こんなことがありました!

出来事

おやつ作り

  10日(水)に、年長組、年少組共に、おやつ作りを行いました。
  年長組は、餃子の皮を使って『簡単ピザ』つくりに挑戦しました。ホットプレートの上で餃子の皮にコーンやウィンナー、とろけるチーズをのせ、焼き上げていました。焼きあがるのを待ち遠しそうに見つめる子どもたち。出来上がったものを早速試食し、満面の笑みを見せていました。

   

  年少組は、初めてのおやつ作りに挑戦!!市販されているホットケーキの上にフルーツやチョコ、生クリームをトッピングし、自分のおやつを作りました。出来上がったケーキを慎重に自分のテーブルに運ぶ姿がとてもかわいらしかったです。
みんなで試食すると、あっという間に食べ終える子、もったいなさそうに少しずつ、口に運んでいる子、いろいろな姿が見られました。

      

         

  どちらもとっても簡単にできるおやつです。ぜひ、今度の休日に親子で一緒におやつ作りをしてみてはいかがでしょうか?

玉井幼稚園にサンタがやってきた!

  天候もよく、園庭から元気に遊ぶ子供たちの声が・・・・。窓から、園庭をのぞいてみると、なんと!!ちびっ子サンタが幼稚園にやってきていました。
 ちょっと、早いサンタの登場でしたが、あと、もう少しで、みんなの家にも本物のサンタさんが来てくれるかもしれませんね。

                

発表会ごっこ

発表会が終わり、子ども達も達成感と満足感を味わうことができました。ほっと一息と思いきや、遊戯室から何やら威勢のよい声が聞こえてきました。
遊戯室をのぞいてみると、年少児も年長児も一緒になって、発表会の再現遊びを楽しんでいました。
年長児の刺激を受けた年少児は、年長の踊りを教えてもらったり、自分が担当しなかった踊りを踊ったり、劇の一場面を再現したりと、年少・年長が交流を持って楽しむ姿が見られました。
この経験が、来年へつながっていくことを感じました。

          

発表会開催!!

 11月29日(土)に改善センターを会場に発表会を開催しました。たくさんの保護者や祖父母の皆さん、ボランティアの方々にご来場いただき、子どもたちの元気一杯演技する姿を披露することができました。
 各クラスでの劇や遊戯、学年合同での演奏や手話の歌、群読など、日頃経験してきたことなど織り交ぜての発表となりました。会場の皆さんもステージでの子どもたちの演技に目を細めて食い入るように見ていらっしゃいました。

      
           
 たくさんのお客さんを前に、緊張してしまう子もいましたが、今までの練習の成果を存分に発揮し、演技が終わった後たくさんの拍手をもらい、子どもたちも満足感、達成感いっぱいの表情でステージを降りてくる姿が見られ、頼もしさを感じました。

       
              

 家庭に帰って、たくさんたくさん家族からほめてもらったことと思います。この経験が、大きな自信となり、自分の力に目覚め、今後の生活に生かされてていくことと思います。

      
              
                                           
 朝早くから、お手伝いいただきました保護者の皆さん、おかげさまで無事に発表会を終えることができました。
 ご協力本当にありがとうございました。

発表会衣装作り

    毎年、ボランティアの皆さんに発表会の衣装作りをお手伝いいただいています。今年も、各クラスの担任がアイディアをこらした衣装を考え、ボランティアさんにご協力いただき、素敵な衣装ができあがりました。
    当日は、その衣装を身につけて、元気いっぱい演技する子ども達の姿を楽しみにしていてください。
    ボランティアの皆さん、2日間に渡り、お手伝いありがとうございました。
        

発表会練習、始まる!

   11月29日(土)に、玉井幼稚園発表会を行います。玉井幼稚園では、改善センターのホールをお借りして、毎年、発表会を行っています。
   今回も、改善センターでの練習が始まりました。
   年長児は、昨年の経験を生かしながら、目標を持って取り組んでいます。年少児は、初めての発表会の経験となり、ステージの上に立ち、少し緊張した様子も見られましたが、練習を重ねながら、のびのびと演技ができるようになっていくことと思います。
            

  

    毎日、頑張って練習していますので、ご家庭でも励ましの声をかけていただけたらと思います。
    当日の子ども達のがんばりをどうぞお楽しみに!!

