4月8日(金)入園式を行いました。密を避けるため、小学校の体育館をお借りして行いました。緊張でいっぱいの子どもたち。担任の先生から名前を呼ばれて、元気にお返事をしました。

園長先生から、
「園生活の中で楽しいこともいっぱいありますが時には友達と喧嘩をしたり、思い通りにならなかったりすることもあります。その経験を積み重ね、角が取れて丸くなり成長していくお子さんの姿が見られるようになります。長い目で成長を見守ってあげてください。」と、お話がありました。
年長組のお兄さんお姉さんが、歓迎の言葉を披露してくれました。
毎日元気に登園してください。保護者の皆様も心配なことがありましたら、いつでも声をかけてください。
令和4年度が、スタートしました。
2名の先生方を迎えて、着任式を行いました。

佐藤則之園長先生と久保寺容子先生です。
園長先生は幼稚園の頃、大型積み木で遊ぶことが大好きでいつも高く積んで遊んでいたそうです。
容子先生の好きな食べ物は、お寿司だそうです。
これから1年間、よろしくお願いします。
引き続き、第1学期始業式を行いました。

園長先生からのお話を聞きました。
3つの「あ」のお話です。
①あんぜん(自分の命を守る)
②あいさつ(元気にあいさつをする)
③あとしまつ(あとかたづけ)
この3つの「あ」をできるように頑張りましょう。
今までお世話になった先生方との離任式を行いました。



園長先生、養護教諭のみゆき先生、支援員の法子先生からお話をいただきました。



代表のお友達が、先生方に感謝の気持ちをこめてお手紙を読み、花束をお渡ししました。
そして両側に並び、先生方とお別れしました。





いつもあたたかく、子どもたちを見守ってくださった先生方、本当にありがとうございました!
修了証書授与式を玉井小学校体育館で行いました。
年長組さんは、力を十分に発揮し、素晴らしい式でした。














素敵な一年生になってくださいね。応援しています!
修了式を行い、代表のお友達が、園長先生から修了証書をいただきました。





園長先生から進級に向けてのお話がありました。
4月からは、お兄さん、お姉さんです。楽しみですね!
玉井地区防犯協会様より、年長組さんに、てんとう虫の形をした、防犯ブザーをいただきました。


4月になったらランドセルに防犯ブザーをつけて登校します。
ありがとうございました!
防犯ブザーは、後日お渡しいたします。
年長組さんは、もうすぐ一年生!
今日は、玉井小学校の登校班の班長さんが、大切なお手紙を届けに来てくれました。
密を避け、預かり保育室と遊戯室の2か所にわかれて行いました。





優しい班長さんが、集合場所などを書いた手作りの手紙を、渡してくれました。
4月から、よろしくお願いします!
年長組さんは、密を避け、十分に体を動かして遊べるように、校庭でも遊んでいます。
この日は、小学校の遊具にチャレンジ!




幼稚園には「カプラ」という平たい直方体の積み木があります。
タワーに積み重ねたり、車を走らせる道路を作ったり・・・一人でじっくり取り組んだり、友達と力を合わせたりして遊べます。
年少組さんは、ある日、こんな遊び方をしていました!



壁の間に上手に積み上げていました!
すごい!遊び方を見つける天才ですね!