ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

お兄さん、お姉さん、ありがとうございました!

2021年12月23日 10時12分

すみれ組さんが一緒に遊んでもらった5年2組のお兄さん、お姉さんに、お礼を渡しに行きました。

手作りのカレンダーをプレゼントをしました。

そのあと、小学校の中を探検しました。いろいろなお部屋があるんだね!

どきどきわくわくの探検でした!

英語って、楽しいね!

2021年12月22日 17時28分

英語を教えてくださるディビット先生が来園されました。

今回は全学年、時間をくぎって体験しました。

 年長組さんは2回目の英語活動。

「ディビット先生!」と子ども達は大喜びでした!

クリスマスの英単語を教えてもらったあとは、「元気!クリスマス」のダンスをみんなでしました。

ディビット先生と一緒に楽しく踊りました。

最後は、「ノー!ディビット」という、先生と同じ名前の大型絵本を読んでもらいました。

次は年少組さんです。はじめての英語の時間。

赤い靴下から何が出てくるかな?「何もない!」

子どもたちは、笑顔いっぱいのディビット先生のお話に大笑い!そのあとのディビット先生のダンスも大喜びでした。

最後は、クリスマスの絵本を読んでもらいました。

「先生、また来てね!」子ども達はディビット先生が大好きになりました。

次は年中組さんです。年中組さんもはじめての英語の時間です。

カードを見ながら・・・

ディビット先生のあとに続けてみんなも話します。

「スノーマン!」「サンタクロース!」「クリスマスツリー!」「プレゼント!」

そして、ディビット先生と一緒にダンスを踊りました。クリスマスの絵本を読んでもらった後は、さよならの時間です。

年中組さんも、ディビット先生が大好きになりました。

ディビット先生、また来てくださいね!

お買い物体験(年長組)

2021年12月22日 13時15分

年長組がクラスごとに、2日間かけて、ヨークベニマルにお買い物体験をしました。

事前にお家の人と相談して、お買い物(お手伝い)をするものを決めました。

はじめにばら組さんが出かけました。

ベニマルの店長さんにあいさつをして、お買い物スタートです!

グループリーダーを中心に、手作りのベニマルの地図を見ながら、グループの友達の買う品物の場所に向かっていきました。

レジに一人ずつ並び、「お願いします!」「ありがとうございました!」上手に言えました!

帰ってから、学校支援ボランティアの方にお礼を言いました。また、保育室で、買ってきたものを発表しました。

次の日は、すみれ組さんです。グループリーダーを中心にお買い物スタートです。

「どのふりかけにしようかな・・。」

「あった!これこれ!これが欲しかったの!」

レジで「お願いします!」「ありがとうございました!」と、上手に言えました。

お財布からお金を出し、おつりをもらい、レシートをたたんでお財布に入れることも、自分で行いました。

おつりをもらい、「お金がたくさんになった!」とにこにこの笑顔でいう子もいました。

お家の人のお手伝いとしてのお買い物、子ども達、グループの友達と協力し合いながらやりとげることができました。

お忙し中、こころよく受け入れてくださいました、ヨークベニマル新舘町店の店長さんはじめ、スタッフの皆様方、ご対応ありがとうございました!

 

 

クリスマス会

2021年12月17日 11時33分

久しぶりに、全園児で集まってクリスマス会をしました。

はじめに、年長組の代表のお友達が、キャンドルをもって入場です。このキャンドルのあかりを目印に、サンタさん、来てくれるかな?

「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をみんなで歌うと・・・どこからか鈴の音が聞こえてきて・・・

なんと、ステージの上からサンタさんが・・・!

子ども達は大歓声!

サンタさんにお友達がいろいろ質問をしました。

「どうやって来たの?」「トナカイに乗って来ました」

「トナカイ、見たい!」「トナカイは恥ずかしがりやさんだから、ごめんね。」

「好きな服はなんですか?」「サンタさん、この服しか着たことがないんだ・・。」

「好きな食べ物はなんですか?」「ドーナツです。」

「好きな動物はなんですか?」「ライオンです。」

その答えに「えー!?トナカイじゃないの?」と、子ども達。

慌ててサンタさんが「ライオン好きだけど、トナカイも好きだよ」

とっても、日本語が」上手なサンタさんです。

そのあと、子どもたちの発表をサンタさんに見てもらいました。

年長組さんのハンドベルと、歌です。とってもすてきでした!

