ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 まだまだ残暑が厳しい中ですが、2学期がスタートしました。2学期も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No7」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

第1回企画委員会

2018年4月23日 16時30分

 4月20日(金)、この日の最後は、本部役員、各専門委員会委員長、各学年委員会委員長が参加する、PTA企画委員会です。各委員長からの報告や学校からの運動会の係員について提案があり、企画委員会で協議・確認をしました。

 午後半日、長時間にわたり参加いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

第1回専門委員会

2018年4月23日 16時15分

 4月20日(金)、全体会後に学年懇談会があり、その後、PTA専門委員会が開催され、今年度の各専門委員会の活動についての話し合いが行われました。様子を紹介します。

PTA功労者表彰

2018年4月23日 16時00分

 4月20日(金)、PTA全体会の中で、PTA会長の渡邉良雄様より、前PTA会長の國分進始様、前PTA副会長の須藤綾子様に感謝状の贈呈を行いました。PTA活動に対するこれまでの功績に、心より敬意を表したいと思います。ありがとうございました。

第1回全体会

2018年4月23日 15時45分

 4月20日(金)、授業参観に引き続き、体育館で全体会を行いました。たくさんの保護者の皆様が参加する中、学校長より学校経営について、村当局担当者からコミュニティスクールについて、各担当教諭から学習指導・生徒指導等について説明を行いました。

第1回授業参観

2018年4月23日 15時30分

 4月20日(金)、第1回の授業参観を実施しました。各学級の様子を紹介します。

1・2年なかよし会

2018年4月21日 10時00分

 4月20日(金)2校時、小学生の仲間入りをした1年生を喜ばせようと、2年生が企画した「なかよし会」を行いました。

 ゲームや学校案内を通してニコニコ顔になった1年生に、大満足の1年生でした。

今日の給食

2018年4月20日 13時00分

4月20日(金)、今日の給食は、ご飯、牛乳、マスの塩焼き、くきわかめの炒め物、かきたま汁でした。3年教室の給食の時間の様子を紹介します。

児童会委員会活動

2018年4月19日 19時00分

 4月19日(木)、児童会活動の各委員会活動を行い、今年度の計画を立てました。学校生活をよりよくするために、4年生以上で組織し活動します。今日の各委員会の様子を紹介します。

今日の給食

2018年4月19日 17時15分

 4月19日(木)、今日の給食は、ご飯、牛乳、タンドリーチキン、アスパラソテー、チンゲンサイのスープでした。2年教室の給食の時間の様子を紹介します。

 

第1回交通教室実施

2018年4月17日 19時00分

 4月17日(火)、第1回交通教室を実施しました。はじめに校長より、なぜ交通教室を行うのかについて話をしたあと、この日のために集まっていただいた地域の方々から一言ずつごあいさつをいただきました。

 次に、鳴澤大玉駐在所長様から、家庭の交通安全推進委員の委嘱状の交付があり、6年の代表児童が誓いのことばを述べました。また、鳴澤様からは安全な歩行の仕方について講和をいただきました。

 交通教室の最後には、代表の班による横断歩道の渡り方の実演を行い、この日行った実際の集団下校のお手本とすることができました。

 ご多用中のところ学校にお越しいただき、ご指導いただきました、大玉駐在署長様、交通教育専門員の皆様、各地区の区長様、見守り隊の皆様に、心より感謝申し上げます。

 今後とも子ども達の安全のため、どうぞよろしくお願いいたします。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.