大玉中学校日記

出来事

学校関係者評価委員会

 学校関係者評価委員の方(5名)にお出でいただいて,学校関係者評価委員会を行いました。生徒・保護者・教職員にとった学校経営に関するアンケート調査の結果から作成した学校経営評価報告書を基に,重点課題の取組の達成状況や取組の適切さについて協議し,学校経営に関する様々なご意見をいただきました。ご意見は,来年度の学校経営にしっかりと生かしていきたいと考えております。

 

 

 

 

 

バレーボール部,第3位に入賞!!

 2月9日(日),10日(月)に福島中央ロータリークラブ杯県北地区バレーボール選手権大会(県北地区の中学校33校参加)が開催されました。バレーボール部は第3位に入賞し,4月の県北地区春季大会のシード権を獲得しました。おめでとうございます(^_^)v。
 ○ 優  勝:福島第三中
 ○ 準 優 勝:渡利中
 ○ 第 3 位:大玉中・清水中
 ○ ベスト8:伊達中・二本松第三中・信夫中・飯野中

 

SNS利用5箇条も意識しましょう!

 2月はメディアコントロール月間です。特に,毎週水曜日は,アウトメディアデーになっておりますので,ご家庭で話し合って決めたルールの実行をお願いします。また,大玉中生徒会で話し合って決めた“SNS利用5箇条”も意識して生活してほしいと思います。

 

平成31年度新入生保護者説明会

 平成31年度新入生保護者説明会を開催し,保護者の方に中学校の生活や学習,諸経費納入についての説明を行いました。4月の入学式までに,指定物品(制服・ジャージ・シューズ・カバン)の購入や事務手続き(家庭調査カード・自転車通学許可願・貯金口座振替依頼書)などがありますが,準備や提出をよろしくお願いいたします。

 

 

大玉村海外交流事業「友好の翼(台湾)」報告会のリハーサル

 2月6日(水)の5校時に予定されている大玉村海外交流事業「友好の翼(台湾)」報告会のリハーサルを行いました。台湾の歴史や文化に触れ学んだことや,ホームステイ先の家族や大竹國民中學の生徒との交流を通して感じたことを,全校生にわかりやすく伝えてほしいと思います。

 

卒業式の式歌練習

 卒業式に向けての式歌練習が,今日の昼休みから始まりました。今日は,2年生の女子が「はばたこう明日へ」「旅立ちの日に」を練習し,音楽室にきれいな歌声を響かせることができました。3年生のために,1・2年生は式歌で頑張ります!

 

 

清掃の風景より

 子どもたちは,3学期から新しい清掃区域を担当しており,2週間が経ちました。清掃の仕方にも慣れ,細かいところまで気を配りながら,黙々と取り組んでいます。これからも,全校生徒・全教職員で,校舎内外の環境美化に努めて行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

生徒会総会の議案書審議

 生徒会総会[2/15(金)]に向けて,各学級で生徒会総会資料を基に,議案書の審議を行いました。各委員会・各部活動の活動の反省に対して,多くの要望や質問が出されたようです。今回の議案書審議を機会として,さらに生徒会の一員としての自覚を高めてほしいと思います。

 

 

学校給食週間

 24日(木)から学校給食週間が始まっています。本日の献立は,福島県の郷土料理「こづゆ・紫黒ごはん・いか人参・にしんと饅頭の天ぷら・牛乳」でした。特に,饅頭の天ぷらを食べる機会はあまりないので,貴重な経験でした。とてもおいしかったです(*^_^*)。

 

スキー教室[1・2年生]

 あだたら高原スキー場において,1・2年生のスキー教室を行いました。班(レベル)ごとに,インストラクターのレッスンを受け,各自のペースでスキーを楽しみました。ウンタースポーツはこれからが本番です!今日のレッスンの成果を生かして,スキーを中心としたウインタースポーツに,親しんでほしいと思います。寒さに負けずに頑張りましょう!

 

 

茨城県美浦中学校との交流[1年生]

 大玉村と友好交流都市協定を締結している茨城県美浦村の美浦中の1年生が大玉中を訪れ,大玉中の1年生と交流会を行いました。交流会では,校歌披露やレクリエーション[ご当地○×クイズ・スプーンリレー]を行い,お互いの中学校のことを知るとともに,友情を深めることができました。今回の交流会を機会に,美浦中や美浦村のことを調べてほしいと思います。

 

図書だより[原作本の紹介]

 1月の図書だよりでは,映画の公開に合わせて原作本が紹介されています。また,図書室では,イーゼルを使って原作本を展示するなど,すぐに見つけやすく・手に取りやすい工夫がされています。学校司書の先生のアイデアを借りながら,子どもたちの読書量の増加のために,これからも様々な工夫に努めていきたいと思います。

 

 

 

 

いのちと性に関する講話[1年生]

