大玉中学校日記

2018年10月の記事一覧

各学年とも計画的に準備を進めています!

 あだたら祭に向けての準備時間の一コマです。1年生は伝統工芸品作りや稲刈り体験等をまとめた壁新聞作り,2年生は職場体験活動の発表のリハーサル,3年生は合唱の練習や劇の衣装作りを行っていました。各学年とも計画的に準備を進めています!

 

「あだたら祭」に向けての連絡事項

 職員室前の連絡黒板には,「あだたら祭」に向けての各係の連絡事項が,びっしりと書き込まれています。子どもたちは,連絡事項を確認し,主体的に活動を行っています。また,放課後の会議室では,実行委員の1年生が,くす玉作りをしていました。1年生も初めてのあだたら祭に向けて,準備を頑張っています!

 

 

文化祭「あだたら祭」に向けての準備が本格化!

 本日,中間テストが終わり,文化祭に向けての準備が本格化してきました。生徒会室では旧生徒会役員(3年生)が開祭式で上映するムービーのシナリオ作り,資料室では新生徒会役員(1・2年生)がアルミ缶事業報告で使うスライド作り,3年生の各教室では3年生が合唱の練習や演劇の準備等を主体的に行っていました。10/20(土)の文化祭までの準備期間は少ないですが,テーマ「輝(ひかり)」に込められた思い「一人一人が輝き」,「未来への光」,「希望」となる文化祭になるように,準備を頑張ってください!

 

 

学校訪問懇談会[本宮方部更生保護女性会]

 朝のあいさつ運動でお世話になっている本宮方部更生保護女性会の会員の方が学校を訪れ,各学年の授業の様子を参観したり,学校長より学校の概要(教育目標等)について説明を受けたりすることによって,大玉中についての理解を深めていただきました。また,学校へ雑巾を寄付していただきました。ありがとうございました。

 

 

あだたら祭係打合せ[看板作成係の活動より]

 放課後にあだたら祭の係打合せを行いました。看板作成係は,校門に設置する看板のデザインの選定作業を進めていました。昨年度のテーマは「挑戦」,2枚目と3枚目の写真が昨年度の看板です。今年度のテーマは「輝(ひかり)」,どんなデザインが採用されたのでしょうか?当日,校門の看板にもご注目ください(*^_^*)。

 

 

 

任命式・マチュピチュ/広島派遣報告会・募金活動の呼びかけ

 任命式・マチュピチュ/広島派遣報告会・募金活動の呼びかけを行いました。後期の生徒会・委員会・学級の役員に任命された皆さんのこれからの活躍を期待しています。また,夏休みにペルーのマチュピチュや広島を訪れた子どもたちからは,現地の生活や平和記念式典に参加した貴重な体験の報告,生徒会からは,北海道胆振東部地震に対する募金活動を通して,北海道の復興に貢献し,一人ひとりの奉仕の心,主体性を高めていきましょうという呼びかけがありました。

 

 

 

 

稲刈り体験[1年:総合的な学習の時間]

 1年生の総合的な学習の時間(目的:大玉村の主要農作物である米作りの稲刈り体験活動を通して,地域の良さや自分と地域の関わりについて学習する。)に,稲刈り体験活動を行いました。子どもたちは,農家の方から“稲刈りのコツ”を教えていただきながら活動し,有意義な時間を過ごすことができました。
[感想より]
 今回私は初めて稲を刈りました。手伝いで稲刈りをするところは見ていたけれど,鎌を使って刈るのは初めてだったので,とても貴重な体験ができたと思います。稲刈りはとても大変なことだったので,お茶碗1つ分の米(ごはん)を大切に食べたいと思います。

 

 

 

 

たばこに関する講話[2・3年]

 学校医の先生に「健康な未来を決めるのは誰?~たばこの“恐ろしさ”を知りましょう!~」と題して,たばこに関する講話を行っていただきました。講話を通して,たばこの“恐ろしさ”を再確認し,自分自身の健康について考えることができました。
[生徒のお礼の言葉より]
 たばこを吸う人は,吸わない人に比べて,ガンやそれ以外の病気にかかる確率が上がること,体の成長や運動能力にも影響があることがわかりました。また,吸っている人の煙を吸うことも,体にはよくないこともわかりました。将来,大人になってもたばこを吸わないで,自分の命,健康のことを考えて生活していきたいです。

 

整美委員会の活動の一コマ

 今朝の整美委員会の活動の一コマです。台風24号の強風によって木の枝や葉が散乱していた歩道を,整美委員会の皆さんがきれいに掃除をしてくれました。気持ち良く全校生徒が登校できたのは,整美委員会の皆さんのおかげです。ありがとうございました。