11月のお誕生会開催

   11月8日(土)に、11月のお誕生会を行いました。その誕生会に、民話茶屋店主の後藤みづほさんがかけつけてくださり、昔話を披露してくださいました。
   子ども達は、お話しのテンポや言葉のおもしろさに笑顔で聞き入っていました。

                
 
    お話しをしていただいたお礼に、代表の子ども達から、勤労感謝の日のプレゼントをお渡ししました。
    お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。
                                         
    

もちつき会

   11月6日(木)にもちつき会を行いました。
   餅つきの先生やPTA役員の皆さんのお手伝いをいただき、楽しい時間を過ごすことができました。

   餅つき先生の実演に、子ども達も目をキラキラさせ、興味深く見守っていました。杵で餅をつき始めると、『よいしょ!よいしょ!』と元気にかけ声をかける姿も見られました。
                

    子ども達は、千本杵を使って餅つき体験をしました。初めての体験に子ども達もとても楽しそうでした。
                            

                           

    つき上がったお餅は、きなこ餅とけんちん汁の汁餅にして、会食しました。餅を食べたことがないと言っていた子ども達も『食べてみたらおいしい!』と言って、喜んで食べる姿が見られました。
    また、おかわりを何度もしてくる子どももいて、教師が心配して制限をかけるほど、みんなでついたお餅は格別だったようです。
   
                 
  

    お忙しい中、お手伝いいただきました皆様、本当にありがとうございました。

   
       
 

避難訓練

    11月5日(水)に避難訓練を実施しました。今回は、幼稚園遊戯室より火災が発生したことを想定し、練習を行いました。子ども達は担任の指示に従い、静かに安全に
避難することができました。
   避難の後で、園長先生や南消防署の消防士さんから今日の子ども達の逃げ方や避難する際の約束事をお話しいただきました。
                     

       避難の際の合い言葉は【お・か・し・も】です。
    【お】は、押さない
    【か】は、駆けない(走らない)
    【し】は、しゃべらない
    【も】は、戻らない
です。また、火災の際には、有毒の煙が出ることからハンカチで鼻と口をしっかり押さえて逃げるようにお話しがありました。また、ハンカチはけがの手当もできるとのことです。日頃から、ハンカチ・ティッシュはポケットに入れて持ってくる習慣をつけたいものですね。
   防火にちなんだDVDを視聴させていただきました。ご家庭でも火遊びについてもう一度、お子さんと話し合ってみてください。

   最後に一足早く、勤労感謝の日のプレゼントを代表の子ども達からお渡ししました。
                    

ふくしま教育の日

  ふくしま教育の日に合わせた登園日として、保育自由参加を行いました。また、この日に新入園児交流会も合わせて行いました。
  休日ともあり、多くの保護者や新入園児の皆さんにおいでいただきました。
      

  元気いっぱい活動する日頃の子ども達の様子を見ていただいたり、参加してくださった保護者と一緒に折り紙製作など楽しんだり、楽しい時間を過ごせました。

                               
  また、来年度入園予定のお友達も一緒に活動し、幼稚園生活への期待を持ってくれたようでした。

新入園児交流会

 10月30日(木)に新入園児交流会を行いました。
 来年度入園予定の親子8組が参加してくださり、幼稚園の子どもたちの様子を見たり、一緒に遊んだりして過ごしました。
 小さなお友達の来園に、子どもたちもちょっぴりお兄さん、お姉さんの意識が出てきたようで、一緒に手をつないで遊んだり、ブランコを押してあげたり、遊具を貸してあげたりして、優しく接してあげる姿が見られました。
 遊んだあとは、10月生まれの誕生会があり、一緒に参加してもらいました。
         

 幼稚園のお友達に圧倒され、緊張気味だった小さなお友達も、おやつ取りゲームを一緒に楽しみ、少しずつ雰囲気に慣れていったようでした。

         

 来年4月からの園生活、楽しみにしていてくださいね。

球根植え

 年少組が夏の間育てたあさがおの種取りを行い、今度は、ちゅうりっぷの球根植えをしました。
 あさがおの根っこが残った土を植木鉢から取り出し、茎を抜くのにも一苦労した子どもたち。今度は、ちゅうりっぷを植え、春が来るまで、大切にお世話をします。春になったら、きれいな花が咲くのが待ち遠しいですね。

    

一日入園 歓迎会

 10月28日(火)の午後から第1回新入園児保護者説明会を開催しました。
 来年度入園予定の元気なお友達が遊びに来てくれました。保護者が説明を聞いている間、お友達は保育室で遊んで待っていました。
 そのあと、年長組の代表のお兄さん、お姉さんが踊りを披露し、手作りプレゼントを渡しました。
 4月から、元気に登園してくださいね。

      

