こんなことがありました!

出来事

絵本の読み聞かせ

3名の保護者ボランティアの皆さんが来園してくださいました。

年少組さんでは「おかしなかくれんぼ」という大型絵本を読んでいただきました。

年中組さんでは「ぽんたのじどうはんばいき」という大型絵本を読んでいただきました。

とても楽しいお話だったので、表紙を見せてもらうお友達も!

年長組では、「はじめてのおつかい」という絵本を読んでいただきました。

絵本の最初と最後に、手話で「私の名前は・・」と「がんばる」を教えていただきました。

お友達のお母さんに絵本を読んでもらうのは、子ども達にとってはじめての経験でした。

目をキラキラさせて聞いていた姿が印象的でした!

お忙しい中、来園し絵本を読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

一年生との交流会(年中組)~アサガオの種まき~

一年生が来園し、年中組さんにアサガオの種まきを教えてくれました。

  「よろしくお願いします!」

ペアになった年中組さんの手をとって、種をまく穴の場所や深さを教えてあげるなど、丁寧に教えてあげる一年生!

植木鉢を一緒に持って運んでくれました。年中さんに合わせて腰を低くしてくれる子も・・!

「よいしょ、よいしょ!」

「おいで。今度はペットボトルのじょうろに、水を入れるよ。」

最後に年中組さんから「水は、いつあげればいいですか?」と質問しました。

すると一年生が、「水は、外に遊びに行く時にあげればいいですよ。」

「お休みの人がいたら、かわりにあげてください。」

「朝、水をあげるといいです。早く芽が出てくるから。」など、答えてくれました。

優しいお兄さん、お姉さん、ありがとうございました!また、幼稚園に来て教えてくださいね。

 

 

 

 

野菜の苗植えをしました。(年長組)

毎年お世話になっているコミュニティスクール委員の麻生様に来園していただき、

野菜の苗植えの仕方を教えていただきました。

野菜は、年長組さんが自分で育ててみたい野菜(ミニトマト・なす・ピーマン)を選びました。 

苗を痛めないように、そっとポットをひっくり返し取り出します。

子ども達はその素敵な技に「おお~!」と目を丸くしていました!

さあ、みんなでやってみよう!

はじめに植木鉢に土を入れます。

次は苗をポットから出しましょう。

1・2の3!えい!できた!

おいしい野菜が実るといいね! 大切に育てましょう。

麻生様、ありがとうございました!

 

年中組さんは今度、アサガオの種まきをします。

年長組さんが年中組さんの植木鉢に土を入れるお手伝いをしてあげました。

自分達が経験したことを、今度は年中組さんにしてあげる番です。

土を入れて重くなった植木鉢を、一緒に運んであげました。

さすが年長組さんです!

お兄さん、お姉さん、ありがとう!

 

一年生との交流会(年中組)

一年生が幼稚園に来園し、年中組さんと交流会を行いました。

久しぶりの幼稚園に、一年生からは「なつかし~い!」の声!

遊戯室で一年生と年中組でペアになり、一年生が授業で作った自己紹介カードをプレゼントしてくれました。

一年生が自分の名前や、好きなものを紹介したり、年中組さんに「何が好きなの?」と聞いてくれたりと

優しく接してくれていました。

そのあとは、運動会の時の「ダンスホール」という曲を踊って見せてくれました。

「かっこいい・・・!」「上手!」

年中組さんは目をキラキラさせて一年生のダンスを見ていました。

 最後に一年生が「今度は、アサガオの種まきを教えてあげるね」と話してくれました。

楽しみにしています!

 

さつまいもの苗植え体験(年長組)

大山の渡辺様の畑で、年長組がさつまいもの苗植え体験をさせていただきました。

はじめに苗の植え方を教えていただきました。

「苗の茎の部分から、白い根っこが出てるので、そっと土に植えてポンポンと手でおさえましょう!」

苗を2本ずついただいて、畑に進みます。

教えていただいたように、葉っぱをバスの方に向けて植えていきます。

安達太良山もみんなを応援してくれていました!

