ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 新年度がスタートしました。301名の子どもたちと29名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No2」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

6年生を送る会を行いました。

2021年3月2日 15時00分

 3月2日(火)に,6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって話し合いや準備に取り組み本日を迎えました。会は全校生が一堂に会するのではなく、縦割り清掃班が各教室に分かれ、校内TV放送を使って進行する形で行いました。

 初めに、5年生代表児童のあいさつと学校長の話を行ったあと、「6年生に関するクイズ」をして楽しみました。


 続いて班員から6年生へのプレゼント贈呈を行い、班員から6年生に、6年生から班員にそれぞれ話をしてもらいました。


 会を通して,6年生への感謝の気持ちを表わすとともに、卒業を祝うことができました。

感謝状の贈呈

2021年3月1日 20時00分

 3月1日(月)、一昨年前から定期的に玄関の活けこみをしてくださっている八巻美幸様に、学校長より感謝状の贈呈をさせていただきました。

 最近では、高学年児童昇降口にも活けこみをしてくださっており、児童や保護者、教職員、来校者の心を和ませてくれています。

 本校に関係するすべてのみなさんで心より感謝申し上げたいと思います。

 本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

朝の読み聞かせ

2021年3月1日 12時00分

 3月1日(月)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、1年1組で「いたずら こねこ」の読み聞かせをしていただきました。絵本を知っている児童もいましたが、1年1組の児童は集中して話を聞いていました。

清掃班長・登校班長の引継ぎ

2021年2月26日 19時00分

 2月25日(木)・26日(金)の両日、業間の時間に清掃班長と登校班長の引継ぎを行いました。今年度は班での活動を例年どおりに行うことがとはいきませんでしたが、それでも玉井小のよい伝統を6年生からしっかり引き継ぎでほしいと願っています。

 来週3月1日(月)から、新しい班体制での清掃活動、集団登校がはじまります。班長児童を温かく見守り、励ましていきたいと考えています。

朝の読み聞かせ

2021年2月26日 12時00分

 2月26日(金)、学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがあり、3年2組で「あっくんとデコやしき」の読み聞かせをしていただきました。3年2組の児童は、福島県三春町が舞台の物語に興味をもって聞いていました。

玉っ子さんすう教室

2021年2月25日 15時00分

 2月25日(木)、毎週木曜は玉っ子さんすう教室。今回は6年生の取組みの様子を紹介します。

 

 玉っ子さんすう教室も残すところ3月の3回のみとなりました。学習の自己マネジメント力育成に向け、最後までしっかりと取り組んでまいります。

卒業アルバム用の写真撮影

2021年2月25日 12時00分

 2月25日(木)、6年生は3・4校時に、卒業アルバム用の授業風景の写真撮影を行いました。1組では理科の学習、2組では算数科の学習の様子を撮影していました。

 今後、6年生を送る会と卒業式の写真撮影を行う予定です。

ワックス塗布

2021年2月24日 12時00分

 2月22日(月)・24日(水)の両日、放課後の時間に、校舎内のワックス塗布作業を実施しています。

 22日は1組の教室と体育館等の作業を行いました。体育館は5・6年生にフロアの水拭きを手伝ってもらい、児童下校後に職員でワックス塗布を行いました。

 24日は2組の教室等の作業を行う予定です。

ダンス教室(4の2、6年)

2021年2月22日 15時00分

 2月22日(月)、体育科「表現運動」の学習で、特別非常勤講師に橋本耕太先生をお招きし、4年2組と6年の各学級でダンス教室を行いました。ヒップホップに合わせた準備体操に始まり、ダンスの動きを教えていただくことを通して、最後は音楽に合わせた流れののダンスに挑戦しました。

 

 今回で橋本先生によるダンス教室は終了となります。教室の最後には、橋本先生のブレイクダンスも披露していただきました。3日間で計8時間の指導、ありがとうございました。

なわとび記録会(1年生)

2021年2月20日 15時00分

 2月16日(火)の2校時に1年1組,17日(水)の3校時に1年2組のなわとび記録会を行いました。1年1組のなわとびの記録は6年1組の児童に,1年2組のなわとびの記録は6年2組の児童に数えてもらいました。
 1年生は,まず1分間の持久跳び(前跳び)を行い,前跳び連続30回に挑戦し,その後,各自が選択した個人種目に取り組みました。グーパー跳びやあや跳び,交差跳びなど,ちょっと難しい技に挑戦した児童も多かったようです。友達や6年生のあたたかな応援もあり,自分のこれまでの記録より大きく向上した児童も多く見られました。 
 最後に,6年生の素晴らしい長縄の跳び方を見せてもらい,1年生も長縄跳びを体験することができました。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.