大玉中学校日記

カテゴリ:今日の出来事

音楽 大玉中学校「学校運営協議会」

 9月8日(金)午後16時40分より、コミュニティ・スクール委員の皆様、大玉村教育委員会の事務局の皆様、本校教職員代表の計40名が参加し、学校運営協議会が開催されました。
 本校校長による平成29年度の学校運営について説明の後、6班に分かれてグループ協議を行いました。
【協議題】
 1班 分かる授業の創造
 2斑 家庭学習の習慣化(家庭との連携)
 3斑 いじめ・不登校問題
 4斑 情報モラル(SNS関係)
 5斑 体力の向上
 6斑 安全教育(自転車事故防止)
大玉中学校の子供たちの豊かな成長のため、どの班も非常に熱心にご協議いただき、お知恵を頂戴いたしました。できることから取り組んでまいりたいと思います。ありがとうございました。

     
◆おおたま学園HP http://www.ohtama.gr.fks.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2416&comment_flag=1&block_id=706#_706

音楽 学び続ける教師がいる学校【オープンスクール】

 9月8日(金)、国語・社会・数学・理科・保健体育・家庭・英語の7教科の授業をおおたま学園の幼稚園・小学校・コミュニティスクール委員の皆様に公開し、県北教育事務所指導主事の先生方、本宮第二中学校長橋本公秀様、おおたま学園アドバイザー鈴木昭雄様にご指導を頂きました。
 本校の研究主題『思考力をはぐくむ授業の創造』~論理的思考を促す指導過程の工夫(2年次)に迫るため、今回頂戴したご指導・ご意見をもとに、他者との対話を通して根拠に基づく自分の主張や意見をまとめる学習活動を充実させ、論理的に思考する力を高めるべく、今後さらに10の授業研究会(校内)を予定しています。

     
◆おおたま学園HP http://www.ohtama.gr.fks.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2415&comment_flag=1&block_id=706#_706

音楽 県北地区中学校新人陸上競技大会

 9月9日(土)、信夫ヶ丘陸上競技場で平成29年度県北地区中学校新人陸上競技大会が開催され、本校から17名の選手が出場しました。多数の生徒が入賞を果たし、第4位までの入賞者は、10月8日(日)白河総合運動公園で行われる県大会に出場します。がんばってください!
【男子】
 1年100m 第8位 熊坂一真
 共通200m 第2位 星龍之介 第6位 大谷陸      
 2年100m 第3位 星龍之介 第6位 大谷陸
 共通4×100mR 第2位(小室汰雅・大谷陸・渡邉大将・星龍之介)
 共通走高跳 第3位 渡邉大将
 共通棒高跳 第4位 本田智紀
 共通走幅跳 第8位 後藤拓真
【女子】
 2年100m 第6位 春日心愛
 共通200m 第3位 春日心愛
 共通4×100mR 第7位(遠藤暖菜・斎藤育・遠藤椿樹・春日心愛)
 混成競技(三種) 第4位 斎藤育 

音楽 福島県ジュニア陸上競技選手権大会

 9月3日(日)、いわき陸上競技場にて福島県ジュニア陸上競技選手権大会が開催され、本校陸上部から9名の選手が参加しました。見事、以下の4名が上位入賞を果たしました。応援ありがとうございました。
 男子A走高跳 第3位 矢野出竜
 男子ABC共通ジャベリックスロー 第4位 鈴木遥介
 男子A砲丸投 第4位 鈴木大斗
 男子B100m 第6位 星龍之介

  

音楽 家庭科幼稚園訪問【3学年】

 家庭科の単元「幼児の生活と家族」という学習で、3年生が玉井幼稚園さんにおじゃましております。9月1日が3年3組、5日は3年2組、11日は3年1組の予定です。幼児とのふれあいや幼稚園内での観察を通して、幼児の成長を促す遊び道具や環境づくりについて学びます。3組の生徒も2組の生徒も、幼児とのふれあいはとても楽しいものだったようです。

 
◎玉井幼稚園HPにも記事を掲載していただいています。ありがとうございます。
 http://www.ohtama.gr.fks.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2405&comment_flag=1&block_id=247#_247

音楽 襷をつなぐ【県北地区中体連駅伝競走大会】

 9月6日(水)あづま総合運動公園内特設コースにて県北地区中体連駅伝競走大会が開催されました。男子6区間(高橋凜斗→渡邊沙千→眞保那義→増子絢斗→渡邊健二→遠藤春斗)、女子5区間(橋本乃愛→押山萌乃奏→下平亜未→矢吹穂香良→角田里穂)で立派に襷をつなぎ、男子25位、女子33位(40チーム中)という成績でした。小雨降る中でしたが、よくがんばり走り抜いたと思います。
 改めて、この夏、《特設駅伝部員》として走り抜いたみなさんの努力を讃えます。きっとこの努力は次につながるはずです。お疲れさまでした!