忙しい中、準備をし、そして苗植え体験をさせていただきありがとうございました!

本日、体験したことを明日、幼稚園の畑で年中組さんに教えてあげましょうね。

 

 

 

親子遠足(年長組)

年長組の親子遠足で、四季の里に出かけました。

 さあ、お家の方と一緒に大型バスに乗って出発です!

四季の里いちご園で、いちごの採り方を教えてもらいました。

広いちご園の中に、真っ赤ないちごがたくさん!

「あまーい!」「おいしい!」「最高!」「いっぱい食べたよ!」

みんな笑顔いっぱいでした。

おいしいいちご、ありがとうございました!

次は四季の里です。

記念写真を撮りました。

クラスごとに木製キーホルダー作りをしました。

世界でたった一つの素敵なキーホルダーが完成しました!

お家の人や友達と外でたくさん遊びました!

おいしいお弁当も食べました。

お忙しい中、親子遠足に参加していただきありがとうございました。

子ども達も、お家の方と楽しい時間を過ごして、とても嬉しそうでした!

素敵な心の宝物になったと思います。

大きな怪我、事故もなく安全に遠足を終えることができました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

 

 

 

製作遊び(年少組)

年少組はいつもブロック遊びを楽しんでいます。

今日は、先生が製作遊びの材料を準備し、一緒に作って遊び始めました。すると・・・・!。

興味を持ったお友達が次々に集まり、作り始めました。

全部、先生にやってもらうのではなく、自分でガムテープをはりつけ、

年少組さんなりにイメージを持って、工夫しながら作る姿が見られました。

「こんなふうにしたい」という思いをもって取り組む姿が印象的でした。

(のぞきこむスコープを作っている子や、長く張り合わせることを楽しむ子と様々でした。)

自分なりに「やってみよう」という気持ちをこれからも大切にしていきます!

ありがとうございました!

幼稚園の畑でさつまいもを植える準備で、学校支援ボランティアの方々が2日間にわたって来園してくださいました。

1日目は、畑の耕運と除草作業をお世話になりました。

その後、次の日に向けて、畝を作る間隔を準備してくださいました。

2日目は、マルチかけです。

ひもでマルチをかける間隔を決め、鍬で土を寄せていきます。

ひもの間にマルチを置き、息をあわせてマルチを伸ばしていき、両脇を鍬で土をかぶせていきます。

幼稚園と小学校分、合計14本の畝を作りマルチをかけていただきました。

とても暑い日でした。子ども達のために畑の準備をしてくださり、本当にありがとうございました!

 年長組の代表のお友達が手作りの感謝のメダルをプレゼントしました。

来週の苗植えもお世話になります!

 

おばけごっこ

年長組さんがおもしろい遊びを考えだしました。

トイレットペーパーの芯を切って、手の甲にセロテープでつけ、サインペンでおばけの顔を書いて・・・

映画「アダムスファミリー」に出てくる「手のおばけ」のような動きをさせて・・・

体を布でかくし、手の動きで「おばけ」を表現!

 効果音は自分達でつけて・・・

 年長組の廊下がおばけやしきになりました。

年中組さんもたくさん見に来ました!笑いながら「きゃー!」というお友達、「こわくな~い!」というお友達・・!

楽しいふれあいの時間となりました。

さあ、次はどんな楽しいことがはじまるのかな?

おたまじゃくし登場!

幼稚園におたまじゃくしがやってきました!

小さなおたまじゃくしに、興味深々。じーっと図鑑を見るお友達も・・・。

観察しながら、大切に育てていきます!

 

たくさん遊びました!

幼稚園の中で、たくさん遊んでいます!

さあ、ドライブに出発!

車を走らせよう!ながーい道路!

工夫しながら必要な物を製作中!

年少組さんも、裸足になって遊びました!水や泥んこの感触を十分に味わいました。楽しかったね!

あきらめないで雲梯に挑戦中。

サッカーのドリブルも上手です。

試したり工夫したりしながら砂・水遊びをしています。

プランターの下や、壁の下を探して・・・ダンゴムシ!たくさん、つかまえたよ。

一緒に散歩!

