ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 新年度がスタートしました。301名の子どもたちと29名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No2」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

5.29 授業の様子(4年生)

2024年5月29日 17時10分

 雨が止み、厚い雲の切れ間から青空が広がってきました。

 5/31の午後までこの天気が続くことを願うばかりです。

 

 4年生の授業の様子です。

<4年1組 外国語科>

 若松先生とカルロス先生と一緒にカードゲームを楽しんでいました。もちろん、指示や標記はenglishです。どの学年もヒヤリングの力がついています。

 

<4年2組 図工>

 「つないで組んですてきな形」 紙バンドを編み込んで小物入れ等を作っていました。大きさや色の組み合わせを工夫しながら楽しく活動していました。

5.28 本日の給食

2024年5月28日 13時40分

 今日の給食のメニューは、クラッシュ大豆のカレー・コンソメスープ・フルーツ杏仁・牛乳です。(701㎉) 今日のカレーは、大豆を細かく砕いたキーマカレー仕立てでした。スパイシーな中にも大豆の甘みとコクが感じられとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

がんばれ!6年生(選手壮行会)

2024年5月28日 13時17分

 南達方部陸上競技大会は5/31に延期となりましたが、今日は、これまで練習を一生懸命がんばってきた6年生に心からのエールを送る「南達方部陸上競技大会選手壮行会」を実施しました。

 始めに校長から、これまでの練習で6年生が見せてくれた「かっこよさ」や「強さ」を称賛し、「集中力」と「ほどよい緊張感」を味方に付けて競技に臨むよう話しました。

 そして、選手紹介・・・・、どの種目も趣向を凝らした素晴らしい自己紹介でした。

<100m>

<80mハードル>

<800m・1000m>

<ボール投げ>

<走り幅跳び>

<走り高跳び>

<リレー>

 1~5年生による熱いエール! 6年生の胸にしっかりと思いが伝わりました。

 6年生のみなさん、みんなの応援を力に変えて自分の目標に向かってがんばってください!

 会を企画・準備・運営をしてくれた5年生のみなさん、ありがとう。とても素晴らしい壮行会でした!

光りサンドイッチ(3の1)

2024年5月28日 11時01分

 朝から雨が降り続いています・・・・・。

 

 なお、明日の未明まで降り続くようです。学校では、傘を差しながらの安全な歩行の仕方、雨が止んだ後も川には近づかないこと、地盤の緩いところや崖にも近づかないように指導しました。ご家庭でのお声かけをよろしくお願いします。

 5/31は雨が降りませんように・・・・・・・・。

 

 さて、3年1組の図工では、光の当たり具合を考えながらセロハンを貼ったり中に入れたりして、もう一枚のトレーシングペーパーで挟んで光りの変化を楽しむ「光りサンドイッチ」製作に取り組んでいました。天気がよい日はもっと鮮やかになりそうですね。

 光に当てると・・・・・・、まるでステンドグラスのようです。

5.27 授業の様子(4の2、5の2)

2024年5月27日 13時33分

 4年2組、5年2組の授業の様子です。

 

<4年2組 算数>

 3けた÷1けたの筆算の仕方を確認していました。友だちの筆算の仕方を他者が説明する活動を通して理解を深めていました。

 

<5年2組 音楽>

 「茶色の小びん」 リコーダーか鍵盤ハーモニカのいずれかを選択して演奏を楽しみました。また、先生が弾くピアノの和音との重なりの美しさを味わっていました。

5.27 本日の給食

2024年5月27日 12時16分

 今日の給食のメニューは、ご飯・肉丼の具・チンゲンサイのソテー・絹さやの味噌汁・牛乳です。(605㎉) しょうがのきいた甘辛~い味付けの豚肉がごはんにピッタリでした。ごちそうさまでした。

5.27 朝の読み聞かせ(5の1)

2024年5月27日 10時07分

 今にも降り出しそうな天気です。5/29の南達方部陸上競技大会に天気が回復することを祈るばかりです。

 

 今朝もボランティアの方に来校いただき、5年1組で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは真剣な表情でお話に耳を傾けていました。落ち着いた朝のスタートです。

ありがとうございました!(奉仕作業)

2024年5月26日 09時19分

 今日は、今年度1回目のPTA奉仕作業を実施しました。早朝にもかかわらず、多くの保護者の方々、児童のみなさんに参加いただきました。おかげさまで、校舎周辺がスッキリと素晴らしい環境になりました。ありがとうございました。また、今回の奉仕作業も歴代PTA会長会の皆様にもご協力いただきました。御礼申し上げます。ありがとうございました。

 今年度はプール清掃もしていただきました。ありがとうございました。

5.24 本日の給食

2024年5月24日 12時03分

 今日の給食のメニューは、ご飯・味付けのり・かつおフライ・キャベツのオイスターソース炒め・山菜汁・牛乳です。(606㎉) メンチカツと思って食べていましたが、かつおのフライでした・・・。身がふっくらしておいしかったです。わらびが入った味噌汁もおいしかったです。

 

 そういえば、いつから?

 7月3日からだそうです。

ぎがびらき(1年生)

2024年5月24日 11時28分

 1年生もタブレットを活用した学習がスタートします。昨日、今日は大玉村の「ICTの先生」である村教育委員会 馬場指導主事が来校され、初めてのタブレット学習である「ぎがびらき(GIGA開き)」を実施してくださいました。

 タブレットの基本的な使い方(立ち上げ方・パスコードの入力、写真の撮り方など)や気をつけなくてはならないこと(正しい使い方、情報モラルなど)について学びました。これからのGIGA学習も楽しみだね。

<2組>

 

<1組> 昨日の様子です。

※まとめの時間の写真になってしまいました・・・・。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.