ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

いよいよ…

2024年11月8日 15時47分

 各学年最後の練習が終了し、明日はいよいよ学習発表会当日です。放課後には6年生が校舎や校舎周辺、体育館の掃除や会場準備をしてくれました。

 準備万端整いました。

  明日の朝は冷え込むようです。防寒対策をして来校ください。

心より御礼申し上げます。

2024年11月8日 12時46分

 本日、玉井小学校PTA会長OB会役員のお二人が来校され、多大なるご芳志を届けてくださいました。

 PTA会長OB会様には、校舎や校庭周辺の草刈りをはじめ、いつも本校教育活動を温かく見守っていただくとともに、ご支援・ご協力をいただいております。心より御礼申し上げます。教育活動充実のために使わせていただきます。

11.8 本日の給食

2024年11月8日 12時14分

 今日の給食のメニューは、ご飯・ぶりの照り焼き・切り干し大根の煮物・根菜汁・牛乳です。(601㎉) 今日は野菜たっぷりのヘルシーメニューでした。切り干し大根は歯ごたえがよく、出汁もしみておいしかったです。ごちそうさまでした。

心を合わせて

2024年11月7日 13時59分

 土曜日の学習発表会に向けて、全校生での練習も最後となりました。当日は、みんなで心を合わせて歌います。

11.7 本日の給食

2024年11月7日 12時35分

 今日の給食のメニューは、広東麺・ごぼうサラダ・焼きいも・牛乳です。(641㎉) とろみのあるスープの広東麺で体が温まりました。大きな焼きいももついて、お腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。

11.6 授業の様子(2-1、4年)

2024年11月6日 13時03分

 お昼過ぎには雨が止み、空が明るくなってきました。

 

 2年1組、4年の授業の様子です。

<2年1組 学活(話合い活動)>

 校内研修の一環として公開授業を実施しました。み~んなで意見を出し合って、み~んなで話し合って、み~んなで意見をまとめることができました。

 

<4年 社会>

 木村先生による社会科の授業です。今日もゲストティーチャーとして大玉村土地改良区の職員の方に来校いただき、三ツ森溜池や農業用水について詳しく教えていただきました。

11.6 本日の給食

2024年11月6日 12時14分

 今日の給食のメニューは、ご飯・ほっけの塩焼き・厚揚げとれんこんのそぼろ煮・エネルギー豚汁・牛乳です。(611㎉) 寒い日には汁物が最高ですね。具だくさんの豚汁で体が温まりました。ごちそうさまでした。

11.6 芸術の秋(3年)

2024年11月6日 11時11分

 朝から細かい雨が降り続いています。気温も下がり肌寒く感じます。

 土曜日も気温が上がらないようです(予想最低気温-1℃)・・・・・。

 学習発表会は温かい格好でお越しください。

 

 3年生は図工の時間に「将来の夢」の絵を描いたり、「釘打ちトントン」の土台に気に入った絵柄を描いたりと過ぎゆく「芸術の秋」を楽しんでいました。

<3年1組>

 

<3年2組>

かわいいお客さま(5年生)

2024年11月5日 12時27分

 今日は、5年生と玉井幼稚園の年長さんが交流活動を行いました。始めに、5年生が一生懸命練習に取り組んでいる「田植踊り」を披露しました。園児たちはその迫力や力強さに圧倒されながら真剣な表情で見入っていました。5年生にとっても、土曜日の本番を前に緊張感のある練習ができてよかったです。

いよいよ今週末は…

2024年11月5日 12時16分

 今週土曜日は「玉っ子学習発表会」です。全学年の下見会も終了し、子どもたちはさらによい発表にしようと仕上げの練習に取り組んでいます。

 今日の1年生の練習の様子です。

 全員が主役の学習発表会をどうぞお楽しみに!

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.