ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 新年度がスタートしました。301名の子どもたちと29名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No2」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

土曜参観

2017年9月2日 14時18分
ホッとニュース

今日は土曜参観がありました。
今回は,1~3校時までフリー参観としました。
休み時間も含めていろいろな場面をご覧いただいたので,普段の生活の様子を知っていただくよい機会となったことでしょう。
また,保護者さんの学習参加の場面があったり,保護者さんにプレゼンの聞き手になっていただいたりと,参観日ならでは取組も多数ありました。楽しんでいただけましたでしょうか。
  
たくさんの保護者さんにご来校いただきまして,ありがとうございました。

もう一つの避難訓練~校舎へ避難~

2017年8月31日 18時49分
学校行事

避難訓練と言えば,火災から身を守るイメージがありますが,校舎外にいる時に,竜巻の警報があったら…他国からの脅威の警報があったら…
そんな時は放送をよく聞いて,素早く校舎に避難することも知っておかなければなりません。
今日は,火災想定の避難訓練の後,この「校舎に避難する訓練」も行いました。
初めての訓練ではありましたが,素早く「校舎内でガラスから離れた所」に避難することができました。
  

避難訓練は突然に

2017年8月31日 18時27分
学校行事

本日,今年度2回目の避難訓練を実施しました。
今回は,清掃の時間に家庭科室から火災が発生した想定で,予告なしで実施しました。
いつもの学級の整列と違う状況ではありましたが,縦割り班の班長さんを中心に,上手に避難することができていました。見守ってくださった消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。
  
「振り返り」の大切さが今学期のキーワードの一つになっています。
今日の振り返りでは,「ハンカチがなかった」「少し話してしまった」というものが出されました。突然のことだったので,そういったこともあったかもしれません。でも,大切なのはそうやって自分を見つめ直すことです。きっと次に生きていくことでしょう。

みんなで遊ぶとおもしろい

2017年8月30日 14時17分
ホッとニュース

夏休みもおもいきり遊んできたこととは思いますが,学校のよさはたくさんの人数で遊べること。
今日は,清掃班(縦割り班)による「ふれあいタイム」があり,それぞれの班でたてた計画で楽しく遊ぶことができました。
ドッジボールでは下級生にボールを譲ってあげたり,上級生が守ってあげたりなど,どの班の活動でも,縦割り班ならではのほほえましい光景が見られました。
  

新しい雑巾で

2017年8月29日 19時31分
ホッとニュース

新学期の準備でおなじみの「雑巾」。
今学期もご準備ありがとうございました。
おかげさまで,子どもたちは気持ちを新たにして一生懸命に掃除に取り組んでいます。
  
この雑巾がまっくろになるまで大切に使わせていただきます!

PTA親子キャンプ開催~その2~

2017年8月27日 10時52分
PTA

PTA親子キャンプの全ての活動を終えました。
学年の枠を越え,とても楽しい関わりがあったようです。
今朝は,スイカ割り大会を行い,最後に記念撮影をしました。
とても充実していたことが伝わるすてきな表情が印象的でした。
   

PTA親子キャンプ開催

2017年8月26日 16時12分
PTA

今年で第3回となるPTA親子キャンプ。
昨年は体育館での開催でしたが,今年は天候に恵まれ,校庭にテントが並んでいます。
これから夜になって,どんな楽しい出来事がおきるのでしょうか。子どもたちはとてもわくわくしているようです。
  

今日からNEW班長旗

2017年8月25日 21時45分
ホッとニュース

先日,交通安全母の会玉井分会様より班長旗を寄贈していただいたことを紹介していましたが,いよいよ今日からそれを使い始めました!
鮮やかな色の旗を見ていると,なんだか嬉しい気持ちになってくるものです。
担当の先生からの,「気持ちも新たにし,2学期も安全に登下校しましょう」の言葉に,子どもたちから元気な返事が返ってきました。
  
その後,NEW班長旗の班長さんを先頭に,集団下校をしました。

2学期元気にスタート

2017年8月25日 21時30分
学校行事

学校に元気な子どもたちがもどってきました!
夏休みにしかできない体験をして,皆が一まわり頼もしくなったように思います。
  
第2学期始業式では,校長先生から「目標を決めること」と「振り返ること」の大切さについてお話がありました。
その後,4年生の代表児童2名が,夏休みの思い出と2学期のめあてについて堂々と発表しました。「目標を決めること」のお話の後だけに,子どもたちも「参考にしよう」という気持ちになったのでしょうか,とても真剣な表情で聞くことができていました。

心を一つに~がんばりました合唱部~ 

2017年8月23日 16時16分
特設部

本日,二本松市民会館において,平成29年度安達地区小・中学校音楽祭がありました。
玉井小合唱部は9番目に登場し,課題『いまだよ』と自由曲『こみちのきもち』を披露しました。
聴いていた方々から,「すばらしい演奏だった」「かわいらしかった」との感想をたくさんいただきましたし,帰校後の部長さんも,「心を一つにして歌うことができました」と,満足そうに話していました。

ご支援くださった保護者の皆さま,応援してくださった全ての皆さま,ありがとうございました。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.