ジングルベルも踊りました。年長組さんが、2回にわけて年少さんと年中さんとペアになって踊りました。

年長組さん、とっても優しかったです!

サンタさんから、素敵なプレゼントをもらいました!

サンタさん、遠いところから、ありがとうございました!

そのあと、おいしいケーキを食べました。

みんなで素敵な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

おおそうじをしました。

2021年12月17日 11時26分

2学期ももう少しで終わりです。

みんなで力を合わせて、それぞれの保育室を大そうじをしました。

お道具箱のごみをとります。

きれいに片付けようね!

お部屋のものを廊下に出して・・・雑巾でふきふき・・・隅の方もきれいに!

最後は雑巾がけです。

おしりをあげて、雑巾をかけます。

みんなで頑張ったので、お部屋がとてもきれいになりました!

戸外遊び、楽しいね!

2021年12月17日 11時24分

天気の良い日は、戸外で元気いっぱい遊んでいます。

その中でも、いろいろチャレンジしています。

年少組さんは、ジャンプにチャレンジ!

年長組さんは、逆上がりにチャレンジ!

優しいお兄さん

2021年12月17日 11時19分

年少組さんが、先生手作りの車に乗って遊んでいました。

ハンドルを握って出発!・・・楽しいんだけど…何かが足りないな・・。

すると、通りかかった年長組のお兄さんたちが、自分から進んで・・・!

その車を押してあげていました!乗っていた年少組さん、にこにこ笑顔でした!

年少組を思いやる心、素敵ですね!

人形劇、楽しかったね。

2021年12月17日 11時08分

年中組と年長組が、改善センターホールで、人形劇鑑賞をしました。

「劇団ポポロ」の方々が、とっても楽しい歌や人形劇を見せて下さいました。

「おもちゃのチャチャチャ」の歌がはじまると、子ども達は大喜び!一緒に歌いました。

人形劇のお話は「どうぞのいす」でした。

子ども達は、目をきらきら輝かせて見ていました!

最後は、劇団のみなさんが、お話に使っていたお人形とお見送りをしてくれました。

一緒に歌ったり、笑ったり、お話を聞いたりと、とても楽しい体験をさせていただきました。

公民館の事業の一貫で人形劇をみせていただくことができました。ありがとうございました!

その後・・・年長組さんでは・・。

折り紙で、腕が動く人形作りが始まりました!

本物の人形劇を見たことで、刺激を受け、自分たちもやってみようと工夫して遊びにいかそうとする力、素晴らしいです!

 

1年生との交流会(たんぽぽ組)

2021年12月7日 14時10分

たんぽぽ組さんが、玉井小学校1年生と交流をしました。

アサガオの種まきを教えてくれ、アサガオの色水で作ったしおりをプレゼントしてくれた1年生。

今回は、アサガオのつるで作ったリースを見せてくれました。

アサガオで、いろいろなことができることを教えてもらいました。

ありがとうございました!

マンカラ・カラハ

2021年12月7日 13時57分

マンカラ・カラハ・・・魔法の呪文のようなこの言葉、ご存じでしょうか。

実は、おはじきを使ったゲームなのです。

今、年中組さんが、このゲームに挑戦しはじめました。

指先を使い、数の認識する力、作戦を考える力などつくゲームです。

2人対戦が慣れてくると・・・・年長組さんは・・・4人対戦!

4人で対戦し、1人勝ち抜けると、3人対戦となります。

どうすれば、自分の陣地のおはじきをなくすことができるか・・・

相手のボードを見ながら、作戦を考え、ゲームを進めていきます。

友達が対戦するゲームを見ながら「ここ、こうすればいいんじゃない・」とアドバイスをすることも・・。

今の時期にぴったりな遊びです!