 現在,病院の看護部長をなさっている方を外部講師としてお招きし,「いのちと性に関する講話」を行いました。子どもたちは,生命の尊さについて理解し,自他を大切にしようとする心情や態度を育むことができました。
[感想より] 
 自分の命は,自分のものだけでないことや,今自分が生きているのは,お父さんやお母さん,そしてお父さんとお母さんを産んでくれたおじいちゃんやおばあちゃんなど,ずっと前から命がつながっているということを深く考えることができました。今まで以上に,自分の命を大切にしていきたいです。

 

「私たちと農業」作文コンクール[2年生:国語科]

 2年生の国語の授業で,思考ツール「イメージマップ」を活用して書く材料集めをし,「私たちと農業」作文コンクールに出品する作文を書きました。作文を書くことを通して,農作業体験や農業をとりまく環境など,農業全般に関することを考えるよい機会となりました。

 

 

 

空間図形の学習・ジオフィクス[1年生:数学科]

 1年生の数学の授業では,空間図形の学習をしています。ジオフィクス(※オーストラリアで算数の教材として生まれた,遊びながら立体の展開や構造が学べる知育玩具)でいろいろな立体を作って観察し,その形の共通点やちがいを調べています。教科書には,「①円柱と円錐,②角錐と円錐のそれぞれについて,2つの立体の共通点やちがいをいいなさい。」という問題が出題されています。

 


第5回生徒会専門委員会

 第5回生徒会専門委員会が行われ,3学期の活動の確認と,後期の活動の反省について話し合いました。話し合いの結果は,生徒会総会(2/15)で各委員会からの活動報告として発表し,さらにより良い生徒会活動にするために,質疑応答を行う予定になっています。来年度に向けた準備も,着々と始まっています。

 

面接練習チェックシート[3年生]

 1/31(木)・2/1(金)に行われる県立高校Ⅰ期選抜試験に向けての3年生の面接練習が始まりました。面接練習では,緊張のために上手く自分の思いを伝えることができないようです。面接練習チェックシート(①入退室の仕方・②身だしなみ・③面接中の態度・④答えの内容)に書かれた担当の先生からのコメントを参考にしながら練習に励み,試験当日は自信を持って臨んで欲しいと思います(^_^)v。

 

ご寄付,ありがとうございました。

 本校の平成5年度卒業生一同様より,“学校の教育活動に役立ててください。”とのことで,ご寄付をいただきました。ありがとうございました。子どもたちのために有効に活用させていただきます。

 

修学旅行について[2年:学年集会]

 2年生の学年集会では,修学旅行(4/24~26)についての話し合いが行われました。修学旅行の実行委員を中心に,思い出に残る修学旅行を,全員で作り上げてほしいと思います。なお,集会を行った武道場の玄関には,2年生のシューズが整然とそろえて脱いでありました。とても素晴らしいです(*^_^*)。

 

美術部[模写]

 美術部員が,福島県立美術館を見学した際に,自分で描いてみたいと思った作品の模写が完成しました。西校舎1階のミーティングスペースに,模写とともにタイトルや選んだ理由,模写してみての感想等も掲示してありますので,大玉中にお越しの際には,ご覧になっていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

校舎内での練習[部活動]

 積雪の影響で校庭が使えないため,外で活動している部活動は,校舎内で練習(野球部:テニスボールを使用したキャッチボール,テニス部:ミーティング,サッカー部:ストレッチ体操等)を行いました。これからの季節は寒さが厳しくなり,外での練習環境は決してよいとは言えませんが,各部活動とも部長を中心に練習メニューを工夫しながら,練習に取り組んで欲しいと思います。

 

 

 

 

 

3学期スタート!

 3学期(1・2年:51日,3年:45日)がスタートしました。始業式の校長先生の式辞では,箱根駅伝で,毎年優勝候補にあげられる青山学院大学の原監督の言葉が紹介され,「3学期が創造と感動と感謝にあふれた学校生活の集大成となることを期待する。」との話がありました。また,各学年の代表からは,3学期の抱負が力強く語られ,その姿に頼もしさを感じました。3学期も全校生・全教職員の力を合わせて頑張ります!(^^)!

 

 

 

 

 

クリスマス献立

 今日の給食[クリスマス献立]は,ポーク&ビーンズカレー・もやしとわかめのサラダ・牛乳・クリスマスケーキでした。子どもたちは,24日のクリスマスよりも5日早く“クリスマスケーキ”をおいしくいただきました(*^_^*)。2学期も残すところあと“2日!”体調管理に気をつけながら,元気に冬休みを迎えて欲しいと思います。

 

 

 

生徒会新聞・監査新聞“12月号”発行!

