出来事
平成29年度 第1学期が始まりました
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
新学期がはじまり、10日が過ぎました。
今日も生徒たちは元気に登校しています。
スイセンも春の暖かさで満開となりました。
対面式が行われました
〔バレーボール部〕 〔卓球部〕 〔ソフトボール部〕
〔サッカー部〕 〔剣道部〕 〔ソフトテニス部〕
〔男子バスケットボール部〕 〔女子バスケットボール部〕 〔野球部〕
〔陸上部〕 〔美術部〕 〔吹奏楽部〕
平成29年度入学式
鈴木豊校長からは、本校のスローガンである「将来に夢を抱き、実現に向けてひたむきに努力する生徒」を目指すために、心に刻んでほしい次の3つの言葉が贈られました。
◎ 主体性
◎ 自 覚
◎ 挑 戦
〔新入生代表誓いの言葉〕
修了式校長式辞
校長 渡辺 康弘
三学期の始業式で,錦織選手が小学6年生の時に書いた作文を紹介しました。「夢は人を前向きに変える力があります。勉強や部活動に対するやる気を引き出す力があります。」とお話ししました。1,2年生は春休み中に,家族と相談しながら自分の近未来予想図を作成してみて下さい。
作成の手順の一例をお話しします。
将来,一流企業のビジネスマンになりたいという夢を持ったとします。まずはその企業に就職した人が多い大学名を調べます。次に,その大学への合格者を輩出している身近な高校を2~3校選び出します。できれば,何名ぐらい合格しているのかや高校進学後所属したい部活動があるかどうかも合わせて調べておけばよいでしょう。次にその高校へ進学するための数値目標(実力テストの点数や大玉中学校での順位等)を担任の先生に教えてもらいます。そして,現時点での第一・第二希望の高校を決めます。次に,その数値目標をいつまでに達成するか,目安とするテストを決めます。あとは,目標のクリアを目指しひたすら努力あるのみです。早めに第二希望の数値をクリアし,第一希望を目指しましょう。
高校卒業後,技術者として成功したいという夢の場合は,その職種に役立つ資格をどれくらい取得することができるのか,その高校の国家資格等の取得人数の実績,就職先の企業名,進路変更で大学進学を希望した場合の可能性など,多くの情報を加味しながら目標とする高校並びに学科を決める必要があります。
さらに,自分が就職する時期の社会情勢も考慮する必要があります。
明確な目標を持ち,その実現に向けてしっかりとした計画を立て着実に実行していくことが夢実現の近道です。最後に幕末の思想家,吉田松陰の言葉を紹介します。
夢なき者に理想なし 理想なき者に計画なし 計画なき者に実行なし 実行なき者に成功なし 故に夢なき者に成功なし 吉田松陰 |
4月6日の始業式には,皆さん一人ひとりが大きな志を胸に刻み新年度を迎えてくれることを願っています。
卒業式校長式辞
校長 渡辺 康弘
昭和50年4月に大玉中学校として開校以来,第42回目の卒業生となられた80名の皆さん,卒業おめでとう。心からお祝い申し上げます。
皆さんは,平成26年4月に入学以来,6年前に発生した東日本大震災からの復興の歩みが進む社会の中で,これからの大玉中学校の創造に向けて,そして,ふくしまの復興の担い手となるべく,その基盤となる人間としての生き方を日々追求してきたことと思います。卒業というこの節目の時に,「これからどんな人間になろうとしているのか」と自分自身に問いかけ,確かな志を心に刻んでほしいと願います。
今,卒業証書を手にした瞬間の一人ひとりの決意に満ちた表情を見て,私は胸が熱くなりました。昨年4月の初めての出会いの日から,皆さんは少し照れながらもいつも明るく人なつこく,様々な場面で私の心の中に素敵な印象を残してくれました。授業や部活動,各種大会での真剣なまなざしと修学旅行や体育大会などで見せた満面の笑みは,まさに今を生きる青春の象徴でした。あだたら祭における各学級の心と心をつないだ合唱とユーモアの中にも先生方への感謝の気持ちがこめられたステージ発表,そして当日皆さんのほほを伝わった涙は,将来にわたりつながっていくであろう仲間との絆の象徴でした。校長室での会食で,将来の夢を語る皆さんの姿から,私は,失いかけていた挑戦への新たな勇気をもらいました。そして冬が来て,進路目標の実現に向けて努力する引き締まった表情は,試練に立ち向かうたくましい姿でもありました。できることならば時間を戻してそれぞれの瞬間で得た感動をもう一度確かめたくなるものばかりです。
皆さんがこの学校で過ごした3年間の様々な日々,うまくいったことも失敗したことも全て無駄ではなかったと信じています。そして皆さんは確かな成長を遂げました。どうか自信を持って力強い第一歩を,この母校から踏み出して行きなさい。