   

音楽 二者相談

 9月4日(月)から13日(水)までの8日間、放課後の時間を利用して1・2年生を中心に「二者相談」が行われています。本校では、生徒一人一人と向き合う時間・機会を確保するために今回のような定期相談、チャンス相談を意図的・計画的に行っています。
 年々、子どもたちの抱える問題は多様化し、深刻化する傾向があります。社会の急激な変化は、子どもにも親にも教員にも大きなストレスをもたらしている…そう感じるのは私だけではないはず。心と心のふれあいを大切にした教育活動を行い、問題に対しては適切な対応を…チーム大玉でがんばってまいります。保護者の皆様におかれましても、秋の夜長、お子様と話し合う時間・機会をつくられてみてはいかがでしょうか。

 

音楽 生徒交歓会in会津

 9月5日(火)安達支部特別支援教育部(本校からは生徒2名が参加)の「生徒交歓会」があり、五色沼、檜原湖、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館を訪れました。「カワセミは蝉ではなかった!」「カワウソがかわいかった!」など、様々な発見があったようです。秋晴れのお天気にも恵まれ、充実した交歓会となりました。

  

音楽 第三者評価に係る訪問Ⅱ

 9月4日(月)、福島学院大学教授・渡辺博志様、青葉学園長・鈴木昭雄様、(株)ミンナノチカラ代表取締役・大堀満様に来校いただき、生徒の登校の様子から丸一日、本校の教育活動の様子をご覧いただきました。生徒・保護者・教職員へのヒアリングをもとに学校運営についてアドバイスをいただきましたので、改善できるところから取り組んでいきたいと思います。訪問Ⅲは11月の予定です。
 ◆大玉村学校の第三者評価委員会設置要綱
  https://www.vill.otama.fukushima.jp/reiki_int/reiki_honbun/c522RG00000516.html#e000000073

    

音楽 躍動!南達PTA親善球技大会

 9月3日(日)白沢運動場・白沢体育館にて南達PTA親善球技大会が開催されました。ソフトボール2敗、バレーボール1勝1敗でしたが、思い切り「走って・投げて・打って・笑って」親睦を深めることができました。出場・応援のお父さん・お母さん・先生方、お疲れさまでした!

           
 ♪打ち上げinココット

音楽 「いのち」と「性」【1学年】

 8月28日(月)、1年生を対象に「性に関する講話」が行われました。白鳥クニ子先生(ふくしま思春期サポーターの会代表)から下記のようなお話をいただき、男女のからだのしくみ、いのちのつながりなどについて考えるよい機会となりました。
 □「生」と「性」を考える
 □「いのち」のこと
 □ 自分は大切な存在、相手も大切な存在
 □ 自分らしく生きていくこと、それは「男」も「女」もみな同じ
 □「男」と「女」のたったひとつの違い、「いのち」をつなぐ時の役割
 □ いろいろな性、いろいろな生き方
 □「プライベートパーツ」のこと
 □ NOが言えること


  
【生徒の感想】
◎あらためて思ったことがあります。親がぼくを生まなければこの世にはいなかったということです。僕は一生親に感謝しなければいけないと思いました。
◎今回の性に関する講話を聞いてぼくが思ったのは、命はひとつひとつとても大切だということ、自分らしく生きることが大切ということです。命は自分だけのものではなく、生まれるまで待っていてくれたいろいろな人がいるということを知りました。
◎自分の命は自分だけのものじゃない。自分や他のみんながここにいるのは奇跡に近い。自分を必要としている人がいる限り生きていたい。生きることのできなかった命の分も、精一杯生きていたい。私もいつかは命をつなぐ存在でありたい。

鉛筆 第38回東北中学校陸上競技大会

 8月9日(水)青森県総合運動公園陸上競技場で行われた第38回東北中学校陸上競技大会・共通男子走高跳に、福島県代表として3年3組の矢野出竜君が出場しました。記録は175cm、見事第3位となりました。大舞台で3年間の陸上部活動を集大成することができ、本当によかったです。これまでの矢野君の努力を讃えます。おめでとうございました!

