ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

社会科で村探検!(3年)

2025年4月22日 09時46分

 昨日、3年生は新しく始まった社会科の学習で学校の周りを探検しました。玉井神社や馬場桜公園などを訪れ、玉井地区のよさや特徴について考えることができました。

 地区から村へ・・・これから少しずつ視野を広げながら人々の生活などについて調べていきます。新しい学習にも意欲的に取り組んでいる3年生です。

①IMG_0481

①IMG_0483

①IMG_0484

①IMG_0489

①IMG_0488

①IMG_0490

4.21 昼休みスケッチ

2025年4月21日 14時11分

 先週末から春本番の陽気が続いています。半袖で過ごす子どもたちも増えてきました。過ごしやすい季節を迎えました。

①IMG_9714

 校庭の桜はすっかり葉桜へ。来年の開花が今から待ち遠しいです。

①IMG_9707

 活動の季節を迎え、動植物も躍動しています。

①IMG_9711

①IMG_9720

 昼休みの校庭も子どもたちの歓声でとても賑わっていました。みんな楽しそうに過ごしています。

①IMG_9695

①IMG_9697

①IMG_9698

①IMG_9701

①IMG_9699

①IMG_9703

①IMG_9705

①IMG_9709

 新しい週がスタートしました。今週もがんばろう!

4.21 本日の給食

2025年4月21日 12時00分

 今日の給食🍴のメニューは、ご飯・五目厚焼き卵・野菜のスタミナ炒め・味噌けんちん汁・鉄っこひじき・牛乳です。(694㎉) 野菜の旨みと甘みたっぷりのけんちん汁がおいしかったです。にんにくが効いたスタミナ炒めでパワー💪をチャージ、午後もがんばります。ごちそうさまでした。

①IMG_9694

4.18 授業の様子(3-1、4-2)

2025年4月18日 12時17分

 3年1組、4年2組の授業の様子です。

<3年1組 書写>

 初めての毛筆🖌の学習です。それぞれのものの名前、置き方、墨の出し方(今日は水を使っていました)、筆の持ち方(一本取り・二本取り)などを先生と一緒に確認していました。

①IMG_9641

①IMG_9645

①IMG_9642

①IMG_9646

①IMG_9647

<4年2組 算数>

 「筆算名人になろう」 いろいろな工夫をしながら筆算✍に取り組んでいました。意見交換も活発で活気がある取組です。

①IMG_9653

①IMG_9648

①IMG_9650

①IMG_9649

①IMG_9651

①IMG_9652

4.18 本日の給食

2025年4月18日 12時04分

 今日の給食のメニューは、ご飯・ギョウザ・チンジャオロース・わかめスープ・牛乳です。(713㎉) 今日は中華メニューでした。ギョウザは大きくて食べ応えがありました。ごちそうさまでした。

①IMG_9678

合い言葉は「いかのおすし」

2025年4月18日 11時21分

 今日は、校内への不審者侵入を想定し「安全教室」を実施しました。本宮分庁舎の警察官の方に不審者になっていただき、初期対応・校内連絡体制・各教室での対応・校外への誘導等を確認しました。

 その後、体育館で全体会を行いました。始めに大玉駐在所員の方に不審者に遭遇したときの「間合い」や防犯ブザーを付ける位置などについて実践を交えて教えていただきました。

①IMG_9654

①IMG_9659

①IMG_9658

①IMG_9662

①IMG_9661

①IMG_9669

 分庁舎の警察官の方には、「いかのおすし」や不審者を見たらすぐに知らせる重要性、学んだことをしっかり生活に生かす大切さを教えていただきました。

①IMG_9667

①IMG_9663

 最後に「不審者には絶対についていかないこと」を約束しました。

 

 全校児童を代表して6年生児童がお礼の言葉を述べました。

①IMG_9672

 今日の学びを生かして、いつ起こるか分からない事案にも正しい判断で正しい行動がとれるよう継続的に指導していきます。

4.17 授業の様子(2年)

2025年4月17日 12時35分

 2年生の国語📖の授業の様子です。心に残った場面を話し合ったり、音読発表をしたりしながら作品の楽しさを味わっていました。

<2-1>

①IMG_9601

①IMG_9603

①IMG_9602

①IMG_9604

<2-2>

①IMG_9606

①IMG_9608

①IMG_9607

①IMG_9609

①IMG_9611

①IMG_9610

4.17 本日の給食

2025年4月17日 12時08分

 今日の給食🍴のメニューは、コッペパン・コロッケ・春キャベツのサラダ・ミネストローネ・ブルーベリージャム・牛乳です。(524㎉) 今日は月に1度のパン給食🥖でした。パンに合うおかず・スープがおいしかったです。ごちそうさまでした。

①IMG_9634

春を描く(5年)

2025年4月17日 11時22分

 5年生は学校周辺の春🌸の様子を描き進めていました。今日はタブレットに記録した画像や外の景色を眺めながら色塗りをしました。桜やつくし、水仙やオオイヌノフグリなど「心に残った春」を丁寧に表現していました。

<5-1>

①IMG_9615

①IMG_9616

①IMG_9617

①IMG_9619

①IMG_9626

<5-2>

①IMG_9620

①IMG_9624

①IMG_9621

①IMG_9622

①IMG_9623

がんばれ6年生!

2025年4月17日 11時00分

 今日は6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。今年度は国語・算数・理科の3教科を実施します。子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。これまで身につけた力を十分に発揮してほしいと思います。がんばれ6年生!

①IMG_9596

①IMG_9612

①IMG_9598

①IMG_9614

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.