こんなことがありました!

出来事

小学校の運動会

小学校の運動会の実行委員のお姉さんたちが幼稚園に来園し、手作りのポスターをくださいました。

幼稚園の年中組と預かり保育室の境目のドアに掲示しました。

 

サーキット遊び(年少組)

年少組には、室内用のすべり台があります。

天気の悪い日も、室内で運動量が確保できるよう、工夫しています。

子ども用のハードルと平均台、フープも組み合わて・・・サーキット遊びに挑戦!

野菜の苗植えをしました(年長組)

自分で育てたい野菜(ミニトマト・ピーマン・なす)の苗を選び、苗植えをしました

コミュニティスクール委員の麻生様が苗植えの先生として来園し、子どもたちに苗植えの仕方を教えてくださいました。

はじめになすの苗を見せていただきました。

なすにはとげのある種類と、とげのない種類があることを教えていただきました。

とげのある種類を特別に1本持ってきてくださり、とげの様子を見せてもらいました。

(子どもたちが植えるのはとげのない種類です)

はじめに、栄養のある土を自分の植木鉢の半分くらい入れます。

「半分ってどのくらい?」「どこまで入れるのかな」

自分で考えたり、友達と相談しながら土を入れました。

土を入れ終わったら、自分で選んだ苗を植えます。

麻生先生が苗が折れないようにとるコツを教えてくださいました。

苗をそっと指ではさむようにして持ち、苗のポットを逆さにして抜くと・・・土と根の形がそのままプリンのような形で出てくると・・・子どもたちからは「わあ・・・!」「すごい・・!」と感動の声が!

さあ、自分で挑戦です!

思いきって挑戦する子、苗が折れるのではないかとドキドキして、なかなかポットを逆さにできない子など様々でしたが、最後はみんな頑張りました。

そして、苗のまわりにまた自分で土を入れて仕上げました。

みんなのプランターにも苗を植えました!

最後にみんなでお礼を言いました。ありがとうございました!

植木鉢を運んで並べると・・・お花で植木鉢を飾っていました!

「おいしい野菜ができますように!

「私、野菜に名前つけたよ!ピッピちゃん!」と笑顔で話している子もいました。

自分の苗に愛情をもっている言葉でした。

そのあと、じゃがいも畑に行って、雑草をぬいていた年長組さん。おいしいじゃがいもができるといいですね。

 

 

 

たくさん遊んでいます!

虫に興味がある年中組さん。

自分の図鑑を見て調べたり、見比べたり・・・虫かごに入れて飼育にも挑戦!

年長組さんの刺激を受けながらの水・砂遊び!

日差しが強いときは、テントを出してスペースを作っています。

年長組さんが長縄跳びも教えてくれています。

交通安全教室

学年ごとに場所と時間をわけて、交通安全教室を行いました。

大玉村駐在所のおまわりさん、交通指導専門員の方々、学校支援ボランティアの方々に来園していただきました。

はじめに園長先生から「1学期のはじめに、大切な3つの「あ」のお話をしたけど、覚えているかな?」とお話がありました。すると子ども達から「安全!」「あとしまつ!」「あいさつ!」と声がありました。

しっかり覚えていて、素晴らしいです!

「今日は、たった1つしかない大切な命を守るために、しっかりお話を聞きましょう」

来園された方々のごあいさつを聞いたあと、駐在所のおまわりさんからも大切な命を守るためにお話を聞きました。

① 買い物に行ったとき、お店の駐車場では絶対に遊ばないこと。

  (幼稚園くらいのお友達の背の高さは車から見えずらい)

② 道路では遊ばない。

③ 道路を渡るときはよく確認してから、手をあげて渡る。

お話を聞いた後、順番に実際に道路で横断歩道を渡る練習をしました。

年長組さんは、しっかりと左右確認をし、落ち着いて渡る姿が素晴らしかったです。

 

年少組さんは、先に交通安全のDVDを見てから、おまわりさんのお話をしっかり聞きました。

そのあとは、園庭に出て、横断歩道を渡る練習をしました。とても上手にできました!