  

♪8月25日全校集会で表彰披露を行いました。

音楽 安達地区英語弁論大会

 8月29日(火)本宮市白沢カルチャーセンターで、安達地区英語弁論大会が行われ、本校からも8名の生徒が出場しました。(参加生徒は先にお知らせした通りです)見事、2名が金賞受賞、スキット部門上位入賞を果たしました。大きな場所で大勢の前で、しかも英語で堂々と発表するという素晴らしい体験ができたこと、きっと今後に生きると思います。おめでとうございます。

暗唱部門 金賞 野内研佑さん(3年)
創作部門 金賞 鈴木茉愛さん(3年)
スキット部門 第2位(小室汰雅さん・橋本鎌多さん・遠藤春斗さん・星龍之介さん・2年)

 
 

音楽 サッカー選手権福島県大会1回戦

 8月26日(土)会津総合運動公園にて、高円宮杯第29回全日本ユース(U-15)サッカー選手権福島県大会1回戦が行われました。本校サッカー部は喜多方市立喜多方第一中学校と対戦し、見事、県大会初勝利(4-0)を収めました。2回戦は、9月2日(土)相馬光陽サッカー場にてクラブチームのビアンコーネ福島と対戦予定です。がんばれ、サッカー部!

 

音楽 第2回親子奉仕作業

 8月26日(土)早朝6時から、第2回親子奉仕作業が行われました。あいにくの雨天のため、校舎内の窓ふき作業となりましたが、PTA整備委員会、1年1組・2組・3組・2年2組・3組の生徒と保護者のみなさんに、およそ40分間の作業を行っていただきました。窓ガラスがピカピカ、とても気持ちのよい校舎となりました。ご協力、ありがとうございました。

   

音楽 壮行会【英語弁論】

 8月29日(火)本宮市白沢カルチャーセンターにて安達地区英語弁論大会が行われます。夏休みも毎日、David先生や英語科の先生方のご指導をいただきながら、頑張って練習に励んできました。本日は、その練習の成果を壮行会にて披露していただきました。みな、堂々と発表して立派でした。(今年のスキット部門も楽しい「お芝居」付きです。)
 参加生徒は以下のとおりです。応援よろしくお願いします!
 3年3組 野内研佑さん(暗唱)
 2年1組 野内玲奈さん(暗唱)
 3年2組 鈴木茉愛さん(創作)
 2年3組 橋本乃愛さん(創作)
 2年1組 小室汰雅さん・2年2組 橋本鎌多さん・2年3組 遠藤春斗さん・星龍之介さん(スキット部門

   
愉快な寸劇!

音楽 2学期始業式

 2学期始業式が行われました。校長先生からは、「目標(短期・中期・長期)をもつこと」「思いやりの心を大切にすること」、そのために、人を大切にする(言葉を大切にする)・ものを大切にする(生活環境を大切にする)・時を大切にする(時間を守る)を忘れないでほしいというお話がありました。校長先生からご紹介いただいた言葉  “微力だけど無力でない” を胸に、充実の2学期にしていきましょう。さあ!2学期84日間のスタートです。

音楽 さようなら夏休み

 2017夏休みも最終日。この夏休み、目標を100%達成できた人はわずかかもしれません。完璧でなくていいから、自分が「がんばったこと・続けたこと」(宿題は全部やった・家の手伝いは頑張った・部活動は休まなかった等)を大切にしましょう。さあ、明日から元気いっぱい2学期のスタートです。
 今のところ、大きな事故・ケガ・病気等の報告は入っておりません。夏休み35日間、全校生が無事に過ごせたことに感謝いたします。保護者の皆様、ありがとうございました。2学期も本校教育活動へのご協力、どうぞよろしくお願いします。


♪ 校庭に咲く百日紅(サルスベリ:昭和58年度卒業生一同植樹)の花。鮮やかなピンクが青空に映え、とても美しいです。処暑を過ぎ、やっと夏らしいお天気…。

音楽 継続は力【特設駅伝部】

 夏休みの朝は、特設駅伝部の練習に始まる大玉中。ほぼ毎日(土日・お盆は除く)、とにかく頑張りました。9月6日(水)県営あづま総合運動公園内特設コースで行われる県北地区中体連駅伝競走大会参加(男子6区間 18.05km、女子5区間 11.87km)に向けて、特設駅伝部23名、歯を食いしばり努力しています!

