こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

運動会予行

   9月28日(金)に、運動会の予行練習を行いました。

    連日の雨でグランドコンディションが悪かったため、玉井小学校体育館で実施しました。

    初めての室内練習ということで、1つずつ場所等を確認しながら行いました。一通り、本番同様に行いましたが、子どもたちもとても張り切って取り組むことができました。年少児、年中児は何をするのも楽しい様子で、取り組んでいました。年長児は、競争意識をもって真剣なまなざしで取り組む姿に成長を感じました。

    本番でも、張り切って取り組んでくれることと思います。どうぞ、お楽しみに!!

    たくさんの保護者の皆さんのお手伝いのおかげで、スムーズに予行練習を行うことができました。ありがとうございました。お疲れ様でした。また、保護者の皆様には行事の度に駐車場の件ではご不便をおかけしていますが、今回は保護者の方々が駐車場係も行ってくださり、大変助かりました。ありがとうございました。

   

  

  

                         

                        

カルロス先生来園

    9月14日(金)にカルロス先生が遊びに来てくださいました。

    今回は、年少児がカルロス先生と一緒に英語遊びを行いました。英語の絵本を読んでもらったり英語の歌の手遊びを教えてもらったりして、英語に触れて楽しみました。

  

親子遠足(3歳児)

   9月11日(火)に、フォレストパークあだたらの県民の森周辺で3歳児を対象にした親子遠足を行いました。

   森林学習館に親子で集合してもらった後、講師としておいでいただいた森の案内人さんの 手ほどきを受けながら、木工クラフト体験を行いました。森の案内人さんが手作業で準備してくださったパーツをボンドで接着しながら、クマのキーホルダーを作りました。親子で協力しながら作り上げていく様子は、とてもほのぼのとしていて温かい時間が流れていました。  

  

    表情も少しずつ違う世界で1つだけの作品になりました。出来上がった作品を手にとてもうれしそうな子どもたちの笑顔が印象的でした。

                                

   木工クラフト体験の後は、車で場所を移動し、森林館周辺での散策を行いました。散策前に森の案内人さんから森林を散策する上での注意や万が一、ハチに出くわした場合の対処の仕方などを教えていただきました。その後、4つのグループに分かれ、森の案内人さんに案内していただきながら散策を行いました。

  

  

    木の実や葉っぱ、水生生物など普段の生活では素通りしてしまいがちなことも、案内人さんに教えていただきながら、自分たちで発見したり手に取ったりして貴重な体験をすることが出来ました。食べられる木の実なども教えてもらい、味見をしたりもしました。池の中ではヤモリが泳いでいる様子を見つけたりタニシを見つけたりすることもできました。子どもだけでなく、保護者の皆さんも童心に返ることができたのではないでしょうか?

  

  

    自然体験が豊富な子どもほど、道徳観や正義感が身についている傾向があると言われています。ぜひ、ご家庭でも時間を見つけて、家の周辺をのんびり散策したり足を伸ばして県民の森で自然に親しんだりしてみてはいかがですか?新たな発見があるかもしれませんね。

  

    子どもたちがどれだけ歩くことができるか心配もありましたが、ほとんど抱っこしてもらわず元気に歩き回る姿にたくましさを感じました。

    たくさん歩いてお腹がぺこぺこになった子どもたち。お家の人が作ってくれたおにぎりやサンドイッチなどをおいしそうに頬張っていました。

  

   保護者の皆さんのご協力により、事故、怪我もなく楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。また、講師としてお世話になりました森の案内人の皆様、ありがとうございました。 

 

エプロン上田さん、来園!!

    6日(木)にエプロン上田さんが玉井幼稚園に来てくださいました。

    上田さんは、大阪の方で小学校の校長先生を退職された後、ボランティアで全国の幼稚園や保育所、施設などを訪問している方です。昨年も玉井幼稚園に来てくださり、子どもたちもとても楽しい時間を過ごしました。

    今年もエプロンシアターや絵本の読み聞かせ、マジックなどを披露してくださり、子どもたちも目を輝かせながら見入っていました。

    マジックでは先生や子どもたちも挑戦し、成功すると大歓声が上がっていました。

    上田さん、遠路はるばるおいでいただきありがとうございました。子どもたちもとても楽しい時間を過ごすことができました。

  

  

 

だんご作りに挑戦!(年中組)

    6日(木)に年中児がだんご子作りに挑戦しました。

    先生がこねてくれた生地を自分たちで団子の形に丸めました。粘土遊びのように楽しそうに行う姿が見られました。

 

    丸めただんごはゆでて、きな粉をからめてできあがり!