年中組さんは、年少組のあとに、交通安全のDVDを見てから実際に道路での練習です。

年長組が道路での練習が終わったあと、時間差で行いました。

「右を見て、左を見て、もう一度右を見て。車がこないか確認してから渡ります」と声に出しながら、おまわりさんや交通指導専門員の方、担任の先生と練習をしました。

 とても上手にできました!

最後に、お世話になった方々へお礼のペンダントをお渡ししました。

お忙しい中、交通安全教室においでいただき、ありがとうございました!

5名の学校支援ボランティアの方々においでいただき、道路で安全に行うことができました。

ありがとうございました!

 

外でお弁当!(年中組)

天気の良い日に年中組さんは外でお弁当を食べました。

自分でシートを敷いて準備をしました。年中組になり、自分でできること、楽しいことが増えて嬉しそうな年中組さん!

ピクニックのようで「楽しかった!」「おいしかった!」と大満足の年中組さんでした。

誕生会

学年ごとに誕生会を行いました。

年少組さんは、預かり保育室で初めての誕生会!

先生のお話を聞いて、4月生まれの誕生日のお友達をお祝いしました。

先生からはみんなの大好きな大型絵本の読み聞かせのプレゼントがありました。

年中組さんは、遊戯室で誕生会を行いました。

年少組の経験があるので、お友達の誕生日をお祝いしてあげる気持ちが育ってきています。心をこめて「お誕生日おめでとう!」プレゼントを渡していました。

先生から楽しい大型絵本の読み聞かせのプレゼントがありました。

年長組さんも時間差で遊戯室で誕生会を行いました。

年長組さんは、今までの経験を活かし、誕生会の進行も自分達で行いました。

さすが、年長組さんです!

先生からもお話のプレゼントがありました。

外でたくさん遊んでいます!

年中組さんは、外で遊ぶのが大好きです。

毎月の絵本についていた図鑑をもって、虫探し!

見つけた!ダンゴムシ!

今、園庭にタンポポがたくさん咲いています。

子ども達は自分達で考えながら、砂や水遊びに使っています。

「タンポポのみそ汁」「タンポポジュース」いかがですか?

雲梯、鉄棒、のぼり棒にもチャレンジしています。

何回も繰り返し取り組む姿は素晴らしいです。

年中組になり、大きくなったことの嬉しさいっぱいの子ども達です!

なわとびにも興味をもって、遊び始めたのですが、まだ結ぶことは難しい年中組さん。

テラスにたくさん広げたままのなわとびがありました。すると・・・

年長組のお姉さん達が結んでくれていました。

先生に言われたからやるのではなく、自然にあらわれた姿でした。

自分達が経験したことをそっと小さい組さんたちのために行動できる姿、思いやりの心・・・素晴らしいです!

 

 

 

遊ぶのって、楽しいね!

年少組さんは先日、 粘土の遊び方、お絵描きをする時のクレヨンや自由画帳の使い方を先生に教えてもらいました。

 

楽しかったね!

天気の良いときは、外でたくさん遊びます!

砂遊びも楽しいね!

 

 

年長組さんの製作

年長組さんがこいのぼり作りに挑戦しました。

こいのぼりの台紙に、紐状の紙を根気よく組んでいきます。

そしてみんなで作ったこいのぼりを、大きなこいのぼりに合体させて・・

廊下に大きなこいのぼりが現れました!

 

避難訓練

避難訓練を行いました。

小学校と合同で行う予定でしたが、新型コロナウィルス感染防止対策を講じ、それぞれの学年で時間と日にちをずらして、避難経路の確認をすることになりました。

年少組さんにとっては、はじめての避難訓練!

はじめに先生のお話を聞き、地震が来たら、頭を守る「だんごむし」のポーズやテーブルの下などに隠れる約束をしました。

上手に避難の練習ができました!

年中組、年長組もそれぞれ先生のお話を聞き、避難経路の確認をしました。

年少組の1年間の幼稚園生活で、しっかり担任の先生の話を聞く態度が身についた年中組さん!