 生徒会本部役員作成の生徒会新聞・監査新聞“12月号”が,本日発行されました。新聞には,[生徒会]意見箱の使い方や社会福祉強化週間の結果,[監査]あいさつ運動や各委員会の取り組みなどが掲載されており,とても充実した内容になっています。生徒の皆さんには,この新聞をしっかり読んで,3学期の学校生活に生かして欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

靴のスケッチ[美術科:1年]

 「身近なものを観察し,特徴をとらえて表現しよう。」というねらいで,1年生の美術科の授業[靴のスケッチ]を行いました。それぞれの作品は,形や色だけでなく,質感なども見事に表現されています。昇降口に作品が掲示してありますので,大玉中へお越しの際には,子どもたちが,靴の特徴をどのようにとらえ表現しているのかを考えながら,ご覧になっていただきたいと思います。

 

合格祈願米・合格絵馬「勝」(3年生)

 大玉村の有志の方から大玉産のこしひかりを使用した合格祈願米と,手作りの合格絵馬「勝」が,3年生に贈られました。合格祈願米で炊いたご飯を食べて受験に臨み,3年生全員第一志望の合格を勝ちとってほしいと思います。大玉村の有志の皆様,ありがとうございました。

 

 

1年生サッカーフェスティバル大会に向けて[サッカー部]

 サッカー部では,間近に迫った1年生サッカーフェスティバル大会に向けて、照明を点けて練習を行っています。校庭には,ボールを蹴る音と,子どもたちのかけ声や顧問の指示の声が響き,集中して練習に取り組む様子を見て取ることができました。この練習の成果を生かして,大会で上位入賞を果たしてほしいと思います。

 

 

 

実力テストまで,あと08日!

 19日(木)に,2年生の実力テストが行われる予定になっています。実力テストまでの日数を示すカレンダーを作成するなどして,学習意欲を高めているようです。計画的に学習に取り組み,テストに臨んでください!頑張れ2年生(^^)/。

 

授業参観,ありがとうございました。

 多くの保護者の皆様にご来校いただき,授業参観を行いました。子どもたちの学習活動の様子を熱心に参観いただき,ありがとうございました。今後も本校の教育活動に対しまして,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

クリーン活動(ワックス塗布)

 教室の床や東校舎の廊下の汚れ落としを中心に,クリーン活動を行いました。汚れを落とした後に,整美委員会の2・3年生がワックス塗布の作業をし,さらにきれいにしてくれました。これからも環境美化に全校生で努めていきたいと思います(*^_^*)。

 

 

 

 

大玉中学校現職教育研究授業「英語科授業研究会」

 現職教育のまとめとして,英語科の授業(ALTの先生に日本の魅力を伝えるポスターセッション形式のプレゼンテーション活動[2年生])と,研究協議を行いました。研究協議では,子どもたちのよさについての意見がたくさん出され,また教科の枠を越えて意見交換したことにより,新たな視点に気づくこともできました。今回の成果と課題をもとに,教師の指導力の向上を図って行きたいと思います。

 

平成30年度学校保健委員会

 学校医や学校薬剤師の方に出席いただいて,平成30年度学校保健委員会を行いました。「自分の身体や生活を振り返り,よりよい生活習慣を身に付けようとする生徒の育成」をテーマに,それぞれの立場でできることを協議しました。協議の中で出された意見を参考にしながら,肥満等の解消に向けて,様々な取組を行って行きたいと思います。

 

 

 

5行詩[2年:英語科]

 2年生の英語の授業で詩を作りました。5行詩といい,1語・2語・3語・4語・1語で表現します。今回は「生まれ故郷」「大玉村」をテーマにしました。6つのグループに分かれ,みんなで意見を出し合って作りましたので,ご鑑賞ください。

① Otama                                                            ① 大玉
    Rich nature                                            豊かな自然
    Air is delicious                                       空気がおいしい
       My heart is healed                                     心が癒される
       Happy                                                  幸せ

②   Otama                                               ② 大玉
      Beautiful village                                        美しい村
      Much wonderful nature                    たくさんの素晴らしい自然
      Fun events,delicious rice                   楽しい行事,おいしいお米
      Great                                                                                           最高

③ Otama                                                                                   ③   大玉
     Big country                                                                    大いなる田舎
     Beautiful night sky                                       美しい夜景
       Important place for us                             私たちにとって大切な場所
       Pride                                                                                          誇り

④ Otama                                                                                    ④   大玉
  Beautiful village                                               美しい村
  A pleasant breeze                                               心地よいそよ風
  I remember beautiful memories    美しい思い出を忘れない
    Forever                                                                                    永遠に

⑤ Otama                        ⑤ 大玉
  Small village                                                              小さな村
  It has nothing                                                          何もない
  But people are kind                                        でも人々が親切
  Wonderful                                                                            素晴らしい

⑥   Hometown                                                                          ⑥ 生まれ故郷
       Overlooks paddies                                                見渡す限りの田んぼ
       Very Deep green                                                       とても深い緑
       Nature sounds our hearts                       自然が心に響く
       Splendid                                                                                 ぜいたく

校内アンサンブル発表会[吹奏楽部]

 第46回福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会に向けたリハーサルを兼ねた校内アンサンブル発表会を行いました。管打楽器八重奏チーム・金管七重奏チームともに,息のあった素晴らしい演奏を披露し,演奏を聴いていた生徒からは,盛大な拍手が送られました。大会本番でも頑張って欲しいと思います(^^)/。

 

 

校内体育大会[長縄跳び]

 長縄跳びの様子です。各クラスとも回し手と跳び手の息を合わせ,夢中になって取り組みました。回数を比較すると,3年生は1年生の約3倍の回数を跳んでいました。さすが3年生(^_^)v

