ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 まだまだ残暑が厳しい中ですが、2学期がスタートしました。2学期も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No7」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

全校集会を実施しました

2018年4月11日 11時00分

 4月10日(火)の全校集会では、なかよし清掃の事前指導を行い、縦て割り班のメンバーと清掃の仕方について確認しました。また、代表児童がほうきやぞうきんの使い方も実演してくれました。

 歴史ある校舎をきれいに保つために、全校生が清掃活動にしっかりと取り組みます。

外国語活動を実施

2018年4月10日 16時00分

 4月10日(火)、「ふくしま外国語教育推進リーダー」の佐藤圭美先生が本校で外国語活動を行いました。

 佐藤先生は大山小が本務校ですが、玉井小に火曜日と水曜日に来校し、ALTのカルロス先生と一緒に3年生以上のすべての学級の外国語活動を行います。

 県内に外国語活動専門の先生が複数名配置されているそうですが、県北地区では、佐藤先生お一人だけだそうです。外国語が専門の先生に教えていただけることはとてもありがたいです。

 子ども達も楽しく外国語活動に取り組んでいました。

1年生はお弁当

2018年4月10日 13時30分

 4月10日(火)、1年生の今日のお昼ご飯はお弁当でした。(まるで幼稚園に逆戻り???)

 いよいよ明日から給食が始まります。今日はお家の方の手作りのお弁当でちょっとひと休みです。明日からは、自分たちで配膳して食べるようになります。楽しみですね。

今日の給食

2018年4月10日 13時15分

 4月10日(火)、今日の給食です。メニューは、ご飯、牛乳、豚肉の西京焼き、大根のそぼろ煮、小松菜の味噌汁です。

 お昼の放送でも紹介していましたが、小松菜は栄養がとても豊富だそうですので、家庭の食卓でも活躍できるといいですね。

第1回校外子ども会を実施しました。

2018年4月9日 15時30分

 4月9日(月)、2校時目に第1回校外子ども会を実施しました。

 1年生は班長に迎えに来てもらい各教室へ移動、集合場所・時刻、通学路、地区の連絡網の確認等を行いました。

 地区連絡網は、近日中に配布予定です。

今日の給食

2018年4月9日 14時00分

 4月9日(月)、今年度初めての今日の給食です。

 メニューはピラフ、牛乳、ミネストローネスープ、から揚げ、デザートのオレンジでした。ミネストローネスープには、アルファベットのマカロニが入っていて、おいしく、そして楽しく、いただくことができました。

平成30年度 入学式を行いました。

2018年4月8日 11時00分

 4月6日(金)、入学式を行い、新入生38名が玉井小に入学しました。担任から一人一人呼名されると、新入生は元気に返事をすることができました。

 また、国からいただいた教科用図書の代表児童への授与したり、2年生全員から歓迎のことばも送ったりしました。

 来週以降、新入生38名が玉井小の児童として元気に登校し、勉強や運動に「挑」戦していけるよう教職員一同取り組んでまいります。

 最後になりましたが、入学式にご臨席いただきましたご来賓ならびに村当局の皆様に、心より感謝申し上げます。今後とも本校学校教育について、ご理解・ご支援のほどよろしくお願いいたします。

新年度のスタート、始業式

2018年4月6日 16時45分

 4月6日(金)、着任式に引き続き、新年度のスタートとなる始業式を行いました。

 まず、校長より全校児童に向け、今年度のキーワード「みんなが元気」と「美しい心」の2つについて、元気にあいさつをする、健康な体でいる、日本一美しい心になるように心をみがくなど、具体的な話をしました。

 その後、校長より6年生代表児童へ教科用図書、6年生代表児童による新学期のめあての発表を行いました。

 全校生がしっかりした態度で式に臨む姿はとても立派でした。欠席者もなく、とてもよい新学期のスタートをきることができ、来週からの学校生活にも期待が持てました。

 なお、始業式の中で、担任紹介がありました。入学式の要項に入れたものを以下のとおり紹介します。

 H30 玉井小教職員.pdf

 教職員25名でのスタートとなります。どうぞよろしくお願いいたします。

着任式実施

2018年4月6日 15時36分

 4月6日(金)、平成30年度のスタートにあたり、転入職員の着任式を実施しました。

 まず、全校生による校歌斉唱、校長からの職員紹介のあと、5人の職員によるあいさつ、そして6年生の代表児童による歓迎のことばで式を終了しました。

 転入職員5名が1日でも早く玉井小学校の生活に慣れ、本校児童の健やかな成長のための一翼を担ってくれることを期待しています。

明日は入学式、始業式です。

2018年4月5日 20時15分

 4月5日(木)、新学期の準備もすっかり整い、いよいよ明日は入学式・始業式です。会場の体育館もご覧のとおりです。

 各教室とも新学期のスタートに向けて準備をしてきましたが、特に1年生の教室は職員が総出で整備しました。

 満開の桜だけでなく、職員も明日の新学期スタートを心待ちにしています。全校生が元気に登校できることを心より願っています。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.