青少年赤十字加盟登録式
2018年4月27日 09時00分4月24日(火)、全校集会で青少年赤十字加盟登録式を行いました。まず登録証を代表児童に授与し、受領した児童が誓いの言葉を述べました。次に、登録式のために学校にお越しいただいた、県北地区青少年赤十字賛助奉仕団委員長の大浪政輝様から、赤十字の理念等についてのお話をいただきました。
家庭科室の掲示板に、登録証を含めた青少年赤十字に関する資料を掲示してありますので、機会があればぜひご覧ください。
まだまだ残暑が厳しい中ですが、2学期がスタートしました。2学期も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
4月24日(火)、全校集会で青少年赤十字加盟登録式を行いました。まず登録証を代表児童に授与し、受領した児童が誓いの言葉を述べました。次に、登録式のために学校にお越しいただいた、県北地区青少年赤十字賛助奉仕団委員長の大浪政輝様から、赤十字の理念等についてのお話をいただきました。
家庭科室の掲示板に、登録証を含めた青少年赤十字に関する資料を掲示してありますので、機会があればぜひご覧ください。
4月26日(木)、晴天の下、来週の鼓笛パレードに向けての鼓笛練習を行いました。
時折、風が強くなることがありましたが、テンポよく演奏・行進することができました。来週のパレードが楽しみです。
4月26日(木)、今日の給食は、しょうゆラーメン、牛乳、もち米肉団子、もやしのナムルで、久しぶりの麺メニューでした。1年教室の給食の時間の様子を併せて紹介します。
迎える会の最後は、班ごとに〇×クイズで楽しみました。
全校生が1年生を囲んで、楽しく交流することができました。
1年生の自己紹介のあとは、縦割り班に分かれて上学年の児童が1年生に自己紹介をし、一人一人と握手を交わしました。
4月24日(火)、業間休みの時間の全校集会は1年生を迎える会でした。まず代表児童の歓迎のことばがあり、続いて、1年生一人一人が全校生の前で自己紹介をしました。
4月25日(水)、今日の給食は、ご飯、わかたけ汁、かつおのごま味噌合え、春キャベツの炒め物でした。6年教室の給食の時間の様子を併せて紹介します。
4月23日(月)、3校時目に避難訓練を実施しました。今回は大きな地震が起きた後に、家庭科室からの出火を想定し、指示に従って校庭に避難をする訓練を行いました。
児童は想定した避難経路を整然と避難することができ、指導をいただいた南消防署の方から、避難の仕方について、よい講評をいただきました。
4月24日(火)、今日の給食は、ご飯、牛乳、南蛮汁、肉じゃが、納豆でした。5年教室の給食の時間の様子を併せて紹介します。
4月23日(月)、今日の給食は、十穀カレー、牛乳、春雨サラダ、ヨーグルトでした。4年教室の給食の時間の様子を併せて紹介します。