宿泊学習速報⑩
2024年6月13日 06時51分2日目の夜。子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーの様子です。
分火の儀式「〇〇の火をいただきました。私たちは・・・・・・を誓います。」
点火!
一人一人の心にも友情の灯りが点りました。
マイムマイム
楽しい時間はあっという間・・・・。
よしっ、3日目もがんばるぞ!
新年度がスタートしました。301名の子どもたちと29名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
2日目の夜。子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーの様子です。
分火の儀式「〇〇の火をいただきました。私たちは・・・・・・を誓います。」
点火!
一人一人の心にも友情の灯りが点りました。
マイムマイム
楽しい時間はあっという間・・・・。
よしっ、3日目もがんばるぞ!
四倉海岸へ移動し、「砂の芸術」。グループで話し合いながら作品を完成させます。海の活動を満喫しています!
カレーライスが完成しました。青空と海とカレー・・・・・、もちろん味は・・・最高だね。
腹ごしらえをして海に出発です。
4年2組の音楽の授業の様子です。初任者の参観授業として実施しました。いきいきと歌い、身体表現をし、奏でていました。
野外炊飯パート2です。できあがってきました。
おいしい昼食(カレーライス)に向けて野外炊飯がスタートしました。
役割を分担し、手際よく調理しています。
5年生宿泊学習2日目のスタート! 朝食を「いただきま~す!」。今日も元気にがんばろう!
【2日目の活動予定】~野外炊飯(カレーライス)、砂の芸術(四倉海岸)、キャンプファイヤー
5年生宿泊学習1日目、夕食後の様子です。
<夕食>
メニューは、チャーハン・中華スープ・焼きそば・とんかつ・麻婆豆腐・フライドポテト・中華春雨・野菜サラダ・漬物・デザートです。豪華だなぁ。
<ベッドメイキング>
シーツとシーツの間で寝るようにベッドメイキングします。
<今日の活動の振り返りとこれからの予定確認>
<ナイトハイキング>
提灯を持って夕闇の山へレッツゴー!
再度、磯遊びの様子です。
出発前に集合写真、「はいチーズ」
舟戸海岸までは徒歩で移動、行きは下り、帰りは・・・・
活動の注意事項を確認して、
ライフジャケットを着て、
活動開始!
賑やかな歓声が聞こえてくるようです。
昼食後、いよいよ海へ! 磯遊びのスタートです。初めて体験するお友達もいたようで、夢中になって海の生き物を追いかけています。
青空と海・・・・、楽しそうだなぁ~。アメフラシも見つけたかな?