とっても気持ちの良い青空!

年長組さんが、年中組さんの手をつないであげて、散歩に出かけました。

さあ、どこに行くのかな?

坂道を登って・・・

「高いな~」「やっほー!」

「こっちだよ」「気を付けて歩こうね」

「あ!たけのこ、発見!」

たくさん、歩いたね!

今日は、幼稚園の裏山コースでした!

年長組さんが優しくエスコートをしてくれて、楽しい時間を過ごすことができました。

帰りのバスの中で・・・。

「散歩に行ったとき、たけのこがあったから、そのたけのこをとって、たけのこごはんにしたらいいんじゃない?」

「みそ汁も食べたいな!」

「たけのこごはんをおにぎりにもしたい。そして、運転手さんにもあげたいな。」

とってもかわいい会話でした!

 

壁面飾り作り(年少組)

年少組さんが素敵な壁面飾り作りに挑戦しました。

クレヨンでぐるぐるぐる・・・と描いていきます。

キラキラをセロテープでぺったん!何ができるかな?

おいしそうなジュースができました!

 お部屋に素敵なジュースやさんができてきています。

交通安全教室

交通安全教室を行いました。

年中組と年長組が遊戯室に集まりました。

駐在所のおまわりさん、交通教育専門員の方々、学校支援ボランティアの方々が来てくださいました。

はじめに、おまわりさんからお話を聞きました。

 手作りの歩行者用信号の絵で、信号の見方を教えてくださいました。

そのあと、年長組さんは実際に戸外で練習です。

 

さすが、年長組さん。左右確認もしっかり、自分達で行っていました!

年少組さんは、DVDで交通安全のお勉強をしました。そのあと、おまわりさんからお話を聞きました。

年少組さんは、園庭で横断歩道を歩く時の練習をしました。

しっかりお話を聞いて上手にできました!

学校支援ボランティアさんに、みんなでお礼を言いました。

年中組さんもDVDを見てお勉強です。

そのあと、戸外に出て・・・

横断歩道の渡り方を練習しました。おまわりさんのお話を聞いて上手にできました!

幼稚園に戻ってから、おまわりさん、交通教育専門員の方々、学校支援ボランティアさんに感謝のメダルを

プレゼントしました。

お忙しい中、ご協力していただき本当にありがとうございました。

教えていただいたことを守り、過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

外遊び、最高!

天気の良い日はたくさん外で遊びます。

ダンゴムシ、発見!

 日差しの強い日は、テントの下で遊びます。

 テントの下は、休憩タイムができる場所です。水分補給、大切です!

固定遊具にも挑戦!

砂遊び、大好き!

水を使って、お料理に見立てたり、山や池を作ったりします。

試したり、工夫したり、発見したり・・・それぞれに自分で遊びを見つけ、じっくりと遊びを楽しんでいます。

着替えをして帰ることが多くなります。お洗濯、お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

そして「たくさん遊んだね」とお子様をぜひほめてあげてくださいね!

 

年中組のテラス

年中組さんは、風通しが良い日はテラスが大人気!

粘土をしたり、ブロックをしたり・・・!

保育室とテラスを行き来しながら楽しんでいます。

粘土遊びって楽しいね。

年少組さんが、はじめての粘土遊びをしました。

自分で粘土の袋から取り出し、粘土ケースに入れました。そして、むにゅむにゅ・・・!

十分に粘土の感触をあじわって、楽しい時間を過ごしました。

はじめての避難訓練

地震の後、小学校家庭科室から出火した、という想定で、今年度はじめての避難訓練を行いました。

放送が入ると、素早くテーブルの下に入ったり、頭を守って「だんご虫」のポーズをします。

その後の放送で、小学校の校庭に避難しました。

はじめての避難訓練で、緊張したお友達もいましたが、みんな頑張ってできました。

幼稚園に戻ってから、先生に絵本や紙芝居を読んでもらい、大切な命を守るための約束を確認しました。