2学期最終日ということで、5年生は身の回りの整理整頓をしてくれました。
下駄箱や傘立てがとてもきれいになりました。これで新年を気持ちよく迎えられそうです。
続いて終業式です。
終業式では、校長から、2学期のひたむきな取組により心・頭・体が大きく成長したことや冬休みに取り組んで欲しいことなどを話しました。みんな真剣に耳を傾けてくれました。
続いて、1年生と4年生のお友だちが「2学期の思い出と冬休みに向けて」の作文を発表しました。がんばったことがしっかりと伝わる素晴らしい発表でした。
玉っ子のみなさん、自分で立てた計画をもとに楽しい冬休みを過ごしてください。
式終了後は、生徒指導担当の先生から「安全で楽しい冬休み」についてお話がありました。
玉っ子のみなさん、「冬休みの生活」を守って、安全に過ごしてください。
最後に、2学期に行われたいろいろなコンクールの表彰を行いました。
表彰を受けたみなさん、おめでとうございます!
楽しい2学期の思い出を胸に子どもたちが下校しました。
今学期も教育活動を充実させることができました。子どもたち一人一人の頑張りと先生方の熱心な指導はもちろん、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力のおかげです。心より御礼申し上げます。
今年も大変お世話になりました。
2025年もよろしくお願いいたします。
粉雪が舞っていますが、日が差し少しずつ空が明るくなってきました。
福島市は昨日から降り続いた雪が5~10㎝ほど積もっていました。こちらは全く雪がなくて安心しました。
今日は84日間の2学期最終の登校日です。子どもたちは明日からの冬休みへの期待からか軽やかな足取りで登校しました。
最終日もがんばろう!
昨日は村内で熊の目撃情報がありました。冬休みも「一人で外出しない」「熊を目撃したら静かにその場を立ち去り大人に伝える」などの警戒が必要です。気をつけましょう。
今日の給食のメニューは、ゆかりご飯・ぶりの照り焼き・冬至かぼちゃ・豚汁・牛乳・はちみつゆずゼリーです。(665㎉) 冬至カボチャは甘さが控えめで、カボチャの旨みもしっかり感じられました。牛乳との相性もバッチリです。2学期もおいしい給食をありがとうございました! (※ちなみに明日21日は冬至です。)
いよいよ来週火曜日から冬休みに入ります。2学期も残り2日となりました。
4年生は昨日、来週からの冬休みもそしてその先も「メディアの善き使い手になる」ため、村教育委員会指導主事の馬場先生に「メディアコントロール」についてご指導いただきました。
メディアをコントロールして、楽しんで欲しいものの一つは・・・・・・読書です。
今日は、3年2組さんが冬休みに楽しむ本を借りていました。
「読書の冬休み」にもしたいね。
今日は6年2組が調理実習を行い、ごはんのおかずになる炒めものを2種類作りました。包丁の扱い方にも慣れているようで、手際よく進めていました。料理人が多い印象をもちました。やり慣れているのかな・・?
ピリッとして好みの味付けでした。ごちそうさまでした。
今日は2年2組の「おもちゃまつり」。1年2組のお友だちを招待してみんなで楽しみました。
教室には手作りのおもちゃが所狭しと並び、1年生は目を輝かせて楽しんでいました。手作りの楽しい景品もたくさんもらってニコニコの1年生でした。また、1年生にたくさん喜んでもらってニコニコの2年生でした。
3年1組では、校内研修の一環として道徳科の授業研究を実施しました。
今日は、「六べえとちよ」と言う資料を通して「親切をするときに大切なこと」について考えました。子どもたちは、親切な行為に込められた思いや願いを考えたり、また、それを実行する難しさを感じたりしながら「大切なこと」について深く考えていました。親切はする方もされる方も心が温かくなるんだね。
本日の給食は、クリスマスメニューです。食パン・レモンペッパーチキン・ほうれん草サラダ・冬のミネストローネ・リンゴジャム・クリスマスケーキです。チキンとケーキを食べて、一足先にクリスマス気分を味わいました。
出ました、クリスマスケーキ!
中は・・・・・・・、
幸せな気分になりました。ごちそうさまでした。
2学期も残り3日となりました。師走の慌ただしい時期ですが子どもたちは落ち着いて生活しています。1年生、2年1組の授業の様子です。
<1年 体育>
「こおりおに」に取り組んでいました。回数を2回に分けることで人数が減り、体育館を広く使い運動量を確保していました。息を弾ませながら楽しんでいました。
<2年1組 図工>
カッターを使っての工作です。初めてカッターを使うということで保護者ボランティアの方に見守っていただきました。安全に使用するためのきまりを守り楽しく活動していました。