ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

12.13 本日の給食

2024年12月13日 12時34分

 今日の給食のメニューは、ご飯・豚肉のしょうが焼き・ひじきの炒めもの・かきたま汁・牛乳です。(652㎉) 生姜が香る豚肉は食べ応えもありおいしかったです。ごちそうさまでした。

物語の世界へ(4-2、5-1)

2024年12月13日 08時20分

 今朝は冷え込みました。福島市はうっすらと雪が積もっていました。

 

 

 4年2組、5年1組の朝の読み聞かせの様子です。本日も読み聞かせボランティアの方が心に残るステキな本を読んでくださいました。子どもたちは物語の世界を楽しんでいました。

<4年2組>

 

<5年1組>

 冬休みはどんな本を読もうかな。

12.12 本日の給食

2024年12月12日 12時21分

 今日の給食のメニューは、五目うどん・きつねもち・白菜と小松菜の和え物・牛乳・オレンジです。(664㎉) 五目うどんにきつねもちをINして、「きつね力五目うどん」にしていただきました。ボリューム満点で大満足です。ごちそうさまでした。

書写指導(5-2)

2024年12月11日 14時14分

 今日は5年2組の書写指導でした。繁子先生の説明に熱心に耳を傾け集中して取り組んでいました。清書も複数枚書けたようです。

12.11 本日の給食

2024年12月11日 12時03分

 今日の給食のメニューは、ご飯・さばのおろし煮・冬キャベツの炒めもの・きのこのけんちん汁・牛乳です。(622㎉) 大根おろしのタレは醤油だけではなく、甘く深い味わいでした。ご飯にもピッタリです。ごちそうさまでした。

12.11 授業の様子(3-1、4-2)

2024年12月11日 11時20分

 3年1組、4年2組の授業の様子です。

<3年1組 図工>

 「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」 板に絵を描いて釘を打ち付けビー玉迷路を作っていました。釘の数は約100本! 「トントン トントン」トンカチの使い方にも慣れ、リズムよく打ち付けていました。

 

<4年2組 国語>

 図書館司書の先生に、小学生が楽しめるミステリーの本を紹介していただきました。図書室にもたくさんの蔵書があるようです。読書の幅が広がりそうです。冬休みに是非、読んでみよう!

本格的な冬の前に

2024年12月11日 10時45分

 今日の業間には環境委員会さんがこれまで美しい花やおいしい作物で私たちを楽しませてくれた花壇の整理をしてくれました。

 花壇が華やぐ春が待ち遠しいですね。

12.11 授業の様子(1-2、サポート1・2)

2024年12月11日 10時12分

 今日はどんよりとした曇り空。雨が降ったり止んだりの一日になりそうです。今週はこのような天気が続くようです。

 

 室内では子どもたちが生き生きと学習に取り組んでいます。1年2組、サポート1・2組の授業の様子です。

 

<1年2組 算数>

 「16-7」の計算の仕方を説明する学習です。考えたことをブロックや図・式を利用して分かりやすく説明することにより、活用する力が高まります。わかりやすく説明できたかな?

 

<サポート1・2組>

 各学年の課題に意欲的に取り組んでいました。集中して取り組む姿勢がすばらしいです。

12.10 授業の様子(2年、5-1)

2024年12月10日 12時51分

 2年生、5年1組の授業の様子です。

 

<2年生 体育>

 なわ跳びの後は、みんなで鬼遊び。「だんご虫鬼?」に取り組んでいました。鬼遊びは運動量を確保するのにもってこいの運動遊びです。場を変え、人数を変え、ルールを変え、いろいろなやり方で楽しもう。

 学習の振り返りもしっかり行いました。

 

<5年1組 書写>

 今日は5年1組の書き初め指導です。「平和な里」の4字です。上の2文字が大きくなってしまうと下が詰まってしまいます。等間隔でバランスよく書くのは難しいね。

12.10 本日の給食

2024年12月10日 11時43分

 今日の給食のメニューは、ご飯・コロッケ・白菜と豚肉の煮込み・すいとん汁・牛乳です。(675㎉) ツルッとしたのどごしのすいとんと鶏の出汁がきいた味噌汁は相性がばっちりですね。ごちそうさまでした。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.