夏休み、始まる!!
2014年7月22日 14時41分 今日から、夏季休業に入りました。預かり保育を利用している子どもたちは、朝から元気に登園してきました。ようやく暑くなり、戸外で元気に遊ぶ姿も見られました。
園庭のスプリンクラーを回してあげると、早速水遊びが始まりました。子どもたちは歓声をあげながらスプリンクラーから飛んでくる水に大騒ぎでした。やっぱり夏は、水遊びが最高ですね。
今日から、夏季休業に入りました。預かり保育を利用している子どもたちは、朝から元気に登園してきました。ようやく暑くなり、戸外で元気に遊ぶ姿も見られました。
園庭のスプリンクラーを回してあげると、早速水遊びが始まりました。子どもたちは歓声をあげながらスプリンクラーから飛んでくる水に大騒ぎでした。やっぱり夏は、水遊びが最高ですね。
だいぶ青々としてきた園庭の芝生が、早く生え揃うようにと小学校の用務員の國分さんが追肥をしてくださいました。ありがとうございました。
本日、第1学期の終業式がありました。園長先生より、1学期、元気に頑張った子どもたちに拍手が送られ、夏休みの約束が出されました。
『絶対に交通事故に遭わないこと』と『病気にならないこと』
子どもたちは、しっかり守ることを約束しました。
その後、子どもたちは各保育室で、担任の先生と改めて、夏休みの約束事を確認し合っていました。『なつのカレンダー』の使い方なども教えてもらっていました。
子どもたち全員、有意義な夏休みを過ごし、また、2学期にはひとまわり大きくなって、元気な笑顔で登園してくれることを願っています!
芝生を植えた園庭も、だいぶ生え揃い、鮮やかな緑色に変わってきました。
その園庭では、子どもたちが元気いっぱい駆け回り、のびのびと遊ぶ姿が見られました。
本日、7月の誕生会を開催しました。7月生まれのお友達は全部で17人でした。みんなからお祝いされ、とてもうれしそうでした。
台風の接近で危ぶまれていたおまつりごっこでしたが、当日は、そんな心配もなんのその!!ちょっと怪しい天候でしたが、予定通り、戸外で踊りを踊ったり、買い物ごっこを楽しんだりすることができました。玉井幼稚園の子どもたちの日頃の行いの良さが実証できました。
買い物ごっこでは、今年は年長組が『水族館』コーナーを担当してくれ、見事な雰囲気のある水族館が出来上がりました。
各保育室では、いろいろなお店が登場し、子どもたちが売り手と買い手に分かれ、元気いっぱい『いらっしゃいませ!』『これください!』などと会話を楽しみながら、買い物を楽しむ姿が見られました。
おまつりごっこの最後は、各クラスによるおたのしみコーナー(ミニ発表会)で会が閉じられました。とても楽しい一日でした。
芝植えをしてから、約1か月!ようやく、芝も根付き、園庭も青々としてきました。その芝の生長と共に雑草も目立つようになり、梅雨の合間をぬって、年長児が草むしりをしてくれました。
お陰で、雑草が無くなりとてもきれいな園庭になってきました。その後は、今年初めての園庭での戸外遊びを楽しみました。
7月7日にたなばた会を行いました。クラスごとで作った七夕飾り(ぼんぼり)を飾り、先生から、七夕の由来のパネルシアターのお話を聞きました。代表のお友達が、願い事の発表もしてくれました。
最後には、年長の女児の代表のお友達が、「キラキラ星」の楽器の演奏を披露してくれました。
園庭が、まだ、芝生が根付かず使えないことから、園舎裏の空き地を利用して、年長組が水遊びを楽しみました!石鹸を削り、泡遊びやシャボン玉などこの時期ならではの遊びを楽しむことができました。
年長組の今年初めてのプール遊びは、村民プールで行いました。小学校でのプール割り当ての日があいにくの天候で、なかなか実施出来ず、村民プールをお借りしての実施となりました。子どもたちも、今年初めてのプール遊びとなり、歓声をあげて楽しんでいました。昨年とは違い、水に顔をつけられるようになったり、潜ったりできる子どもたちが増えました。