ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

避難訓練・シェイクアウト訓練

2022年8月29日 10時53分
学校行事

 避難訓練・シェイクアウト訓練を実施しました。

 今回は、児童への日時予告無し、旧校庭への避難という設定です。業間の休み時間に放送による指示を聞いての避難訓練です。その後、各教室へ戻り反省をしてから、シェイクアウト訓練をおこないました。シェイクアウト訓練は従来の防災訓練とは異なり、「その時いる場所」で地震が発生したと想定して、とっさに身を守るという自発性が求められる訓練です。地震の揺れから身を守る3つの安全行動(1:姿勢を低く保つ,2:頭を守る,3:動かない)を,約1分間実施しました。

 

宿泊学習2日目:帰校式

2022年8月26日 17時20分
5学年

 いわき海浜自然の家での宿泊学習をおえて5年生の子どもたちが元気に戻ってきました。1泊2日の2日間、雨に降られず、予定通り屋外での活動を体験できたことが何よりでした。

 バスを降りてからの人数確認や帰校式での進行の仕方、声の大きさなどに成長を感じました。「為すことによって学ぶ」といいます。これからも体験活動を大切にし教育活動を進めたいと思います。

宿泊学習2日目:オリエンテーリング、優勝は?

2022年8月26日 12時15分
5学年

 オリエンテーリングも無事終了しました。

 優勝は、第5班の皆さんです。とても楽しい活動だったようです。時間に余裕があったので、所内のアスレチックでの活動もできました。

 参加者全員、けが無く、体調不良もなく元気に過ごしています。

宿泊学習2日目:朝の様子・朝食

2022年8月26日 08時14分
5学年

 宿泊学習の2日目がスタートしました。参加している子どもたちの体調に

問題は無く、元気に2日目を迎えました。天気はくもりの予報ですが雨の心配はなさそうなので、予定通り屋外での活動ができそうです。昨夜のナイトハントの様子もアップしました。

昨夜のナイトハント

 

宿泊学習:夕食タイム

2022年8月25日 18時14分
5学年

 入浴を終えてさっぱりした子どもたちは、お待ちかねの夕食です。新型コロナウイルス感染防止のために、一人一人にテーブルが用意された食事となっています。コロナ禍でなければ、みんなで楽しく会話を楽しみながらの会食となるのでしょうが、現状ではやむを得ません。

 体調不良を訴える児童もなく、予定通り活動が進んでいます。明日も充実した活動ができることを祈っています。

 夕食後は、部屋の整理とベッドメーキングです。日中の活動の反省をした後で夜の活動です。予定では「ナイトハント」・・・暗闇に隠れたカード(反射板付き)を懐中電灯を使って探し出すゲーム感覚の活動です。

ボディボードの様子を付け加えました。

宿泊学習:ふくしまの海を満喫

2022年8月25日 15時46分
5学年

 ふくしまの海を満喫した5年生の子どもたち・・・

 15:30には片付けを終了し、自然の家へ戻りました。自然の家に戻ったら、時間をきめて順番に入浴です。楽しく活動した後の入浴はとても気持ちがよいことでしょう。

 

 

宿泊学習:ボディボード

2022年8月25日 14時18分
5学年

 天候にも恵まれ、四ツ倉海岸でボディボードです。子どもたちの表情が活動の楽しさを物語っています。生まれて初めての海・・・という児童もいるようです。

 

宿泊学習:昼食はお弁当です

2022年8月25日 13時09分
5学年

 午後の活動に備えてまずは腹ごしらえです。昼食は自然の家で準備していただいた弁当です。換気された部屋で、三密を避けて距離をとり、黙食をするのは学校生活と変わりません。この後は、自然の家での活動が本格的にスタートします。なお、天気も良さそうで、予定通り海で「ボディーボード」体験を行うとの連絡が学校に届いています。

 

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.