5.9 本日の給食
2025年5月9日 11時56分今日の給食🍴のメニューは、ご飯・ハンバーグトマトソース・チンゲン菜のソテー・厚揚げのみそ汁・牛乳です。(582㎉) ハンバーグソースはトマトの実がしっかり残りフレッシュでおいしかったです。ごちそうさまでした。
給食前の換気・手洗い・無言配膳等を継続していきます。
七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
今日の給食🍴のメニューは、ご飯・ハンバーグトマトソース・チンゲン菜のソテー・厚揚げのみそ汁・牛乳です。(582㎉) ハンバーグソースはトマトの実がしっかり残りフレッシュでおいしかったです。ごちそうさまでした。
給食前の換気・手洗い・無言配膳等を継続していきます。
今日は雲一つ無い快晴。 来週末もこんな天気になるといいなぁ。
玉っ子は運動会の練習にも、学習にも意欲的に取り組んでいます。3年1・2組、サポート1・2組の授業の様子です。
<3年1・2組 国語>
発表・話合いのための準備(メモづくり)に取り組んでいました。
<サポート1・2組>
自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
今日の給食🍴のメニューは、タンメン・ごぼうサラダ・河内晩柑(かわちばんかん)・牛乳です。(590㎉) 塩味のタンメンは野菜たっぷりでおいしかったです。ごぼうとツナのサラダもシャキシャキの歯ごたえでおいしかったです。ごちそうさまでした。
今日の給食🍴のメニューは、ご飯・お魚フライ・アスパラと卵のミモザソテー・具だくさん汁・味付けのり・ジョアでした。(562㎉) 今日は牛乳に代わってジョアが出ました。久しぶりにいただきましたが、ほのかな酸味もあり体が喜ぶ味わいでした。ごちそうさまでした。
「カラダに しあわせ ジョア」
いよいよ明日から子どもたちが楽しみにしている4連休😁です。本日配信したメールをご参照のもと、安全で健康的な連休をお過ごしください。
「休みの日に読みます!」 今日の図書室はとても賑わっていました。多くの学年で連休に読む本の貸し出しをしていました。の~んびりと読書📖をしながら疲れた体を癒やすのもいいかもしれませんね。
楽しい連休をお過ごしください。
学校全体を意欲的にリードする6年生の姿が学校全体に活気を与えています。今日も、時には運動会練習(ダンス・綱引き)に、時には南達陸上大会練習にと一生懸命取り組んでいました。これまでの先輩の活躍を見て育まれた前向きな意欲がすばらしいです。そして、みなさんのがんばりを後輩たちがしっかりと見ています。がんばれ、6年生!
<運動会練習 ~綱引き・ダンス>
<陸上練習>
今日は「節句献立🎏」でした。メニュー🍴は、たけのこご飯・カレー肉じゃが・なめこと三つ葉のみそ汁・かしわ餅・牛乳です。(654㎉) 歯ごたえあるたけのこは香り豊かでおいしかったです。あんこたっぷりのかしわ餅は牛乳との相性もぴったりです。ごちそうさまでした。
今日の全校集会は、「青少年赤十字加盟登録式」を実施しました。
始めに校長から、JRCの理念や行動目標(「気づき 考え 実行する」)を日常の生活に結びつけて話し、行動の輪を広げていく素晴らしさについて話をしました。
そして、JRC委員会委員長に加盟登録証を、副委員長に赤十字バッジを授与しました。
二人が全校児童を代表して「誓いの言葉」を述べました。
思いやりの気持ちや奉仕の精神を忘れず生活していきましょう。
今日の給食🍴のメニューは、ご飯・ポークチャップ・プレーンオムレツ・わかめスープ・牛乳です。(577㎉) 「ポーク(豚肉)」+「ケチャップ」で「ポークチャップ」。ケチャップのほどよい酸味でさっぱりといただけました。ごちそうさまでした。
今日は4~6年生が「ふくしま学力調査📝」に取り組みました。この調査は、一人一人の学力や学習習慣・学習環境等を把握することはもちろん、5・6年生においては、前年度からの学力の伸びも把握することができます。
子どもたちは真剣に取り組んでいました。
(写真は、5-1、6-1、6-2の様子です。)