 

校内体育大会[男子サッカー]

 男子サッカーの試合の様子です。観戦していた1年生対3年生の試合では,1年生が終了間際に同点に追いつき,PK戦まで持ち込んでいました。PK戦の結果は,3年生の勝利でした。

 

校内体育大会の練習

 明日の校内体育大会に向けての練習を行いました。練習中の子どもたちは,笑顔に溢れ,とても楽しそうにボールを蹴ったり,シュートをしたりしていました。明日の大会では,プレーや応援を通して,クラスの団結力をより一層高めて欲しいと思います。ガンバレ(^^)/

 

あだたら健康マラソン大会

 秋の,よく澄んで晴れ渡った空もと行われたあだたら健康マラソン大会に,全校生で参加しました。子どもたちは,各自のペースで3~5㎞を走り,気持ちの良い汗をかくことができました。沿道での応援ありがとうございました(*^_^*)

 

校内体育大会組み合わせ決定!

 11月7日(水)に行われる校内体育大会(男女バスケットボール・男子サッカー・女子バレーボール)の組み合わせが決定しました。各クラスの体育委員が,学年関係なくフリーの抽選を行った結果,1回戦から3年生同士の対戦もあるようです。また,全校学級対抗で長縄跳びや8×100MRも行う予定です。応援をよろしくお願いいたします(^^)/[午前の部:8時半・午後の部:13時競技開始予定]

 

 

 

大玉村文化祭[吹奏楽部]

 大玉村文化祭に吹奏楽部が出演し,見事な演奏(①アカシアの樹,②Lemon,③小さな恋の歌 など)を披露しました。披露後には,盛大な拍手が鳴り止みませんでした。3年生は,今回の演奏をもって引退になります。今までお疲れさま!そして“最高の演奏”をありがとう(^_^)v

 

 

大玉村記念日給食

 10月26日は,ペルー共和国のマチュピチュ村と大玉村の「友好都市締結」が行われた記念日です。それにちなんで,給食でペルー料理が提供されました。マチュピチュ村では,じゃがいもが盛んに食べられており,今日のメニューにもじゃがいもが使われています。日本でよく食べられている食材でも,国によって,味付けによって全くことなる料理になっていました。
[メニュー]
①ごはん,②ロモサルタード,③キヌアサラダ,④ソパ・ア・ラ・ミヌータ,⑤牛乳(※②・③・④がペルー料理。)

 

 

 

授業後や委員会活動前の一コマ

 授業後や委員会活動前に,家庭科担当教員は調理実習後の用具の点検と後片付けを,読書のサポートティーチャーは分類のラベルの貼り替えを行っているところの一コマです。子どもたちが,次の授業や活動にスムーズに入れるように,これからも準備等をしっかりと行っていきたいと思います。

 

 

先生方からのメッセージ[連絡黒板]

 職員室前廊下の連絡黒板には,あだたら祭に向けた各係の連絡事項が書かれていましたが,あだたら祭が終わった現在は,子どもたちに向けた各係担当の先生方からのメッセージが書かれています。大玉中にお越しになった際には,このメッセージにもご注目ください!よろしくお願いします(*^_^*)

 

 

 

 

食に関する指導「中学生に必要な栄養」(2年生)

 本宮方部学校給食センターの栄養教諭の先生を講師としてお迎えし,食に関する授業「中学生に必要な栄養」を行いました。子どもたちは,自分の食生活を振り返り見直す,よい機会となりました。
[感想より]
 1日に350グラムの野菜を取らなくてはならないと知って,驚きました。私は,朝ごはんを少ししか食べないので,朝・昼・夜の3食をしっかり食べようと思いました。

 

 

大玉中学校文化祭「あだたら祭」

  “輝(ひかり)”のテーマのもと,“一人一人が主役”で“一人一人が輝いた”素晴らしい文化祭となりました。仲間との絆を深め,達成感や感動を味わった「あだたら祭」を,よい思い出にしてほしいと思います。保護者,地域の皆様,ご来校いただき,子どもたちの発表や展示をご覧になっていただきありがとうございました。子どもたちがさらに光り輝くように,家庭と学校と地域が連携しながら教育活動を進めて参りたいと思いますので,今後とも,ご支援・ご協力をお願いいたします。

 

大玉中学校文化祭「あだたら祭」の準備が整いました!

 明日20日(土)に行われる大玉中学校文化祭「あだたら祭」の準備が整いました。[午前]総合学習の発表・合唱コンクール,[午後]3年生のステージ発表・吹奏楽部演奏・有志発表が行われます。また,書写,美術の作品なども展示してあります。ぜひ,多くの皆様にご来校いただき,子どもたちの活動の様子をご覧いただきたいと思います。よろしくお願いします。

 

研究授業[保健体育科]

 「剣道の有効打突の条件を理解し,有効打突になるポイントを見つけることができる。」というねらいで,保健体育科の研究授業を行いました。子どもたちは,技の完成度を競う判定試合の審判をすることを通して,有効打突になるポイント見つけることができました。また,事後研究会では,自己・相互評価の方法について話し合いました。とても有意義な研究授業・事後研究会になりました。

 

研究授業[技術科]

 「カウントダウンタイマーを制作する活動を通して,目的や条件に応じた情報処理の手順を考えることができる。」というねらいで,技術科の研究授業を行いました。子どもたちは,友だちと協力しながらプログラミングし,大きなカウントダウンタイマーをつくることができました。また,事後研究会では,授業の成果と課題について話し合いました。先生方も指導力向上のために頑張ります!