  

音楽 夏休みラストスパート!

 早いもので来週の今日(金曜日)は2学期始業式です。生徒のみなさん、宿題のはかどり具合はいかがでしょうか? 17・18日は2学年が、18・22日は1学年が、夏休みの宿題チェックを行っています。本日、2年生8人は不十分につき、月曜日に再チャレンジとなったようです。(きちんと取り組んだ人のみが解答をいただき、自己採点をするシステム)
 やるべきことをやる! 夏休みラストスパート、がんばれ。

音楽 暑中お見舞い申し上げます

 今日は、久々のからっと晴れ上がった夏の空。空を見ていると、白い雲に乗っかってどこか遠くへ行きたい気分になってしまいます。あっという間に夏休みも残り2週間となってしまいましたが、みなさんはどんな夏休みを過ごしていますか?
 中学3年生にとっては、まさに人生の岐路に立たされたこの夏休み。義務教育9カ年が終わると、自分の意志で自分の生きる道を切り拓いていかなければなりません。右に進むのか、左に進むのか、この夏休みの過ごし方でその進む方向が変わってくることは確かです。三者相談で担任の先生からいただいたアドバイスをもう一度思い出して! やるか、やらないか、自分しだい。誰の人生でもない、自分の人生です。限界決めぬ夏に。

音楽 校庭整備

 役場産業建設部さんのご厚意により、土曜日に遠藤さん(丸忠建設工業・保護者)のご協力をいただき、校庭の土の盛り上がっている部分を削って平らに整備していただきました。今朝は、用務員の斎藤さんが「自家製レイキ」で仕上げをしてくださいました。サッカー部・陸上部・野球部・ソフトボール部の生徒たちが大喜び! ありがとうございました。

   

音楽 雑草魂

 「雑草魂」と言えば、踏まれても踏まれても太陽に向かって立ち上がってくる雑草のように、どんな不遇な状態でも諦めない頑強な心のこと。巨人軍の上原浩治投手の座右の銘として知られていますが、大玉の子どもたちにも、ぜひ持ってほしい心のひとつです。
 しかし、実際の雑草との戦いは厳しいもので、雑草はむしってもむしってもすぐに出てくる、困った存在。本校中庭の雑草たちも天候に恵まれ?元気いっぱい成長しています。この雑草たちを、用務員の斎藤さんがきれいに退治してくださっています。

   
(斎藤さん、暑い中、お疲れさまです!)

音楽 三者相談【3学年】

3年生にとって、中学校生活(義務教育)も残り8ヶ月。
高校では、何を学びたいのか。
自分は何が好きで、何が向いているのか。
何を生活の糧として生きていくのか。
どんな人生を歩みたいのか。
そのために、この夏休みに自分は何を為さなければならないのか。
…夏休みに入り連日、3学年各クラスで「三者相談」が行われています。
 
  

音楽 いただきます

本日の収穫。なす7個。
美緒ファーム、“育てる喜び・命の尊さ” しっかり学んでいます。
…あなたの命をいただいて、私の命に代えさせて「いただきます」感謝。

音楽 高校体験入学

 7月21日(金)から、「高等学校一日体験入学」が開催されます。本校からも多数の生徒・保護者の皆様が参加予定です。進路決定で役立つ体験となるよう、祈っています。

《参考》
7月21日
福島高校(1) 橘高校(5) 安達高校(22) 安達東高校(6) 安積黎明高校(4) 郡山東高校(4) 郡山商業高校(10) 郡山高校(5) あさか開成高校(9) 須賀川高校(2)  
7月22日
福島南高校(3) 帝京安積高校(3) 尚志高校(2)
7月25日
橘高校(5) 郡山北工業高校(12) 須賀川桐陽高校(3) 名取高校(1) 郡山萌世高校(1)
7月26日
福島明成高校(1) 清陵情報高校(2) 会津高校(1)
7月27日
二本松工業高校(10) 相馬高校(1)
7月28日
学法石川高校(2) 日大東北高校(13) ふたば未来高校(1)
8月1日
福島商業高校(3)  
8月2日
福島工業高校(4)
8月4日
本宮高校(20) 成蹊高校(3)
8月5日
福島高専(2)
8月21日
福島東高校(7)
9月10日
郡山女子大附属高校(3)

※( )は参加予定生徒数  7月20日現在

 
(説明を聞く姿も、いつも以上に皆、真剣です)

音楽 優菜先生、お元気で!