卒業生の皆さん,いよいよお別れです。3年間の中学校生活を力と誇りにして,勇気を翼にこめて,希望の風に乗り,自分の志に向けて歩き出しなさい。そしていつまでも命を大切にして下さい。
第3学期始業式 校長式辞
~夢~
新年明けましておめでとうございます。
大玉中学校の全校生241名と全教職員29名が,無事に新しい年を迎えたられたことを喜びたいと思います。
今日は,最初に小学6年生の作文を紹介します。
ぼくの夢 この六年間で一番思い出に残ったことはテニスで日本一になったことです。練習で一生懸命やった結果が出たと思います。 |
錦織選手のように,世界で戦う日本人のスポーツ選手は沢山います。それらの選手に共通することは,小学生の時点で将来の目標を掲げ,それを常に意識し,そして作文に書けるほどに明確に持っていたということがあります。夢や目標は,紙に書くことが叶うための第一歩であると言われていますが,書くだけで目標が叶うのではなく,書かずにはいられないほどの目標・夢だからこそどんなに辛い練習でも諦めずに頑張り抜き,叶えることができたのだと思います。
皆さんの中には自分の将来の夢を,作文に書けるほど明確に持っている人はどのくらいいるでしょうか。将来の夢をイメージできない人は,現時点で興味のある職業を探し出してみて下さい。具体的な夢を持っている人は,その職業がどのような職種の人々と結び付いてるのかを確認してみて下さい。そして,1,2年生は,できるだけ早く,夢を実現するため,残された中学校生活における目標を立て,いつまでに達成すべきかという近未来予想図を,3年生は,高校の入学式までに,高校3年間で,その夢に近づくための果たすべき目標を記した未来予想図を描いてほしいと思います。夢は人を前向きに変える力があります。勉強や部活動に対するやる気を引き出す力があります。
最後に私が好きなクラーク博士の言葉を紹介します。
「 Boys, be ambitious.(少年よ大志を抱け)」
3年生は44日間,1・2年生は51日間という短い三学期ですが,241名全員が夢を抱き,その実現を目指し頑張りましょう。
第2学期終業式 校長式辞
~風~
私が選ぶ大玉中学校の今年の漢字は「風」です。
今年4月に,9名の先生方と,78名の新入生が大玉中学校にやってきました。皆さんは,本校に新しい「風」,まさに新風を吹き込んでくれました。掲示物が整理され,ホワイトボードの掲示板に変わり,廊下には花や鉢植えが飾られ校舎が明るくなりました。部活動においても,陸上部では1年生が即戦力として活躍し,県大会出場への追い「風」となりました。新人戦では,上位進出を果たした部が相次ぎました。
学校行事にも「風」が吹きました。東日本大震災後,原発事故の放射能という逆風により,実施されなくなった収穫祭が6年ぶりに復活しました。おおたま・オータム・フェスタでは,写生会と安達太良登山が35年ぶりに,あだたら健康マラソンでは,全校生が走る校内マラソン大会が28年ぶりに復活しました。授業の数を確保するために削減され続けた,地域の良さを発見したり,向かい「風」に堪え,辛さに打ち克って達成感を得ることのできる学校行事が,土曜授業という新しい「風」で戻ってきました。
生徒会活動でも新風が吹きました。10月に選出された新生徒会執行部は,3年生の旧生徒会役員の思いを引き継ぎ,スローガンと具体的なマニフェストを全校生に明示しました。監査委員は毎月,その達成状況をしっかりと見守り,提言を発表しています。この「学校自治」の精神は,今後もしっかりと持ち続けてほしいと思います。
さて、明日からは冬休みとなりますが、この休みは年末年始を含む特別な行事や家族で過ごす時間が特に多い休みとなります。しかし,足下はしっかりと固め,既に立ててある一人ひとりの冬休みの目標が達成できるよう努力しなさい。
皆さんは「春一番」という風を知っていますか。毎年2月4日前後の立春の後,最初に吹く強い南風を「春一番」と呼んでいます。3年生はこの風が吹くまでが勝負となります。「春一番」を追い風に受験という頂を乗り越えることができるよう,一日一日を歯を食いしばって頑張りなさい。
1,2年生は,今年の中学校生活を振り返り,家族とともに,1年の成果と課題を確かめる団らんの時間をとりましょう。さらに,生活のリズムを壊すことなく,毎日7時間の睡眠と3時間の自主学習を継続しましょう。1月10日,「よしやるぞ!」と前向きで,意欲に満ちた皆さん方と会えることを楽しみにしています。
第2学期始業式 校長式辞