4月のクラス替えもありましたが、先生の話を聞いて行動できる姿に成長を感じました。

年長組さんも、きちんと先生の話を聞き、避難経路の確認をしました。

先生の目を見て話を聞く子どもたち。立派です!

園長先生が、1学期始業式でお話された3つの「あ」の中の「安全」。

 命を守る行動ができるよう、繰り返し知らせていきたいと思います。

ぜひ、ご家庭でも折に触れ、「安全」に関してのお話をしていただければと思います。

はじめてのお弁当(年少組)

はじめてのお弁当!年少組さんはとってもわくわくして待っていました!

no

先生のお話を聞き、手洗い、消毒をしてお弁当の準備です。

お家の方が作ってくださったお弁当を早く食べたくて、「いただきます」の前に一口ぱくって食べてしまう子も・・・!

感染防止のついたてをテーブルに置いて、おいしくお弁当を食べました。

お家の方々、おいしいお弁当を作っていただき、ありがとうございます!

 

みんな、元気に来てね!

年長組さんが、心をこめて書いたお手紙を年少組さんに届けました。

年長組さんが年中組の時に、新しい年少組さんを迎えるにあたって、どんなことをしてあげたいか、話し合いました。すると、子どもたちから「お手紙をあげたい!」とアイディアが出ました。

そこで、入園式の時ではなく、幼稚園がスタートしてから、直接自分で年少組さんに渡す機会を設けました。

年少組さんも、お兄さん、お姉さんがくると聞いてわくわくして待ってました!

「元気に幼稚園に来てください!」もらったお手紙をとても嬉しそうに見ていた年少組さんでした。

桜の花、きていだね!(年長組)

年長組さんは、改善センターまで花見散歩をしてきました。

桜の花・・いいにおいがする!

きれいな花びら、集めたよ!

この季節ならではの瞬間を逃さずに、保育に取り入れ、豊かな心を育てていきます。

大きくなったよ!チャレンジしてます!(年中組)

保育室の場所がかわり、気持ちのよい風が入ってくるテラスでさっそくチャレンジ!

なわとびやハードル、ケンケンパに挑戦してます。

みんなで校庭に花見にも行きました。

桜の花びらが散っているのを発見!きれい!

今の季節ならではの自然を満喫した年中組さんでした!

幼稚園って、どんなところかな?(年少組)

4月8日に入園した年少組さん。

朝、お家の方と離れるのが寂しくて泣いてしまうお友達もいますが、保育室に入ると

少しずつ笑顔が出て遊びはじめています。

幼稚園の中を探検!どんなお部屋があるのかな?

園庭に出て、先生に遊具の遊び方を教えてもらいました!

お姉さんがお手本を見せてくれました!

約束を守って、楽しく遊ぼうね!

 

入園式

4月8日(金)入園式を行いました。密を避けるため、小学校の体育館をお借りして行いました。緊張でいっぱいの子どもたち。担任の先生から名前を呼ばれて、元気にお返事をしました。

 

園長先生から、

「園生活の中で楽しいこともいっぱいありますが時には友達と喧嘩をしたり、思い通りにならなかったりすることもあります。その経験を積み重ね、角が取れて丸くなり成長していくお子さんの姿が見られるようになります。長い目で成長を見守ってあげてください。」と、お話がありました。

  年長組のお兄さんお姉さんが、歓迎の言葉を披露してくれました。

   

毎日元気に登園してください。保護者の皆様も心配なことがありましたら、いつでも声をかけてください。  

 

着任式・始業式を行いました。

令和4年度が、スタートしました。

2名の先生方を迎えて、着任式を行いました。

  

佐藤則之園長先生と久保寺容子先生です。

園長先生は幼稚園の頃、大型積み木で遊ぶことが大好きでいつも高く積んで遊んでいたそうです。

容子先生の好きな食べ物は、お寿司だそうです。

これから1年間、よろしくお願いします。

引き続き、第1学期始業式を行いました。

園長先生からのお話を聞きました。

3つの「あ」のお話です。

あんぜん(自分の命を守る)

②あいさつ(元気にあいさつをする)

③あとしまつ(あとかたづけ)

この3つの「あ」をできるように頑張りましょう。