ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

清掃班ふれあいタイム

2021年11月30日 13時58分

   新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためこれまで活動を休止していた「清掃班ふれあいタイム」を本日実施いたしました。

 普段、縦割り班清掃班として活動しているメンバーで、6年生の班長を中心にそれぞれ活動を決めて遊びました。

 校庭でおにごっご、体育館でドッジボールや長なわとび、教室でハンカチ落とし、伝言ゲーム、だるまさんがころんだ等。

 上学年が下学年の面倒を見ながらの活動にたくさんの笑顔が見られたこと本当に嬉しく感じました。

大玉村のすばらしさを再確認!

2021年11月26日 09時42分

 11月25日(木)、4学年児童は、総合的な学習の時間に「あだたらのちち株式会社」の千葉清美さんから講義をいただきました。

 大玉村の素晴らしさに感動した千葉さんは、横浜市から移住を決意し、一から勉強を始め、大玉村の牛乳を使ったソフトクリームを開発されました。

 私たちが生活する大玉村のすばらしさを当たり前と感じている子どもたちは、千葉さんの楽しく熱いお話を聞いて、ふるさと大玉村のよさについて新たな発見をしたり、再確認したり、また、思いを深めたりすることができました。

修学旅行10

2021年11月25日 14時51分

最後の見学場所「県立博物館」に集合しました。

修学旅行9

2021年11月25日 11時58分

 子どもたちは、11の班に分かれ、自分たちで立てた計画に沿って会津若松市内のフィールドワークに取り組んでいます。

 見学したり、体験をしたり、お昼を食べたり。子どもたちの笑顔が目に浮かびます。

 フィールドワークは14:15までの予定で、その後、県立博物館に集合します。

 

修学旅行8

2021年11月25日 09時16分

修学旅行2日目最初の活動は「会津武家屋敷」見学です。

タブレットを活用しながら、学習に取り組んでいます。

修学旅行7

2021年11月25日 08時14分

2日目の朝を迎えました。

みんな笑顔で朝食をいただきました。

本日も元気に活動して、楽しい思い出をたくさん作ることを願っています。

修学旅行6

2021年11月24日 16時38分

1日目の活動を終え、無事、宿舎に到着しました。

6年生のみなさん、お疲れさまでした。

修学旅行5

2021年11月24日 15時00分

鶴ヶ城に到着し、見学しました。

修学旅行4

2021年11月24日 13時50分

昼食風景です。感染症対策も万全です。

この後、鶴ヶ城見学です。

修学旅行3

2021年11月24日 12時39分

飯盛山に到着しました。少し雨が強くなっているようです。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.