 

 

各学年とも計画的に準備を進めています!

 あだたら祭に向けての準備時間の一コマです。1年生は伝統工芸品作りや稲刈り体験等をまとめた壁新聞作り,2年生は職場体験活動の発表のリハーサル,3年生は合唱の練習や劇の衣装作りを行っていました。各学年とも計画的に準備を進めています!

 

「あだたら祭」に向けての連絡事項

 職員室前の連絡黒板には,「あだたら祭」に向けての各係の連絡事項が,びっしりと書き込まれています。子どもたちは,連絡事項を確認し,主体的に活動を行っています。また,放課後の会議室では,実行委員の1年生が,くす玉作りをしていました。1年生も初めてのあだたら祭に向けて,準備を頑張っています!

 

 

文化祭「あだたら祭」に向けての準備が本格化!

 本日,中間テストが終わり,文化祭に向けての準備が本格化してきました。生徒会室では旧生徒会役員(3年生)が開祭式で上映するムービーのシナリオ作り,資料室では新生徒会役員(1・2年生)がアルミ缶事業報告で使うスライド作り,3年生の各教室では3年生が合唱の練習や演劇の準備等を主体的に行っていました。10/20(土)の文化祭までの準備期間は少ないですが,テーマ「輝(ひかり)」に込められた思い「一人一人が輝き」,「未来への光」,「希望」となる文化祭になるように,準備を頑張ってください!

 

 

学校訪問懇談会[本宮方部更生保護女性会]

 朝のあいさつ運動でお世話になっている本宮方部更生保護女性会の会員の方が学校を訪れ,各学年の授業の様子を参観したり,学校長より学校の概要(教育目標等)について説明を受けたりすることによって,大玉中についての理解を深めていただきました。また,学校へ雑巾を寄付していただきました。ありがとうございました。

 

 

あだたら祭係打合せ[看板作成係の活動より]

 放課後にあだたら祭の係打合せを行いました。看板作成係は,校門に設置する看板のデザインの選定作業を進めていました。昨年度のテーマは「挑戦」,2枚目と3枚目の写真が昨年度の看板です。今年度のテーマは「輝(ひかり)」,どんなデザインが採用されたのでしょうか?当日,校門の看板にもご注目ください(*^_^*)。

 

 

 

任命式・マチュピチュ/広島派遣報告会・募金活動の呼びかけ

 任命式・マチュピチュ/広島派遣報告会・募金活動の呼びかけを行いました。後期の生徒会・委員会・学級の役員に任命された皆さんのこれからの活躍を期待しています。また,夏休みにペルーのマチュピチュや広島を訪れた子どもたちからは,現地の生活や平和記念式典に参加した貴重な体験の報告,生徒会からは,北海道胆振東部地震に対する募金活動を通して,北海道の復興に貢献し,一人ひとりの奉仕の心,主体性を高めていきましょうという呼びかけがありました。

 

 

 

 

稲刈り体験[1年:総合的な学習の時間]

 1年生の総合的な学習の時間(目的:大玉村の主要農作物である米作りの稲刈り体験活動を通して,地域の良さや自分と地域の関わりについて学習する。)に,稲刈り体験活動を行いました。子どもたちは,農家の方から“稲刈りのコツ”を教えていただきながら活動し,有意義な時間を過ごすことができました。
[感想より]
 今回私は初めて稲を刈りました。手伝いで稲刈りをするところは見ていたけれど,鎌を使って刈るのは初めてだったので,とても貴重な体験ができたと思います。稲刈りはとても大変なことだったので,お茶碗1つ分の米(ごはん)を大切に食べたいと思います。

 

 

 

 

たばこに関する講話[2・3年]

 学校医の先生に「健康な未来を決めるのは誰?~たばこの“恐ろしさ”を知りましょう!~」と題して,たばこに関する講話を行っていただきました。講話を通して,たばこの“恐ろしさ”を再確認し,自分自身の健康について考えることができました。
[生徒のお礼の言葉より]
 たばこを吸う人は,吸わない人に比べて,ガンやそれ以外の病気にかかる確率が上がること,体の成長や運動能力にも影響があることがわかりました。また,吸っている人の煙を吸うことも,体にはよくないこともわかりました。将来,大人になってもたばこを吸わないで,自分の命,健康のことを考えて生活していきたいです。

 

整美委員会の活動の一コマ

 今朝の整美委員会の活動の一コマです。台風24号の強風によって木の枝や葉が散乱していた歩道を,整美委員会の皆さんがきれいに掃除をしてくれました。気持ち良く全校生徒が登校できたのは,整美委員会の皆さんのおかげです。ありがとうございました。

 

 

合唱コンクールに向けての本格的な練習が始まりました!

