大玉中学校ホームページへようこそ!
大玉中学校日記
カテゴリ:今日の出来事
避難訓練を行いました
5月22日(月)、安達地方広域行政組合南消防署から署員(3名)の方をお招きし、避難訓練を実施しました。万が一に備え、全校生が速やかに校庭に避難することができました。署員の方からは、学校で災害が起きた場合は先生の指示をよく聞いてそれに従うこと、家にいるときに災害が起きた場合は状況をよく判断して、特にお年寄りに配慮して助けあうこと、などの講話がありました。実際に消火器を使用して消火訓練も行われました。
~備えあれば憂いなし~ ぜひご家庭でも、非常用持ち出しバッグの準備、非常時のご家族同士の安否確認方法、避難場所について確認するなど、災害に対して備えましょう。
学習旅行【1学年・いわき方面】
5月19日(金)、1学年は学習旅行でいわき方面に行ってきました。環境創造センターで放射線について学び、塩屋崎灯台では語り部の方のお話を心で受け止めていました。最後はアクアマリン福島において、班行動で活動し友達との交流を深めました。とても楽しく有意義な1日でした! 今日学び得たことを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います!!
がんばれ!陸上部・特設陸上部
5月15日(月)、県北地区中体連陸上競技大会の壮行会が行われました。校長先生からは「大事なのはどれだけ本気になって取り組んだか。33名の選手の皆さん、自己ベストを目指し、失敗を恐れずチャレンジしてきてください!」と激励の言葉がありました。補助員を含め、大玉中生として“大玉プライド”をもって大会に参加してきてほしいと思います。
※日時:5月16、17日 8:00~16:30
場所:とうほうみんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場) 保護者の皆様、ご都合よろしければ、応援よろしくお願いします。
[吹奏楽部の演奏に合わせて颯爽と入場行進する陸上部の皆さん]
※日時:5月16、17日 8:00~16:30
場所:とうほうみんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場) 保護者の皆様、ご都合よろしければ、応援よろしくお願いします。
[吹奏楽部の演奏に合わせて颯爽と入場行進する陸上部の皆さん]
生徒会総会
5月12日(金)、生徒会総会が開かれました。
はじめに生徒会長から、「答弁に納得できないときにはぜひ追加の質問をしてほしい、この総会を “討論する場”にしよう!」と呼びかけがありました。議事に入ると、初めて参加した1年生も含め、各学級からたくさんの意見が出されました。さらに、様々な要望や提案も出され、主体的に大玉中のことを考え「よりよい大玉中にしていこう」という生徒たちの強い気持ちが感じられました。
最後に教頭先生から、生徒会の目的、会員である生徒の権利と義務についてお話がありました。この総会において議決されたことを各委員会・部活動が誠実に実行し、活発な大玉中生徒会を『創造』していってほしいと思います。
はじめに生徒会長から、「答弁に納得できないときにはぜひ追加の質問をしてほしい、この総会を “討論する場”にしよう!」と呼びかけがありました。議事に入ると、初めて参加した1年生も含め、各学級からたくさんの意見が出されました。さらに、様々な要望や提案も出され、主体的に大玉中のことを考え「よりよい大玉中にしていこう」という生徒たちの強い気持ちが感じられました。
最後に教頭先生から、生徒会の目的、会員である生徒の権利と義務についてお話がありました。この総会において議決されたことを各委員会・部活動が誠実に実行し、活発な大玉中生徒会を『創造』していってほしいと思います。
自転車事故多発警報発令中
4~5月にかけて4件の自転車事故が起きています。いずれも大事には至っておりませんが、ひとつ間違うと大事故になりかねないものばかりです。そのため、本日は自転車通学者に対する緊急の指導(対象・1学年)を行いました。学年主任から、「自分の命を大切にする、家族を心配させない・悲しませない」、そのためにくれぐれも自転車の乗り方に気を付けること、集中して運転することなどの話がありました。
交通事故に占める自転車事故の割合は2割を超えるほど多く、さらに死傷者の4割は若者と子どもとだと言われています。ちょっとした油断が、大きな事故につながることを忘れてはいけません。きちんと交通規則を守り、無茶な運転をしないということは、自転車通学の最低限のルールです。ご家庭のみなさま、ご協力・ご指導のほどよろしくお願いします。
交通事故に占める自転車事故の割合は2割を超えるほど多く、さらに死傷者の4割は若者と子どもとだと言われています。ちょっとした油断が、大きな事故につながることを忘れてはいけません。きちんと交通規則を守り、無茶な運転をしないということは、自転車通学の最低限のルールです。ご家庭のみなさま、ご協力・ご指導のほどよろしくお願いします。
連絡先
福島県安達郡大玉村
玉井字的場93番地
TEL(0243)48-3300
FAX(0243)48-2909
QRコード
アクセスカウンター
5
2
6
5
3
6