JRC加盟登録式
2022年4月27日 13時43分全校集会で,JRC加盟登録式をZOOMを活用しながら実施しました。
1年生を迎える会では,ZOOMで各教室毎に繰り替えて放送しましたが,今回は,校長室でJRC加盟登録式を実施しました。校長先生の話の後,6年生の代表の児童が誓いのことばを述べました。
七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
全校集会で,JRC加盟登録式をZOOMを活用しながら実施しました。
1年生を迎える会では,ZOOMで各教室毎に繰り替えて放送しましたが,今回は,校長室でJRC加盟登録式を実施しました。校長先生の話の後,6年生の代表の児童が誓いのことばを述べました。
令和4年度の1年生を迎える会を実施しました。コロナ禍のもと,全校生が集まらず,各学級毎にZOOMを活用しながら,1年生の歓迎のことばを発表しました。
30秒程度の生放送みたいな感じで,各学級ごとに切り替えをして,全校に放送したました。その後,6年生の児童が1年生にメダルを渡しました。
子どもたちが考えた心温まる会となりました。
大玉村商工会女性部の皆様にお世話になり,プールをきれいにするため,6年生によりEM菌を投入しました。今年度も5月頃プール掃除をする予定です。EM菌により,水遊びや水泳の学習が快適に活用できると思います。
4月6日,玉井小学校入学式を行いました。元気な1年生が入学し,299名の児童で令和4年度をスタートしました。どの学年の子どもたちも,いきいきした目で入学した喜び,進級した喜びを感じることができました。
令和4年も玉っ子ニュースをご覧になってください。
「学校だより」を掲載いたします。
本日、令和3年度玉井小学校卒業証書授与式を行いました。
校庭は、昨日の雪で真っ白といった風景でした。
卒業生53名一人一人がとても立派に卒業証書を受け取ることができました。また、卒業生の思いのこもった別れの言葉や歌声は、とても感慨深いものとなりました。
昨年度、一昨年度に引き続き、新型コロナウィルス感染対策を講じての実施となりましたが、在校生代表の5年生・保護者・来賓代表の皆様、教職員に見守られながら、厳粛な中にも感謝と希望に満ち溢れた式となりましたこと、感謝申し上げます。
卒業生53名全員が、中学校という新たな環境に進んでも、玉井小で学び、身に付けた力を発揮して,大きく羽ばたいてくれることを願っています。
保護者の皆様、6年間、本校教育活動に対するご理解とご協力,本当にありがとうございました。
ご卒業おめでとうございます。
明日の卒業証書授与式の準備が整いました。
卒業生にとって思い出に残る大切な日になるよう、心をこめて式に臨みます。
在校生代表の5年生のみなさん、式の準備ありがとうございました。
3月22日(火)、本日、3校時目に校内テレビ放送により修了式を行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策で、1~4学年児童は本日で令和3年度の教育活動を終了します。
5学年の代表児童が修了証書は受け取りました。また、5年生代表児童による「1年間の反省と来年度のめあて」のすばらしい発表がありました。
明日は卒業証書授与式となります。6学年児童のこれまでの頑張りを心からお祝いしたいと思います。
昨日の大きな地震にはたいへん驚きました。
さて、3月16日(水)、卒業式予行を行いました。卒業式当日の次第に沿って行うことで、卒業生や職員の動きを確認することができました。
6年生は小学校卒業まで残り4日間、小学校生活を大切に生活してください。
そして、体調管理には十分留意し、式に臨んでほしいと思います。
卒業生が心に残る卒業式となるよう、当日まで準備を整えていきます。