ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

運動会といったら(1・2年)

2025年5月1日 11時10分

 新校庭から聞こえる軽快な曲♫と子どもたちの歓声。1・2年生の運動会練習です。

 腰に手を当て踊ります👯。そして、投げます。運動会定番のあの競技の練習でした。かわいいなぁ。思わずほっこりです。

①IMG_9961

①IMG_9962

①IMG_9964

①IMG_9965

①IMG_9966

①IMG_9967

①IMG_9968

①IMG_9969

①IMG_9970

①IMG_9971

5月のスタート!

2025年5月1日 08時04分

 若葉🌱が鮮やかな季節を迎え、自然の力強い生命力を感じます。今日から5月がスタートしました。

①IMG_9954

①IMG_9952

 GW中の登校日ですが、子どもたちは元気に登校しました。爽やかなあいさつが気持ちいいです。 

①IMG_9937

①IMG_9939

①IMG_9941

①IMG_9942

①IMG_9944

①IMG_9945

①IMG_9946

①IMG_9947

①IMG_9951

①IMG_9950

 5月は運動会、南達方部陸上競技大会とアクティブな日々が続きます。体調管理を適切に行いながら充実した生活を送っていきたいと思います。

 玉っ子のみなさん、5月もがんばろう!

①IMG_9955

交通教室(低・中学年)

2025年4月30日 15時43分

 今日は、大玉駐在所のお巡りさんと村交通教育専門員の方々を講師としてお招きして、低学年と中学年の交通教室を実施しました。低学年では主に安全な歩行の仕方、中学年では安全な自転車の乗り方についてご指導いただきました。学んだことを忘れず、そしてしっかりと行動に移し「交通事故0」を目指していきましょう!

①DSCF8539

①DSCF8536

①DSCF8546

①DSCF8541

①DSCF8551

'25スローガン決定!

2025年4月30日 13時41分

 5月17日の「玉っ子大運動会🏃」に向けた準備が着々と進んでいます。今日は、運動委員会の代表者が校長室を訪れ、決定したスローガンを発表してくれました。

①IMG_9934

 今年度のスローガンは、6年2組のみなさんが考えた

楽しめ 玉っ子! みんなで一つに正々堂々勝利をつかめ

に決定しました。このスローガンのもと、心を一つにして一人一人が輝く運動会にしていきましょう!

①IMG_9933

 運動委員会のみなさん、みんなで協力しながら運動会をリードしてください。

4.30 本日の給食

2025年4月30日 13時10分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・かつおの揚げびたし・ひじきの炒めもの・玉葱の味噌汁・牛乳です。(629㎉) ご飯をひじきにかけてひじきごはんにしていただきました。甘辛いタレがしみたかつおもおいしかったです。ごちそうさまでした。

①IMG_9931

(新)縦割り清掃スタート

2025年4月28日 15時18分

 今日から一年生が加わって縦割り清掃が再スタートしました。上級生のお兄さん・お姉さんがぞうきんの使い方や椅子・机の運び方などを丁寧に教えてくれました。一年生も一生懸命取り組んでいました。みんなの顔と名前をしっかり覚えて、協力しながら活動していこう!

①IMG_9918

①IMG_9919

①IMG_9922

①IMG_9923

①IMG_9925

①IMG_9929

①IMG_9926

①IMG_9930

①IMG_9928

4.28 本日の給食

2025年4月28日 12時39分

 今日の給食🍴のメニューは、ビビンバ丼・キムチトックスープ・フルーツ杏仁・牛乳です。(754㎉) 今日は韓流メニューでした。スープはトックがもちもちでピリ辛の味付けにぴったりです。みかん・パイン・桃などフルーツたっぷりの杏仁豆腐で爽やかに締めくくりました。ごちそうさまでした。

①IMG_9917

交通安全教室(高学年)

2025年4月28日 10時35分

 4月は「自らの命を守る大切な学習」が続きます。先日の安全教室(不審者対応)に続いて、今日は高学年の交通安全教室を実施しました。会場は例年ご指導いただいている本宮自動車学校です。

 始めに、本宮自動車学校の校長先生はじめ担当の方からご挨拶をいただきました。

①IMG_9892

①IMG_9890

 続いて、模擬道路で安全な自転車🚴の乗り方や歩行について学習しました。

①IMG_9897

 走行前の自転車の安全点検も大切です。定期的に実施しましょう。

①IMG_9900

①IMG_9895

①IMG_9894

 危険な走行についても実際に見せていただきました。

○併走走行

①IMG_9904

○傘差し運転・ながら運転

①IMG_9905

 子どもたちはメモをとりながら真剣な表情でお話を聞いていました。

①IMG_9907

①IMG_9910

①IMG_9909

○左折・右折時の安全確認不足

①IMG_9912

○内輪差による巻き込み事故

①IMG_9915

①IMG_9913

 ちょっとした油断が交通事故を招くことがあります。常に、交通ルールを意識し守り、正しい判断のもと自転車に乗るように気をつけていきます。学んだことをこれからの生活に生かしていこう!

①IMG_9914

 懇切丁寧にご指導いただきました本宮自動車学校の皆様、ありがとうございました。

来校ありがとうございます。

2025年4月25日 16時11分

 今日は、今年度1回目の授業参観を実施しました。どの学級にもたくさんの保護者の方々にお越しいただき、子どもたちはやる気に満ちた表情で意欲的に学習に取り組んでいました。

<1年>

1-1

1-2②

1-2

1-1②

<2年>

2-1

2-2

2-2②

<3年>

3-1

3-2

3-2②

<4年>

4-1

4-2

<5年>

5-1

5-2

5-2②

<6年>

6-1

6-1②

6-2

6-2②

<サポート1・2組>

サポ1

サポ2

 来校された保護者の皆様、ありがとうございました。

 授業参観後は全体会を行い、PTA功労者表彰や今年度の玉井小学校の教育活動について説明しました。

全体会

 その後、学年懇談会を実施し、担任から今年度の学級経営について説明がありました。

1年懇談会

5年懇談会

 今年度も保護者の皆様、地域の皆様と連携を図りながら教育活動を進めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

4.25 本日の給食

2025年4月25日 12時18分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・赤魚の照り焼き・厚揚げのそぼろあんかけ・鶏ごぼう汁・牛乳です。(615㎉) 赤魚は低カロリー高タンパクなヘルシーな魚です。身が柔らかく甘みもあっておいしかったです。ごちそうさまでした。

①IMG_9856

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.