大玉中学校ホームページへようこそ!
大玉中学校日記
カテゴリ:今日の出来事
生徒会ミーティング
大玉中生徒会が、「今、できること」「やるべきこと」「やりたいこと」は何か?
本気で智恵を出しあっています。
※毎週木曜日の昼休み、生徒会本部役員・監査委員がミーティングを行っています。
本気で智恵を出しあっています。
※毎週木曜日の昼休み、生徒会本部役員・監査委員がミーティングを行っています。
クリーン活動
床を磨く。
心を磨く。
12月1日(金)クリーン活動を行いました。
5校時は、全校生が廊下の汚れ落としをゴシゴシと力いっぱい!
放課後は、整備委員のみなさんがワックス塗布を熱心に!
今日から師走、気持ちよく一年のしめくくりができそうです。お疲れさまでした。
心を磨く。
12月1日(金)クリーン活動を行いました。
5校時は、全校生が廊下の汚れ落としをゴシゴシと力いっぱい!
放課後は、整備委員のみなさんがワックス塗布を熱心に!
今日から師走、気持ちよく一年のしめくくりができそうです。お疲れさまでした。
校章の意味
大玉中学校「校章」の意味をご存じですか?
図案は「大」の文字を基本として雄大な安達太良山を象徴し、上部の広がりは大玉中の限りなき発展を意味しています。また、なだらかな曲線と面は大玉村の豊かな大地とそこに育む村民のすべての融和と協調、そして勤労を重んずる精神を示しています。スクールカラーの Venice Green は、大空のように大きく広い心と素直で清純な成長を期待するものです。
11月29日(水)、二本松市岩代支所にて「安達地区生徒会交歓会」が行われ、本校生徒会役員9名が参加してまいりました。他校の実践、他校の生徒会役員の考え等に触れ、大いに刺激を受け、「大玉中がもっとよくなるために生徒会役員としてがんばりたい」と校長先生に報告をしました。
校章の示す “限りなき発展” を目指し、“豊かな大地” にしっかりと根をはり、“融和・協調・勤労” を重んじ、“広い心・素直・清純” をモットーにがんばってください。期待しています。
図案は「大」の文字を基本として雄大な安達太良山を象徴し、上部の広がりは大玉中の限りなき発展を意味しています。また、なだらかな曲線と面は大玉村の豊かな大地とそこに育む村民のすべての融和と協調、そして勤労を重んずる精神を示しています。スクールカラーの Venice Green は、大空のように大きく広い心と素直で清純な成長を期待するものです。
11月29日(水)、二本松市岩代支所にて「安達地区生徒会交歓会」が行われ、本校生徒会役員9名が参加してまいりました。他校の実践、他校の生徒会役員の考え等に触れ、大いに刺激を受け、「大玉中がもっとよくなるために生徒会役員としてがんばりたい」と校長先生に報告をしました。
校章の示す “限りなき発展” を目指し、“豊かな大地” にしっかりと根をはり、“融和・協調・勤労” を重んじ、“広い心・素直・清純” をモットーにがんばってください。期待しています。
研究授業【音楽科】
子どものことというより、自分の身を振り返って考えたのですが、
持っている「力」というのは、使い切った時に伸びるもののようです。
大してない力でも、ありったけ使うと、また、どこからか湧いてくるのではないか、誰かが哀れに思って賜るのではないかと思います。使い切らないことには湧いてはこないようです。ですから、少ししか使わないと何も伸びてこない、生まれてこないという気がします。かわいそうになるほど、持っている力をみな使って途方にくれるようにすることが、次の力を得るもとになるようです。
(大村はま著『教室をいきいきと1』から)
※1年1組「音楽科」 11月28日(火)2校時
持っている「力」というのは、使い切った時に伸びるもののようです。
大してない力でも、ありったけ使うと、また、どこからか湧いてくるのではないか、誰かが哀れに思って賜るのではないかと思います。使い切らないことには湧いてはこないようです。ですから、少ししか使わないと何も伸びてこない、生まれてこないという気がします。かわいそうになるほど、持っている力をみな使って途方にくれるようにすることが、次の力を得るもとになるようです。
(大村はま著『教室をいきいきと1』から)
※1年1組「音楽科」 11月28日(火)2校時
授業スタンダード学校訪問【授業研究会】
豊かな力を、
先生の指がふれたことをも気づかずに、自分の能力と思い、
自分の磨きあげた実力であると思って、
自信に満ちて、勇ましく、子どもたちが次の時代を背負っていってくれたら、
本当の教師の仕事の成果はそこにあると思うのです。
…あの仏様の指のような存在でありたい。
(大村はま著『教えるということ』から)
11月28日(火)福島県教育庁義務教育課主任指導主事 横山修先生をお迎えして、授業スタンダード学校訪問の授業研究会を行いました。きっかけを見逃さない、学びたがりの子どもを育てる、討論にとことん付き合う…ご指導いただいた「子ども中心の授業」をめざし、大玉プライドを合い言葉に、またがんばります。ご指導ありがとうございました。
先生の指がふれたことをも気づかずに、自分の能力と思い、
自分の磨きあげた実力であると思って、
自信に満ちて、勇ましく、子どもたちが次の時代を背負っていってくれたら、
本当の教師の仕事の成果はそこにあると思うのです。
…あの仏様の指のような存在でありたい。
(大村はま著『教えるということ』から)
11月28日(火)福島県教育庁義務教育課主任指導主事 横山修先生をお迎えして、授業スタンダード学校訪問の授業研究会を行いました。きっかけを見逃さない、学びたがりの子どもを育てる、討論にとことん付き合う…ご指導いただいた「子ども中心の授業」をめざし、大玉プライドを合い言葉に、またがんばります。ご指導ありがとうございました。
連絡先
福島県安達郡大玉村
玉井字的場93番地
TEL(0243)48-3300
FAX(0243)48-2909
QRコード
アクセスカウンター
5
2
6
9
7
1