 育休補充のため、今年4月から本校にお勤めいただいた養護教諭の優菜先生が、7月いっぱいをもってご退職となられます。いつも笑顔で、子どもたちの心と身体のサポートをありがとうございました。副顧問をしていた陸上部の生徒たちからも、お礼のメッセージが届けられました。

  

音楽 表彰披露

 1学期に部活動等で表彰を受けた生徒のみなさんが、それぞれ受賞した賞について披露し、堂々とスピーチをしました。次につなげていってほしいと思います。
 “勝つにふさわしい人” になれ!

  
(サッカー部が「県大会」に出場するのは、本校 “初” の快挙です!)

音楽 1学期終業式

 7月20日(木)1学期73日間を締めくくる終業式が行われました。校長先生からは、“創造と感動” のテーマのもと、自分を変えることができたか? との問いかけがありました。生徒のみなさん、いかがでしょう…。行動を変えれば人生が変わる。特に3年生は夏休みの行動(学習・生活)が、大きく人生を左右するものになることは言うまでもありません。「大玉プライド」をもって、35日間の夏休みを有意義なものしてほしいと、励ましのお話がありました。


(目と耳と心で話を聞く、本校生の素晴らしいところです)

音楽 成長

反省する人はきっと成功します。
本当に正しく反省することです。
そうすると「次に何をすべきか」「何をしたらよいのか」ということがわかってくるものです。
これが “成長” につながるのだと思います。

大玉中学校全校生240名。1学期73日が無事に終了しました。
夏休みも、よく学び、よく働き、よい汗を流し、

充実した35日間にしましょう。
一回りも二回りも成長したみなさんにお会いできること、楽しみにしています。

   
(美緒ファーム! 生活の時間に育てている野菜たちが元気いっぱい育っています)

音楽 清掃強化週間

 はたらく姿は美しい。



 教育の営みは、数字で推し量ることができることばかりではありません。人と人との意図的あるいは無意図的なかかわり合いの中で、価値を伝え合い、学び合うことがむしろ大切なのだと思います。言葉にならない心のメッセージを伝え合い、感じ合うことができる… そんな教育の営みを大事にしていきたいと考えています。

音楽 希望

 努力は報われることばかりではないけれど
 成功した人は みな努力しています
 努力は報われる 
 そう信じて
 また コツコツ がんばりましょう
 コツコツは 勝つコツです 

 努力するって楽しいことです

《応援ありがとうございました》
◇吹奏楽コンクール県北支部大会(小編成の部)金賞  ※県大会出場ならず
◇ろうきん杯県北予選(サッカー)準優勝  ※県大会出場


(7月18日 若草色の絨毯に虹が映えます)

音楽 理想の追求《授業参観》

 学ぶって 楽しい。
 みんなと一緒だから わかる。
 先生がいるから あきらめないで がんばれる。

 ○○の教科がすき。
 先生がすき。
 学校がすき。

「理想の学校」を追求すべく教職員一同、がんばってまいります。
本日のご来校、ありがとうございました。

   

ハート 手が語るもの

 おじいちゃんの手 おっきくて力強い手
 おじいちゃんの手 なんでもできる優しい手
 嬉しいことも 楽しいことも 悲しいことも 辛いことも
 たくさん乗り越えてきたから あったかいんだ

 生きることって すてきだね

 

音楽 悲しみを生きる力に《命の大切さを学ぶ授業》

 7月10日(月)、ミシュカの森主宰の入江杏様をお迎えして『命の大切さを学ぶ授業』が行われました。(主催:福島県警察本部県民サービス課「被害者に優しい人づくり事業」)