 今日の昼休みから,合唱コンクールに向けての本格的な練習が始まりました!体育館では3年1組が全体で,音楽室では2年1組が各パートごとに練習していました。これから指揮者や伴奏者を中心に練習に励み,クラス全員で素晴らしい合唱を作り上げてほしいと思います。

【 各学級の合唱曲 】
・1-1「この星に生まれて」 ・1-2「COSMOS」 ・1-3「あすという日が」 
・2-1「HEIWAの鐘」  ・2-2「心の瞳」    ・2-3「時を越えて」
・3-1「虹」        ・3-2「手紙」     ・3-3「友~旅立ちの時~」

 

安達支部中体連新人総合大会結果(サッカー・ソフトテニス)

サッカー       :① 順位決定戦 対 本二中:勝  
            ② 決勝    対 本一中:負  ※ 2位
ソフトテニス[団体戦]:① 予選リーグ 対 小浜中:勝
            ② 予選リーグ 対 東和中:勝 
            ③ 準々決勝  対 松三中:勝
            ④ 準決勝   対 安達中:勝
            ⑤ 決勝    対 松二中:負  ※ 2位 

各部活動とも“大玉プライド”を持って頑張り,よい成績を収めることができました。

応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安達支部中体連新人総合大会結果(2日目)

バレーボール      : ① 予選リ 対 松三中:勝 ※ 予選リーグ1位 
              ② 準決勝 対 本一中:負 ※ 3位
卓球[個人戦]    : シングルス(ベスト8:1名)
             ダブルス (ベスト8:1名)
剣道(男子)[個人戦]: 1位,2位
剣道(女子)[個人戦]: 1位
 応援ありがとうございました。

  ※ サッカーとソフトテニスは,雨天のため28日(金)に順延となりました。

 

安達支部中体連新人総合大会結果(1日目)

安達支部中体連新人総合大会結果(1日目)
 軟式野球  :① 対 松三中:負
 ソフトボール:① 対 安達中:勝      ② 対 本一中:勝 ※ 1位
 サッカー  :① 対 松一・白沢合同:勝  ② 対 本一中:勝
 ソフトテニス:① 個人戦:負
 バスケットボール(男子):① 対 松二中:負  ② 対 本二中:負
 バスケットボール(女子):① 対 本二中:負  ② 対 松三中:負
 バレーボール :① 対 小浜中:勝  ② 対 白沢中:勝
 卓球[団体戦]:① 対 安達中:負  ② 対 本二中:勝  ③ 対 岩代中:勝  ※ 予選リーグ2位
         ④ 準々決勝 対 松三中:負
 剣道(男子)[団体戦]:① 対 安達中:勝  ② 対 本一中:勝  ③ 対 松三中:勝
             ④ 対 松一中:勝  ⑤ 対 白沢中:勝     ※ 1位
 剣道(女子)[団体戦]:① 対 白沢中:勝  ② 対 松三中:引き分け  ※ 1位

  応援ありがとうございました。

 

安達支部中体連新人総合大会[組み合わせ]

 明日から安達支部中体連新人総合大会が各会場で行われます。これまでの練習の成果を発揮し,“大玉中ここにあり”という活躍を期待したいと思います。各部の組み合わせが決まりましたのでお知らせいたします。応援よろしくお願いいたします。

 

安達支部中体連新人総合大会選手壮行会

 9月26日(水)・27日(木)に行われる安達支部中体連新人総合大会の選手壮行会が行われ,大会に向けての自分の思いを堂々と述べることができました。試合では“大玉プライド”を持って頑張ってきてください。

【 女子バレーボール部主将:お礼の言葉より 】
 今日は私達のためにこのような会を開いていただきありがとうございます。3年生が引退して2年生が中心となった部活動で,初めての上位大会に続く予選会です。3年生のように周りに気を配ったり,チームをまとめることはできませんが,チームの皆と心を1つにして頑張りたいと思います。今までお世話になった3年生や先生方,保護者の皆様への恩を忘れず,大玉プライドを持って試合に挑みたいです。今までの練習を信じて戦います。応援よろしくお願いします。

 

 

ビッグアートの原画完成!

 あだたら祭のビックアートの原画の選考が終わり,原画が完成しました!第1次選考を経た「原作画部門」と「アイディア・メッセージ部門」,それぞれの部門から1つずつ全校生の投票によって選び,選ばれた作品同士を組み合わせて作りました。ビックアート(原画)の発表は,あだたら祭当日になります。どの組み合わせになったか予想しながら,会場へお越しいただきたいと思います。

 

パソコン導入講習会[教職員研修]

 大玉中のコンピュータ室に,タブレットパソコン(生徒用36台)が導入されたことに伴い,その操作方法を学ぶ教職員研修会を行いました。全ての機能をフル活用するまでにはまだまだ研修が必要ですが,今日の研修で学んだことを生かして,授業の中で積極的に活用(例:タブレットパソコン使った調べ学習[社会科],カメラ機能を使った動画撮影によるフォームの確認[保健体育科]等)していきたと思います。

 

今年のあだたら祭のテーマは“輝(ひかり)”!