    みんなで試食タイムでは、『いただきます!』まで待ちきれず、においを嗅いだりじーっとだんごを見つめたりする可愛らしい姿も見られました。

    だんごを口に入れたとたん、子どもたちには笑顔が広がっていました。おいしいものを食べると、自然と笑顔になってしまうものなんですね。

    お家でもだんごを作って食べたという声も聞かれました。ご家庭でもぜひお子さんと一緒に作って食べるという経験をさせてあげてください。

  

2年生との交流会(年長組)

   9月6日(木)に玉井小学校の2年生が、『おもちゃ交流会』に年長児を招待してくれました。

    子どもたちはとても楽しみにしながら、小学校体育館へ。そこには2年生がグループに分かれ、コーナーを作って待っていました。

    9つの遊びのコーナーがあり、グループごとにどんなおもちゃなのか教えてくれました。

    子どもたちはグループに分かれて早速、遊びのコーナーへ。初めは少し緊張した様子の子どもたちでしたが、2年生のお兄さん、お姉さんが優しく丁寧に遊び方を教えてくれたので、子どもたちにもだんだんと笑顔が出てきていました。

   点数のつくおもちゃでは、幼稚園児の点数が高得点になるように点数板を動かしてくれたり、小学生なりの優しさも見ることができ、温かい気持ちになりました。

 

    子どもたちにとって、とても楽しい時間になりました。最後に感想も発表してきました。2年生の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

    最後は、2年生とハイタッチをして帰ってきました。

PTA会員研修・家庭教育学級

    9月1日(土)の保育参観後、遊戯室において家庭教育学級と兼ねてPTA会員研修を行いました。

    講師に田村市船引町で農業に従事しながら、ご夫婦で劇団『赤いトマト』を旗揚げされた大河原伸さん、多津子さんをお迎えし、前半は親子で人形劇鑑賞、後半はご夫妻の子育についてのお話を伺いました。

    人形劇の道具はすべて手作りで、世界に1つだけの物です。それを使ったかえるくんのお話は、まさに今の子どもたちの姿。コミカルなやりとりや動きに子どもたちも大喜び!!身を乗り出して見入っていました。遊戯室にはたくさんの笑い声が響き渡っていました。また、人形劇に見入る子どもたちのキラキラとしたまなざしがとても印象的でした。

 

   人形劇の後は、保護者の皆さんに向けて、大河原さん夫妻の子育てのエピソードを伺いました。大河原さんは5人のお子さんを育ててこられました。そのお話の中で、同じ兄弟でも一人一人違うこと、自分では頑張って子育てしてきたつもりでも子育ては失敗続きだったこと、子どもは子どもなりに本気でいろいろなことを考えていること、子どもの話をしっかり聞くこと、子どもが育つ環境にはいろいろな環境があるが、本気で愛してあげれば子どもは曲がって育たないなど、とても貴重なお話を聞くことができました。実際の子育てを通した生きたお話を聞くことができ、保護者の皆さんもとても感銘を受けている様子でした。

    お忙しい中、快く講師を受けてくださいました大河原様、本当にありがとうございました。

    保護者の皆さんも、保育参観お疲れ様でした。ありがとうございました。

土曜参観(年中・年長)

    9月1日(土)に土曜参観を行いました。

    年中児・年長児は玉井小学校体育館で親子で運動遊びを行いました。

    準備体操にラジオ体操とキビタン体操を行い、その後、『デカパンツ競争』『フープくぐり』『シールジャンケン』等を楽しみました。年中児、年長児がお互いに応援したり、お家の人と触れ合ったりしてとても楽しい時間を過ごすことができました。体育館には、たくさんの笑顔があふれていました。保護者の皆さん、お疲れ様でした。

   

     

土曜参観(年少)

    9月1日(土)、土曜参観を行いました。

    年少児は、保育室で親子での製作活動を行いました。はさみの使い方やのりの使い方など、お家の人に教えてもらいながら、楽しく活動することができました。

   年少児もできることがどんどん増えてきています。ぜひ、ご家庭でもお子さんの様子に目を向け、いろいろなことを経験させてあげていただきたいと思います。

   子どもたちにとって、お家の人を独り占めできるうれしい時間となりました。

  

  

誕生会

   8月31日(金)に、8月生まれの誕生会を行いました。

   1学期までは、3歳児の子どもたちはクラスや学年で誕生会を行ってきましたが、2学期からは年中児・年長児と一緒に誕生会に参加しました。

    遊戯室に集まると、何が始まるのかと興味津々な様子が見られました。誕生児は、お兄さん、お姉さんの自己紹介を見て、少し恥ずかしがりながらも自分の名前や年齢を発表することができました。中には、もう誕生日が終わってしまった子やこれから誕生日を迎える子が『自分もやりたかった。』と拗ねる姿も見られました。笑

   お兄さん、お姉さんと同じ事ができることがうれしいのでしょうね。一歩一歩成長している子どもたちです!!