家庭の交通安全推進員 委嘱状交付
2020年4月15日 17時00分4月15日(水)、交通教室を実施できなかったため、大玉駐在所の鎌田様にお越しいただき、本校校長室で6年の代表児童に「家庭の交通安全推進員」委嘱状の交付をしていただきました。
交付の後、代表の6年女子児童は、以下の誓いの言葉を述べ、交通事故をなくしたいという思いを新たにすることができました。
「家庭の交通安全推進員」は、次のことを実行します。 1 交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。 2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。 家庭のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。 3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。 4 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶるよう心がけます。 |