツと練習に取り組み、頑張る姿がもっと素晴らしくかっこいい姿だなと感じさせてくれる子どもたちです!
ついこの間までなわとびを回すことさえうまく出来なかった子が、テンポ良く跳べるようになっていたり、年少時にはほとんど跳べていなかったのにチャンピオンになったりという様子が見られたなわとび大会でした。
2月にもなわとび大会を予定しています。また、ドラマが生まれるかもしれませんね。ぜひ、ご家庭でもチャンピオンになることに期待しプレッシャーをかけるのではなく、子どもたちなりに頑張って、1回ずつでも多く跳べるように頑張っている姿を応援してあげてください。
子どもたちは、日頃、練習してきた成果を発揮すべく、頑張っていました。年長児は、『年少の時の記録よりも跳べるように頑張ろう!』と、目標を掲げ取り組んでいました。
回数を跳んでチャンピオンになれることは素晴らしいことですが、跳べなくても目標に向かってコツコツと練習に取り組み、頑張る姿がもっと素晴らしくかっこいい姿だなと感じさせてくれる子どもたちです!
ついこの間までなわとびを回すことさえうまく出来なかった子が、テンポ良く跳べるようになっていたり、年少時にはほとんど跳べていなかったのにチャンピオンになったりという様子が見られたなわとび大会でした。
2月にもなわとび大会を予定しています。また、ドラマが生まれるかもしれませんね。ぜひ、ご家庭でもチャンピオンになることに期待しプレッシャーをかけるのではなく、子どもたちなりに頑張って、1回ずつでも多く跳べるように頑張っている姿を応援してあげてください。
誕生会
1月29日(月)に、1月生まれのお友達の誕生会を行いました。
その際に、二本松イングリッシュスクールのデビット先生が遊びに来てくださいました。デビット先生は、誕生会の中で、英語の絵本の読み聞かせや歌を披露してくださいました。
また、最後には、顔の表情(『笑う』『怒る』など)の英語の言い方も教えてくださいました。子どもたちは、興味をもって英語遊びに参加することが出来ました。
その際に、二本松イングリッシュスクールのデビット先生が遊びに来てくださいました。デビット先生は、誕生会の中で、英語の絵本の読み聞かせや歌を披露してくださいました。
また、最後には、顔の表情(『笑う』『怒る』など)の英語の言い方も教えてくださいました。子どもたちは、興味をもって英語遊びに参加することが出来ました。
お知らせ
QRコード
アクセスカウンター
4
8
3
9
8
5
幼稚園の連絡先
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490