   
生徒の感想
◇「人生は長短に関わらず、そのものがパーフェクト(その人は与えられた命の長さを生きたのだ)」という言葉がとても印象に残りました。全てに意味のある尊い命…これからも、自分の命、家族の命、全ての命を大切にしていきたいと感じました。(3年女子)
◇自分を生んでくれた親に感謝したい気持ちになった。これからも父と母を大切にしたいと思う。(3年男子)
◇私もいろいろなことで悲しくなったり、嫌になったりすることがありましたが、家族の笑顔に支えられ、友だちに支えられ、今の自分があると思いました。今の楽しく充実した生活に感謝したいです。(3年女子)
◇私は3年前に祖母を亡くしています。私が困った時はいつもそばにいてくれて本当に楽しい日々でした。だから、亡くなったとき悲しくて毎日眠れず、食べることもできませんでした。今日、「遠く離れていてもずっと一緒」という言葉を聞いて涙が出てきました。おばあちゃんがそばにいなくてもつながっているということがわかって良かったです。(3年女子)

音楽 《宝者》に学ぶ「ふるさと大玉」【1学年】

 7月12日(水)、1学年の「総合的な学習の時間」に大玉村ふるさと伝統工芸品づくりを行いました。麦の虫かごは武田秀雄様に、くるみ皮キーホルダーは本田久夫様に、わらじ作りは橋本巳吉様・後藤源義様に、ご指導いただきました。地域の皆様に育まれる大玉中生は幸せです。ありがとうございました。また、橋渡しをしてくださったあだたら直売所矢吹吉信様、ありがとうございました。
 心豊かな人間(ひと)になってほしいと願い、地域の方にお力添えいただきながら、1学年教師団もがんばっています。

     

音楽 みんなの力で少年非行防止

 7月10日(月)早朝、本宮地区少年警察ボランティア会の皆様の「非行防止キャンペーン」が行われました。大玉村在住会員の方との情報交換を通して、大玉中の子どもたちが “地域の方に守られている” ということを改めて実感しました。本当に有難いことです。
 ~何かに迷ったら、止まったり、少し時間をかけてもいいんです。大丈夫です。近くにあなたを見守ってくれる人が必ずいます。今を大切に、そして自分を大切に、人との絆を大切にして犯罪と非行のない、社会をつくりましょう~

  

花丸 祝!東北大会出場【陸上部・矢野君】

 七夕の願いがひとつ叶いました。とてもうれしいニュースです。
 7月5日(水)開成山陸上競技場で行われた「福島県中学校体育大会陸上競技大会」にて、男子共通走高跳出場の3年矢野出竜君が第2位となり、見事東北大会出場の切符を手にしました。記録は182cm、自己ベストの更新です。東北大会は青森県にて8月9日(水)に行われます。熊本県で行われる全国大会を目指して、がんばってください! 

音楽 ふるさとを知ろう「地域の方に学ぶ会」【1学年】

  7月6日(木)6校時、1学年の総合的な学習の時間に、大玉村産業振興センターあだたらの里直売所店長の矢吹吉信様を講師にお迎えし、「大玉村の伝統的な産業・農業と今後の展望」という演題でご講話をいただきました。
 大玉村には、豊かな大地で先人たちが守り、受け継いできた《宝物》がたくさんあり、その意志を引き継いで地域を守り、土地の特性に合った技術をもっている《宝者》と呼ばれる人たちがいらっしゃることを知りました。この《宝者》の皆様に7月12日(水)に伝統工芸品づくりを教えていただきます。矢吹さんのお話を伺って、コース別体験活動の「くるみ皮キーホルダー・わらじ・麦の虫かご」づくりがとても楽しみになりました!
 大玉中学校の総合的な学習の時間は、1学年「ふるさとを知ろう」、2学年「ふるさとに学ぼう」、3学年「ふるさとに貢献しよう」というテーマのもと、3年間を通して “ふるさと大玉村” について学びを広げ深めていきます。矢吹さん、本日はお忙しいところ、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

  

音楽 プールびらき!