玉井小学校 発表会練習見学

  10月28日(火)に、玉井小学校の1・2・3年生の発表会の練習の様子を見学させていただきました。
  小学校のお兄さん、お姉さんが大きなステージで大きな声で演技している姿に、子どもたちも圧倒された様子で、静かに見入っていました。
  これから幼稚園の発表会の練習も始まりますが、この経験が大きな刺激になっていくことと思います。お兄さん、お姉さんの演技、とても上手でしたね。
    

おまつりごっこ

 二本松、玉井、本宮の秋祭りを経験した子どもたち。
 さっそく、その経験をもとに遊びが再現されました。保育室では、リンゴ飴や金魚すくいなどのお店屋さん、外ではお祭り男たちが、おみこしを担いで威勢よく、練り歩いていました。
 実体験は、子どもたちの遊びを広げていくんですね。

    

       
 

6年生との交流会

 10月27日(月)に年少組と玉井小学校6年生の交流会が幼稚園で行われました。
6年生が9種類の遊びのコーナーを準備してくれて、年少の子どもたちがグループで遊びのコーナーを回り、遊びを教えてもらいました。
 はじめは、ちょっぴり緊張した様子の子どもたちでしたが、遊んでいくうちに笑顔で楽しむ姿が見られました。
 6年生のようにやさしいお兄さん、お姉さんになれるといいですね。
   

   
  

       
      

祖父母参観

 10月24日(金)に祖父母参観を実施しました。
 日ごろお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんと一緒に昔遊びや体を動かす遊びを楽しみました。
 おじいちゃん、おばあちゃんのこま回しやお手玉などの技を見せてもらい、喜ぶ子どもたちの姿も見られ、とてもほほ笑ましかったです。
    

         

  体を動かす遊びでは、リズム遊びやデカパンツリレー、『まごちゃまを探せ!』などの競技を楽しみました。必死で隠れる自分の孫を探すおじいちゃん、おばあちゃんの姿は、見ていてほっこりくる姿でした。

    

        

  遊んだあとは、踊りや合奏のミニ発表会を行いました。
  発表会を始めるにあたり、『大玉村の水戸黄門』様も登場し、大盛り上がりでした。

    

  子どもたちの頑張っている姿をおじいちゃん、おばあちゃんたちは、食い入るように見つめ、大きな拍手を送ってくださいました。子どもたちにとっても大きな自信につながったことと思います。
     

        

  そしてお楽しみの豚汁会食。思い思いの場所にシートを広げ、豚汁とおにぎりに舌鼓を打っていました。おかわりをするお子さんもたくさんいました。天候も良く、園庭の芝生の上で食べるご家族も見られました。
    

  最後は、保育室に戻り、内緒で作っていたプレゼントを渡しました。一生懸命作ってくれたプレゼントを手に、お孫さんを抱きしめるおばあちゃんの姿も見られ、とっても温かい気持ちになりました。お忙しい中、おいでいただきありがとうございました。

        
  

園外保育(年少組)

  10月21日(火)に年少組がみずいろ公園に園外保育に出かけました。
  幼稚園にはない大きな遊具やシーソーブランコ、ロープ塔など、子どもたちは目を輝かせながら、思う存分遊んできました。

   

   

  芝生の広場に移動すると、今度は、きれいな落ち葉を拾ったり、芝生の上を転がったり、とても楽しい一日となりました。
  最後は、恒例のおやつ取りも楽しみました。

    
   

  ボランティアさんにも見守っていただき、安心して遊んでくることができました。

            

  

関東あだたら大玉の会の皆さんが来園!!

 10月20日(月)に関東あだたら大玉の会の皆さんが、玉井幼稚園を訪問してくださいました。
 大玉の会の皆さんには、子どもたちにたくさんの絵本を寄贈していただいております。
 そのお礼の意味を込めまして、年長児が代表して踊りや合奏を披露しました。子どもたちの姿に大玉の会の皆さんも喜んでくださいました。
 たくさんいただいた絵本を大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
  

          

    

消防署見学

 10月17日(金)に消防署見学に出かけてきました。

                

 消防署では、消防士さんからどんなお仕事をするのか話を聞いたり、防災ビデオを見せていただいたりしました。
 その後、施設や外で消防車や救急車を見学させてもらいました。
 
       
 消防車を見学させてもらおうと外に出ると、無線が入り、消防車が本当に出動していく様子を見ることができました。とっても、貴重な体験でした。
 その後、ポンプ車や工作車を見せていただき、子どもたちも初めて見る道具などに目をキラキラさせて、興味深く見入っていました。実際に、鉄の棒を切る様子や放水の様子を見せていただいたり、救急車の中を見学したりしていきました。

       

     

 最後には、消防車と消防士さんと一緒に記念撮影。きっとこの職業に憧れを持った子供たちもいたことでしょう。頑張れ!未来の消防士!!