 今年のあだたら祭のテーマは“輝(ひかり)”に決定し,各係ごとに準備が進められています。
【 テーマに込められた想い 】
 全校生のアンケートから「一人一人が主役」,「未来に向かって羽ばたく」という文化祭のイメージが膨らみました。そこで,一人一人が輝くということから“ひかり”をイメージし,“輝”の読み方を“ひかり”としています。このテーマには,あだたら祭が「一人一人が輝き」,「未来への光」,「希望」となるようにという願いが込められています。

 

ダンスと剣道の授業[2年:保健体育科]

 保健体育科の授業で,2年生の男子がダンス・女子が剣道の授業を行いました。授業の内容は基本動作の確認が中心でしたが,とても意欲的に取り組んでいました。ただし,男子はダンスの振り付けを考えるのに一苦労していたようです(^^;)

 

生徒会役員・監査委員立会演説会(選挙)

 今年度は,9名の生徒が生徒会役員および監査委員に立候補し,立会演説会(選挙)が行われました。各候補者からは,大玉中の生徒会活動に対する思い(公約)が語られ,その内容には頼もしさを感じました。また,選挙管理委員会の運営も見事で,投票をスムーズに進めることができました。なお,子どもたちは,大玉村役場から借りた記載台と投票箱を使用して投票を行いました。

 

 

 

 

お箸入れの製作[1年:家庭科]

 1年生の家庭科の授業では,基礎縫いの技能を用いてお箸入れを製作しています。三角布でお箸や箸箱をくるくると巻いて使うお箸入れです。各自のペースで取り組んでおり,針先をじっと見つめ縫っている姿は,真剣そのものです。今から完成がとても楽しみです。

 

 

 

給食委員の皆さん,いつもありがとうございます!

 給食終了後の1階の配膳室では,給食委員が各学級の給食当番から食缶や食器を受け取り,コンテナの所定の位置に片付けてくれています。そのおかげで,配膳室が混雑することなく,スムーズに片付けが進んでいます。給食委員の皆さん,いつもありがとうございます!

 

 

県大会へと続く最後の大会[吹奏楽部]

 放課後の校舎内には,明日(9/11)に第72回安達地区小・中音楽祭(第2部合奏)を控えた吹奏楽部のきれいな音色が響き渡りました。3年生にとっては,県大会へと続く最後の大会になります。今までの練習の成果を発揮し,県大会出場を目指して頑張ってほしいと思います(^_^)v

 

 

 

 

体験学習[1年],職場体験[2年]事前指導 ・CM制作[3年]

 6校時目の総合的な学習の時間は,各学年の計画に沿って事前指導やCM制作などが行われました。特に,3年生は大玉村の魅力を地域に発信・貢献するために,様々な企画に取り組んでいるようです。先週の金曜日は特産品を使った料理の試作,今日は別のグループが大玉村のPRCM制作を行っていました。完成したものを食べたり観たりするのが,今からとても楽しみです(*^_^*)。

 

 

 

 

 

放課後の3年生の教室

 放課後の3年生の教室には,自主的に勉強している姿がありました。3年生は,先週行われた高校説明会を機会に,受験モードに切り替わりつつあるようです。進路実現に向けて,できる限りのサポートをしていきたいと思います。頑張れ(*^▽^*)3年生!!

 

 

 

 

 

地域を知る[1年生]

 1年生の総合的な学習の時間では,“故郷を知る”をテーマに学習しており,あだたらの里直売所所長:矢吹吉信様を講師としてお招きし,大玉村の魅力について詳しくお話ししていただきました。
[感想より]
 大玉村にある古墳は,大きさからして大きな権力を持っている人がいたことや,大玉村には「自然」「文化」「伝統」「歴史」「人情」などがあり,お米は毎年「特A」の評価をもらっていることなどがわかりました。

 

 

県中体連陸上競技大会へ向けて出発!

 県中体連陸上競技大会が開催されるいわき市に向けて,選手が出発しました。今日は,公式練習と開会式が行われます。明日からの競技に向けて,トラック等のコンディションを確認するとともに,県大会独特の雰囲気を味わってきてほしいと思います。自己ベストを更新し,東北大会出場を勝ち取ってください!