 6月28日(水)、今年初めてのプールの授業(2学年)に大歓声が上がりました。やや低めの水温でしたが、皆とても楽しげに水と戯れ、泳いでいました。HP担当者は全く泳げないので、うらやましい限り!
 プール清掃をしてくださった保護者の皆様(親子奉仕作業時)、用務員の斎藤さん、こまめに水質管理してくださっている体育科の先生方の “おかげさま” ですね。

     

音楽 ふれあいコンサート!《PTA教養講座》

 6月27日(火)、東北電力(株)様・本校PTA教養委員会主催の『仙台フィル・スクールコンサート』が開催され、仙台フィルハーモニー管弦楽団のメンバー9人による弦楽器と木管楽器のアンサンブルを全校生及び保護者で視聴しました。
 クラリネットを分解しながら演奏したり(シュライナー作曲「だんだん小さく」)、吹奏楽部長とサッカー部長が演奏に参加したり(アンダーソン作曲「シンコペーテッド・クロック」)、終曲のハンガリー舞曲は演奏家の間近で鑑賞したり、スクールコンサートならではの充実したプログラムでした。アンコールとして、オーケストラ伴奏による大玉中学校校歌を歌わせていただき、よい体験もできました。
 本物の音楽に触れることができ、とても幸せな一日となりました。このような機会をつくっていただき、東北電力(株)様・PTA教養委員会の皆様、ありがとうございました。

        

音楽 高等学校説明会

 6月26日(月)、県立高校8校、私立高校5校の先生方をお招きして「高等学校説明会」が開催されました。それぞれ20分程度のご説明をいただきましたが、高校のイメージ・印象で選択するのでなく、様々な高等学校の特色をよく知ったうえで、自分のやりたいことができる学校を選んでほしいと思います。今日のお話をもとに、頂いたパンフレットなども熟読し、理解を深めましょう。
 いよいよ受験シーズンに突入です。ただ焦るのでなく、今やるべきことに丁寧に取組み、入学したい高校に合格できる実力をつけましょう、“継続は力なり”です。

   

音楽 ハッスル!村PTA親善球技大会

 6月25日(日)、大山幼・玉井幼・大山小・玉井小・大玉中の村PTA連絡協議会親善球技大会が行われ、保護者のみなさんと教職員の熱いプレーが繰り広げられました。
 惜しくも敗れましたが、大山小バレーボールチームと対戦した本校バレーボールAチームの試合は、ラリーが続く大熱戦でした。Bチームと一体となったお母さんたちのお姿はとても爽やかでした。また、ソフトボールはA・Bチームとも初戦は完勝でしたが、2戦目は…。しかし、役者が揃い、ダイビング(キャッチ)・盗塁等に大いに盛り上がり、球場が一体となりました。校長先生もソフトボール2試合に出場され、ショートとして華麗な守備を披露なさっていました。
 戦いの後、大玉中PTAの団結と親睦が深まったことは事実です。選手として、役員として、大応援団としてご参加いただいた保護者の皆様、お疲れさまでした。ご協力ありがとうございました。次は9月3日(日)の南達P連親善球技大会(白沢運動場・体育館)です、よろしくお願いします!

  
  

音楽 生徒会専門委員会

 本日、6校時に「生徒会専門委員会」が開催されました。各委員長を中心に、7月からの活動内容について真剣に話し合う姿が見られました。今年度の生徒会スローガンの『互いに認め合い協力しあう姿』を確認することができました。“伝統は創るもの”…生徒の主体的な活動が楽しみです!

   

音楽 キャリア教育 ~職業人講話~【2学年】

 6月23日(金)4時間目に、株式会社三和製作所の代表取締役社長の斎藤雄一郎様を講師にお迎えし、『地域の職業人から学ぶ~働くということ~』という演題で講話をいただきました。講話では、働くことの意義や中学生に期待されること、職場体験に向けてのお話をしていただきました。
 仕事は、自分が「①やりたいこと」「②やらなければならないこと」「③できること」のバランスを考えて選んでいくことになります。中学生のうちに「③できること」の範囲を広げることで、将来やりがいのある仕事につける可能性が広がっていきます。「勉強だけでなく、趣味においても自分の可能性を広げていけるよう、いろいろなことに挑戦していくことが大切だ」というメッセージをいただきました。 
 「職場体験では、どんな仕事も一生懸命やることが大切です。経験することでいろいろ見えてきます。」という言葉をいただき、職場体験にむけての心構えができました。
 貴重なお話をありがとうございました。有意義な職場体験になるよう、しっかりと準備していきたいと思います。