ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 まだまだ残暑が厳しい中ですが、今週から2学期がスタートします。2学期も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

校内授業研究会を行いました

2019年6月20日 20時00分

 6月20日(木)、6年2組で小林教諭が算数科「分数のわり算を考えよう」の授業を行い、その授業をもとに職員で研究協議を行う形で校内授業研究会を行いました。

 今後も各担任全員が授業を行い、成果と課題について協議しながらよりよい授業をめざします。その結果として、子ども達に還元できるよう研究・研修を深めています。

戦死三十一人墓の見学

2019年6月19日 18時30分

 6年生は,総合的な学習の時間にふるさと玉井地区と戊辰戦争とのかかわりについて学習を行っています。6月19日(水)には,玉井地区にある史跡「戦死三十一人墓」の見学を行いました。玉井地区には戊辰戦争の際,官軍(新政府軍)と東軍(幕府軍)の戦場となった場所があるということ,その戊辰戦争の際に多くの命が失われ,玉井地区の人々が亡くなった人々を手厚く葬ったことなど,講師である渡辺敬太郎さんの説明でくわしく学習することができました。

 戊辰戦争の際の玉井地区の様子などを一生懸命にメモしたり,疑問に思ったことを講師の先生に質問したりするなど,熱心に学習を進めることができました。この見学で学んだことを,今後の「ふるさと玉井地区」の学習に生かしていきたいと思います。

3年生が校外学習を行いました

2019年6月18日 19時30分

 6月17日(月)、3年生が総合的な学習の一貫でフォレストパークに出かけました。4名の「もりの案内人」の方にお世話になり,草花や虫のことを教わったり,川のせせらぎに耳を済ませたりして,森の楽しさを存分に味わうことができました。今回の探検を通して生まれた子どもたちの思いや願いを大切にしながら,今後の総合的な学習の時間を進めていきたいと思います。

 

 もりの案内人の皆様,ありがとうございました。また探検に出かける際は,よろしくお願いいたします。

全校集会でプール開きを行いました。

2019年6月18日 19時00分

 6月18日(火)、昼休みの全校集会でプール開きを行いました。

 まず、校長から、めあてをもって、楽しく、安全(命を守る)に水泳学習をすることを話しました。

 次に代表児童の6年生が、7月の水泳大会に臨むにあたって、ゴールするまであきらめないこと、自己新記録を出すことの2つの目標を発表しました。

 体育主任からは、児童の作文を紹介し、体調を整え、忘れ物をしないで、水泳学習をがんばってほしいことを話しました。

 

 気温・水温等の条件が整い次第、水泳学習を始めます。児童一人一人が自己マネジメント力を発揮し、水泳のスキルアップができることを期待しています。

校外子ども会を行いました。

2019年6月17日 20時00分

 6月17日(月)、校外子ども会を行い、1学期の集団登校の反省や危険箇所等の話合いを行いました。

 7月9日の授業参観日には地区別懇談会を開催し、今回の話合いをもとに、保護者と児童が合同で夏休みの行事や危険箇所等についての確認を行う予定です。楽しい夏休みを前に、有意義な話合いにしていきたいです。

漢字検定を行いました

2019年6月14日 20時00分

 6月14日(金)、放課後の時間に漢字検定を行いました。今回は希望者のみの受検でしたが、保護者1名を含む40名の皆さんが、それぞれの級の問題に挑戦していました。

 受検された皆さんの合格を心より願っています。来年1月31日(金)には全校生が挑戦します。みんなでがんばりましょう。

PTA 5学年行事を行いました

2019年6月14日 19時30分

 6月8日(土)に、5年生がアピア郡山でPTA学年行事を行いました。お家の方と一緒にボーリングをするということで、子どもたちはとても嬉しそうでした。最初はガーターばかりだった子どもが、お家の人に教えてもらいながら、だんだん上手になっていく様子や、親子でハイタッチをする様子など、とても楽しそうでした。学校とは違う、お家の人に甘えた子ども達の表情が印象的でした。

 いろいろ準備を進めてくださったPTA役員のみなさま、本当にありがとうございました。

緑の募金活動へのご協力ありがとうございました

2019年6月14日 13時00分

 6月14日(金)、JRC委員会を中心に今週行っていた「緑の募金」活動を終了しました。 皆様のご協力のおかげで、募金額は、「15,782円」となりました。

 緑の募金活動へのご協力に、心より感謝申し上げます。ご協力いただきました募金は、緑の保護・育成活動に役立てられます。

警察の仕事を学んできました

2019年6月13日 20時00分

 6月13日(木),4年生は社会科の「事故や事件からくらしを守る」の学習で,郡山北警察署本宮分庁舎に見学に行きました。

 パトカーに乗って,普通の車とどんなところが違うか教えていただいたり,警察官の装備について一つ一つ説明していただいたりしました。また,私たちのくらしを守るために,警察にはいろいろな仕事があることにも気付くことができました。

 最後の質問タイムでは,どうして警察官になったのか,どんな思いで仕事をしているかなども話していただき,力強く優しいおまわりさんに尊敬の気持ちをもつことができました。

 見学にご協力いただきました郡山北警察署本宮分庁舎の皆様、ありがとうございました。

村探検をしてきました。

2019年6月13日 19時30分

 6月11日(火)、2年生は村探検をして、JA、相応寺、郵便局、陽だまりの里を訪問しました。

 子ども達は、施設の方々の話を聞いたり質問したりして、施設の様子を詳しく学習することができました。

 保護者の学習ボランティア3名の方にもご協力をいただき、安全に見学することができました。ありがとうございました。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.