ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

蛾か蝶か・・・

2025年6月28日 17時04分

年中組のお友達が、幼稚園の中に入ってきた虫を見て「蛾」か「蝶」なのか

言い合いとなりました。

「小さいからちょうちょだよ!」「茶色だから、あれは蛾だよ」

そしてとうとう、喧嘩になり、一人が泣いてしまうことに・・・

「ちょうちょ」「が」と言い合う他に、なにかいい考えはないかな・・・となった時に・・

P1280861 図鑑で調べることになりました。

でも、図鑑だけでなく、本物の虫も見たい。でも、窓の高いところにとまってる・・

さあ、どうしよう・・

「あ!大きい組さん、虫取り網持ってた!」と、借りてくることに。

そしてとった虫は、蛾か蝶か、どちらなのかな・・

じっくり観察する子どもたち。「なんかおなかのところ、ふわふわしてる・・」

「羽に白いのもついてる!」

P1280866 図鑑と見比べてみると・・・

茶色でも「蝶の仲間」のページに、似ているものがありました。「これかも!」

P1280925 P1280926 P1280864

子ども達なりに、似ているものを図鑑で見つけ、お互いに納得したようでした!

発見したことを、降園時の会で、クラスの友達に発表しました。

IMG_3974 IMG_3975 

蝶と蛾の違いは、触角の形やとまっている時の羽の様子とのこと。蝶は草花にとまる

時、羽を閉じていて、蛾は広げたままとまるそうです。

子どもたちの「なんでだろう?」「どっちなんだろう?」の疑問、これからも大切にして

いきたいと思います。

ぜひ、ご家庭でも、お子さんが疑問をもった時、一緒に考えてみてくださいね。