今年の夏の最大の話題は,リオデジャネイロオリンピックではないでしょうか。私はその中の一つの銅メダルに勇気づけられるとともに,改めて豊かで平和な国である日本の素晴らしさを感じることができました。
その銅メダルを獲得したのがこの羽根田卓也選手です。羽根田選手はカヌー・スラロームの男子カナディアンシングルで,カヌー競技では日本人初のオリンピックのメダリストとなりました。カヌー・スラローム競技の国際大会は,コンピュータ制御で水流を発生させる人工のコースで開催されます。しかし,日本国内にはこの競技専用のコースはありません。そのため,この競技でオリンピックのメダリストとなるべく,高校卒業後に,ヨーロッパのカヌー強豪国スロバキアに渡り,海外の人工コースで競技の腕を磨いたのです。そして苦節10年,三度目のオリンピックで見事夢を叶えました。
さて、私が皆さんに伝えたいのは,羽根田選手の勇気や努力ばかりではありません。オリンピックに参加した数多くの国では,国内での競技環境に恵まれず,羽根田選手のように国外に出て競技生活を続けている選手が少なくありません。日本は戦後,見事な復興をとげ,経済的にも豊かで平和な国となりました。環境が許せば,日本国内にいて,ほとんどの種目において,オリンピック選手やプロの選手を目指すことができます。自分が希望する職業に就くことも可能です。しかし,日本のような恵まれた環境の国は,世界の中でも稀であることを実感してほしいのです。
3年生にとって二学期は「勝負の学期」にしてほしいと思います。努力によって自分の夢を実現できる,豊かで平和な日本に生まれてきたことを感謝し,自分との,そしてライバルとの「進路実現」という勝負に競り勝つことができるよう,日々精進して下さい。二学期の努力が三学期の勝敗を決します。
1・2年生にとって二学期は「立志の学期」にしてほしいと思います。まだ漠然としている将来の夢を徐々に明確なものとできるよう,授業や部活動,さらには様々な体験活動に前向きに,そして真摯に取り組んで下さい。夢なき者には理想も,計画も,実行も,そして成功もありません。
この二学期が,ここにいる全員にとって実り多い学期となるよう,先生たちは皆さんが挑戦することを応援し,手助けをしたいと思っています。一緒にすばらしい学校生活を創っていきましょう。
平成28年度入学式 校長式辞
校長 渡辺 康弘
小学校と中学校はどこが違うのでしょうか。
中学校というところは、大人になる学校なのです。小学校は子どもの学校、中学校は、今は子どもですけれど、大人になる学校なのです。何か違いがあるのでなかったら、小学校を卒業して、中学校に入学し直さなくても、小学校に九年間いればよいわけです。中学校は大人になる学校、従って大人になっておかしなことは、全部やめてもらうところです。三年間のうちに一人前の大人としておかしくないことを身につけるのです。
自分でできる事は、できるだけ他の人の手助けを受けないでできるようにすることです。また、社会では通用しないマナーやルール違反は学校でも通用しないということを学んでいくことも大切なことです。
みなさんに三つの文字を贈ります。是非心に刻んで下さい。
一つ目は「夢」です。大玉村と大玉中学校の教育スローガンの両方にこの「夢」という漢字が使われています。村のスローガンは「夢を育てる教育~おおたまに学び、世界とつながる人間の育成~」。大玉中のスローガンは「将来に夢を抱き、実現に向けてひたむきに努力する生徒」。まずは自分の夢を明確にし、その実現に向かって悔いのない3年間を過ごしてください。
二つ目は鍛錬の「鍛」、鍛えるという文字です。中学校では、「教えてもらう」から「自ら学ぶ」へと変わらなければなりません。授業でも家庭学習でも部活動でも、与えられるのを待っていては、前に進むことはできません。難しくても、つらくても、やるべき事をやらねばなりません。自分を甘やかさず、常に厳しく、継続することが「鍛える」ということです。やる気がでないときや調子が悪いときでも、毎日同じ事を「必ずやる」。それが自分を鍛え成長させます。
三つ目は「美」、美しいという文字です。「日本で最も美しい村」大玉村の中学生として、校内・村内の美化作業・清掃活動など目に見える美しさのために汗を流すことはもちろん、目には見えない美しさ、丁寧な言葉遣いや友だちに対する思いやり、明るく心のこもった挨拶など、「こころの美しさ」を磨いてください。
あだちの子ら展~郡内の力作が一堂に会しました~
「あだちの子ら展」が開催され,安達郡内の小・中学生の図工・美術の優秀作品が一堂に会しました。
福島県安達郡大玉村
玉井字的場93番地
TEL(0243)48-3300
FAX(0243)48-2909