 

掃除場所・分担の変更

 4月に担当場所を決定してからずっと同じ場所・分担で掃除をしていましたが,今日から変更となりました。担当の先生と打ち合わせはしたのですが,今までと勝手が違い,少し戸惑う場面も見られました。早く新しい掃除場所に慣れ,隅々まできれいにしてほしいと思います。よろしくお願いします(^_-)-☆

 

 

 

大玉村教育委員会学校訪問

 大玉村教育委員会の学校訪問があり,5校時目の授業を参観していただきました。真剣な表情で集中して授業に取り組む子どもたちの姿が印象的で,良い雰囲気の中で授業が進められていました。放課後には,教育委員会と先生方との懇談会が行われ,大玉村の教育について意見を交換することができました。

 

 

 

高校説明会

 県北や県中地区の高校の先生をお招きし,高校説明会を行いました。パンフレットやパワーポイント等を使って丁寧に説明していただいたので,各学校・学科の特色を詳しく知ることができた,有意義な説明会になりました。夏休みに行われる各高校の体験入学にも積極的に参加したいと思います。

 

 

 

総合的な学習「社会人から学ぶ」[2年生]

 7月に行う職場体験活動の一環として,「社会人から学ぶ」と題して,講師の先生に①社会人としての心構え②社会人に求められるもの③社会に出て学んだこと等に関する講話をしていただきました。子どもたちは,“働く上での喜びや大変さ”を知るとともに,職場体験活動に臨むにあたっての“マナーや礼儀作法の大切さ”を学ぶことができました。

 

 

 

歯の健康教室[2年生]

 歯科衛生士の方をお招きし,歯の健康教室を行いました。講話と実技を通して,正しい口腔ケアの重要性を理解し,効果的な歯の磨き方を再認識することができました。

[感想より]歯が病気になると,体のあちこちも病気にかかってしまうことを知って,とても怖くなった。また,歯の染め出しをして,磨けていないところが分かったので,これからはそこに気をつけて歯磨きをしたい!

 

 

 

“仲間を信じ,自分を信じ,頑張ります!”

 中体連県北地区予選大会の選手壮行会(バレーボール部・サッカー部・卓球部・野球部・剣道部[男女])を行いました。
[校長先生より]“苦しいときこそ仲間を信じろ!”
[激励の言葉より]“大玉中みんなで応援しています。頑張ってください!”
[お礼の言葉(野球部主将)より]“仲間を信じ,自分を信じ,頑張ります!”
 各部とも“大玉プライド”を胸に頑張れ(^^)/

バレーボール部

サッカー部卓球部野球部

 

 

 

 

剣道部(男子)

剣道部(女子)

中体連県北地区予選大会の対戦相手決定!

 19日(火)・20日(水)[※20日は19日の結果による。]に行われる中体連県北地区予選大会の対戦相手が決定しました。
○ 軟式野球  :対 川俣中(11:00・信夫ヶ丘球場) トーナメント戦
○ バレーボール:対 北信中(10:30・伊達中学校) トーナメント戦
○ 卓球    :対 野田中・桃陵中・信陵中(8:45・二本松市城山総合体育館) リーグ戦
○ サッカー  :対 信陵中(9:00・十六沼公園サッカー場) トーナメント戦
○ 剣道(男子):対 桃陵中・福島一中・福大附属中(9:50・梁川中学校) トーナメント戦
○ 剣道(女子):対 福大附属中・渡利中(9:00・梁川中学校) トーナメント戦  
                      [※試合時間は目安です。試合の進行状況によって変わります。]
 応援よろしくお願いいたします。

「水道点検」(保健委員会の活動より)

 保健委員会では,水曜日の放課後に水道点検(排水口の汚れや液体石けんの量のチェック)を実施し,掃除や補充を行っています。排水口の掃除中に“虫”を発見し,驚く場面も(>_<)。いつも気持ち良く水道が使えるのは,保健委員会の活動のおかげです。ありがとうございます!

 

 

 

「野内与吉物語」(図書委員会の活動より)

 図書委員会では,お昼休みに本の貸し出しや蔵書の整理を行っています。図書室には魅力的な本がたくさん揃っているので,本を手にとって読書に親しんでほしいと思います。世界遺産になっているマチュピチュに村を創った「野内与吉(大玉村の出身)」物語は,ぜひ読んで欲しい本の一つです!

 

 

 

1・2・3年生合同の作品(美術部)

 美術部では,1・2・3年生合同で1つの作品を仕上げました。木の幹は筆で,葉・草・空・太陽は手(※絵の具を,垂らしたり飛び散らせたり汚したりするアクションペインティング)で描いています。とても素晴らしい作品に仕上がっているので,本物をご覧になっていただきたいと思います。

 

 

頑張れ(^^)/吹奏楽部!

 吹奏楽部は,夏のコンクールに向けて“アカシアの樹”(群馬県の高校のシンボル・ツリー「アカシアの木」を題材にした曲)を練習しています。現在,練習している部分は,中音域の音が出にくく,難しいそうです。コンクールの本番までは,まだ時間があります。頑張れ(^^)/吹奏楽部!

 

 

学級新聞5月号(広報委員会の活動より)

 広報委員会では,学級新聞コンクール(5月のテーマ:学習旅行・修学旅行)を行っており,投票(※評価の観点:内容[情報量]・構成[よみやすさ]など)によって,“ナイス賞”を贈っています。今月の“ナイス賞”は,1年3組・2年2組・3年1組でした。昇降口に掲示してありますので,大玉中にお越しの際には,ぜひご覧になってください。