4年生のふれあいフェスタは「安達太良ふれあい登山」です。3年時の「大名倉山登山」の経験を活かして、仲間と声を掛け合いながら山頂を目指しました。あいにくの霧で景色はよく見渡せませんでしたが、みんなで食べた昼食はとてもおいしかったようです。下山時はちょっぴり疲れた様子でしたが、本格的な登山を堪能したようです。今日はゆっくり休もうね。
安全な登山となるよう活動を見守っていただいた保護者ボランティアの皆様はじめ、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。








今年のおおたまふれあいフェスタの先陣を切って、3年生が「大名倉山登山」を実施しました。大山小学校の3年生と一緒に約100名で登山を楽しみました。
学校出発時は雲が多く肌寒い天気でしたが、登山道に着く頃には晴れ間が広がり、暑いくらいでした。山道の途中には急な勾配があったり、岩がむき出しで歩きにくいとこともありましたが、グループの友だちと声を掛け合い励まし合いながら山頂に到着しました。
出発式


今年度も「安達太良を知る会」の皆様、保護者ボランティア・SC委員の皆様に活動を見守っていただきました。ありがとうございました。

いよいよ出発!






40分ほどで山頂に到着。山頂から望む美しい景色に歓声が上がりました。




「大名倉山・大玉村をもっと知ろう、〇✕クイズ」


そして、下山。けが人もなく無事に終えることができました。

一緒に活動して友だちの輪も広がりました。また、大玉村の素晴らしさを改めて実感できる活動となりました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
今朝は、虫かごを抱えて興奮気味の子どもたちです。本日、地域にお住まいの方から、カブトムシの幼虫をいただきました。お昼休みに、希望する子どもたちに幼虫を渡しました。
「カブトムシになるのがたのしみだなぁ。」目を輝かせながら幼虫を見つめる子どもたち。幼虫がさなぎになり、色が黒ずみ、角先から成虫に変化する感動は今でも忘れられません。
大切に育てようね。ありがとうございました。






今日の給食のメニューは、コッペパン・鶏肉のハーブ焼き・キャベツサラダ・ポークビーンズ・クリームゴールド・牛乳です。(693㎉) 鶏肉はハーブが香りとても爽やかな味わいでした。コッペパンもフワフワでとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

※明日は、おおたまふれあいフェスタ(3・4年生)実施のため、お弁当の日です。よろしくお願いします。
日新館後半は自由散策。鯉に餌をあげたり、弓道体験で盛り上がりました。





見事的中!記念メダルをいただきました。
