玉っ子大運動会⑤(チャンスレース)
2025年5月20日 10時50分ハラハラドキドキのチャンスレース。チャンスをつかんだのは・・・・・
<1・2年 「じゃんけんぽん!でかてるかな」>
<3・4年 「こんなときどうする?」>
<5・6年 「何が出るかはお楽しみ 借り物競走!」>
七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
ハラハラドキドキのチャンスレース。チャンスをつかんだのは・・・・・
<1・2年 「じゃんけんぽん!でかてるかな」>
<3・4年 「こんなときどうする?」>
<5・6年 「何が出るかはお楽しみ 借り物競走!」>
ダンスリーダーの指導のもと練習を重ねてきたダンス👯。 写真を見れば「I wonder」のメロディー♫がよみがえります。
すばらしい天気のもと行われた玉っ子大運動会。玉っ子大運動会各ブロックの団体種目は親子競技です。子どもたちはもちろん、保護者の方々もパワー全開です。
<1・2年 「親子で一緒に チェッコリ玉入れ」>
<3・4年 「親子で配達! 玉井宅急便!」>
<5・6年 「親子で協力 ドキドキ綱引き」>
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
ゴールだけを見つめ、懸命に走る姿・・・、かっこいいなぁ。
来週も運動会の様子をアップします。お楽しみに!!
運動会には青い空🌞と万国旗🎌がよく似合います。多くの方々のご協力により、定刻通りに運動会が始まりました。ありがとうございました!
開会式は1年生の元気な開会の言葉でスタートです。
そして、気合い十分の応援合戦! 闘志がみなぎります。
「プログラムNO1 ラジオ体操」で運動の準備も万端です。
そして、来賓・保護者の方々も参加しての「大玉送り」・・・、どちらが勝つのでしょう・・?
1回戦は・・・・・
赤の勝ち!
2回戦は・・・・、
白の勝ち! 両者譲りません。 白熱した戦いが幕を開けました。
天気も回復し、青空🌤が広がってきました。
いよいよ玉っ子大運動会の開催です。
朝早くからグラウンド整備にご協力いただき、ありがとうございます。
📣玉っ子のみなさん、体調は万全でしょうか? みんなで心を一つにしてがんばろう!
メールでお知らせのとおり、明日に予定していた運動会を日曜日に延期します。子どもたちが安全に、そして、これまでの練習の成果を十分に発揮できるよう、よいコンディションのもとで実施したいと考えての対応ですので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、日曜日の実施判断は5時30分に行います。(5時55分花火打ち上げ) 詳細は本日のメールでご確認ください。18日朝の作業にもご協力のほどよろしくお願いいたします。
今週の練習スナップ
今日の給食🍴のメニューは、ご飯・さばのトマ味噌煮・炒り豆腐・里芋と絹さやのみそ汁・牛乳・B1ヨーグルトです。(690㎉) さばと味噌だれとご飯の相性がバッチリです。ご飯がどんどん進みました。絹さや入りのみそ汁もおいしかったです。ごちそうさまでした。
気温は高いものの、すっきりしないお天気です。
朝から、何度も何度も天気予報とにらめっこ・・・、思いが通じることを願うばかりです。
そんな金曜日ですが、子どもたちは学習にも意欲的に取り組んでいます。3年2組、4年1組の授業の様子です。
<3年2組 外国語活動>
今年度から始まった外国語活動🔠。若松先生とカルロス先生と一緒に楽しく活動しています。
「ワン、ツー、スリー・・・・・・トゥエルブ」「その次は?」 今日は数字の英語表現に慣れ親しみました。
<4年1組 算数>
「割り算の仕方を考えよう」 今日は2位数÷1位数の計算の仕方を考えました。
「💡できそうだ!」図を描いたり、割り算の式を分割して考えたり・・・、これまでの学習を生かしながら集中して取り組んでいました。
今日は2回目の全体練習。大玉運びや閉会式の練習をしました。
大接戦! 今日の勝敗は・・・・・・、
今日は1勝1敗の引き分け! 土曜日はどうなるのでしょう?
続いて閉会式練習。
晴れることを祈るばかりです・・・・。