2020年6月の記事一覧
学年委員の活動[2年]
学年委員(各学級の委員長・副委員長)が集まり,学級・学年全体の生活状況について話し合いを行いました。話し合いの中から出てきた課題(ロッカーの整理整頓など)を,昨年度も行った「小さなことからコツコツとキャンペーン」の第2弾として,学年委員が中心となって改善を図っていく予定です。
卒業アルバム用写真撮影[先生]
卒業アルバムの制作を依頼している写真館の方に来ていただいて,先生方の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。緊張気味の先生方に「笑顔(*^_^*)で!」とのアドバイスも……。子どもたちの個人写真は6月15日(月),専門委員会の写真は23日(火),部活動の写真は7月2日(木)・3日(金)に,撮影が予定されています。
定期テスト学習計画表作成[1年]
6月22日(月)に今年度最初の定期テストが行われます。各学級では、学級活動の時間に学習計画表を作成しました。家庭学習の充実が、内容の深い理解や知識の定着につながります。それぞれに工夫しながら学習を進められるよう支援していきます。今後、学習委員会の生徒たちがテスト予想問題を作成します。
部活動[吹奏楽部]
吹奏楽部の1年生は,リズム打ちの練習や,自分の担当楽器を決めるために様々な楽器の体験をしています。2・3年生は,福島弘和さん作曲の「春に寄せて~風は光り,春はひらめく~」を,3密にならないように注意して,教室や廊下で練習に励んでいます。その音色は,とても心地よい響きです(^^♪)。
部活動[美術・バスケ・卓球]
先週から再開された部活動[美術・バスケ・卓球]の様子です。美術部の2年生はバラの花の写生を,バスケ・卓球部の1年生は基本練習(パス等)を行っていました。技能の向上を目指し,先輩や友人と切磋琢磨しながら部活動に励んでください。ガンバレ(^O^)/
大玉村章の由来[3年:社会]
大玉村章の由来をご存じですか?社会の授業でソビエト連邦の国旗の由来を学習した際,福島県章や大玉村章の由来も生徒に聞いてみました。歴史の大観をとらえるだけではなく,大玉村はどうなのかということを考え,「Think Glovally, Act Locally」を実行できるようになってほしいと思います。
部活動休養日の下校風景[3年]
今日は部活動休養日でした。しっかりと休養し,翌日の活動に備えます。やはりいちばん最初に昇降口から出てくるのは3年生です。帰りの準備を効率的にこなし,テキパキと行動することができています。最上級生として,後輩たちに見本を示しています。
栽培実習[3年:技術]
技術の栽培実習の授業で「ベビーリーフ」を栽培しています。現在は,種を蒔いてから3週間ほどが経ち,収穫の時期を迎えつつあります。収穫までベビーリーフの成長の様子をしっかりと観察し,適切な管理作業をしてほしいと思います。
給食の時間[2年]
本日のメニューは,たけのこご飯,あさりのすまし汁,タラの甘酢あえ,冷凍みかんでした。先週から再開された給食。1週間が過ぎ,新しいスタイルの準備(配膳)・食事・後片付けにも慣れて,準備がスムーズにできるようになりました。おいしい給食を食べて,元気に活動してほしいと思います。
監査新聞~生徒会監査~[6月号]
生徒会新聞[6月号]
生徒会総会議案書審議[1年]
生徒会総会の議案書を各学級で審議しました。各委員会の活動計画を確認し,意見や要望を出しあい,今後の生徒会活動に生かしていきます。委員会活動に主体的に取り組み,より良い学校生活を自分たちの手で作ってほしいと願います。
走り高跳び[3年:体育]
体育の授業で「走り高跳び」を行いました。今日の最高は,男子:125㎝,女子:117㎝でした。次の授業では,自分の身長から男子:-40㎝,女子:-50㎝を目標に,自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。
心に響く風景[3年:美術]
美術の授業で「心に響く風景」を描いています。今日は「空気遠近法(近くのものは濃くはっきりと,遠くのものは淡く弱く表すこと)を活用して遠近を描き分ける。」をめあてに,彩色を行いました。作品の完成は3週間後の予定です。
論語[3年:国語]
国語の授業で「論語」について学んでいます。今日は,「学びて時にこれを習ふ,また説ばしからずや~。」の部分を学び,孔子の考え方について理解を深めました。また,「学びて思はざれば則ち罔し~。」の部分は,昇降口前の石碑に刻まれているので,確認してみてください。
福島県安達郡大玉村
玉井字的場93番地
TEL(0243)48-3300
FAX(0243)48-2909