ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

宿泊学習:自然の家に到着

2022年8月25日 12時04分
5学年

 いわき海浜自然の家に無事到着し、入所式を行いました。天気はくもりですが、雨の心配は今のところ無いようです。

宿泊学習:震災伝承みらい館見学

2022年8月25日 11時56分
5学年

 第一日目は、いわき市薄磯地区にある「いわき震災伝承みらい館」の見学です。予定通り到着しました。子どもたちが生まれた年に起こった東日本大震災の記憶や教訓を風化させることなく確実に後世へ伝えていくことを目的とした事業の一つとして設けられた施設です。

 

 

宿泊学習へ出発

2022年8月25日 11時11分

 5年生の子どもたちが宿泊学習へ出発です。いわき海浜自然の家での一泊二日の予定です。改善センターに7時30分に集合し、出発式を行ってスタートしました。

 

学校図書館の様子

2022年8月24日 12時39分

 夏休みに子どもたちに貸し出した本が、学校図書館に戻ってきました。図書委員の子どもたちが、本の整理に大忙しです。今後新たに購入予定の本もありますので、今まで以上に充実した図書館になっていく予定です。本校には学校図書館司書が非常勤でおりますので子どもたちにおすすめの本等も、随時紹介してくれます。読書の秋に向け、日々の読書活動をこれからも進めていきます。

 

授業の様子 給食

2022年8月23日 11時16分
ホッとニュース

 2学期二日目、3年生は大きく育ったホウセンカをタブレットで記録し、教室でくわしく成長の様子を観察しました。6年生は社会科で「貴族のくらし」の学習です。タブレット端末ではなく資料集を活用した調べ学習です。文章や絵から情報を読み取る力も大切です。

 そして2学期最初の給食は・・・・・・・

夏野菜カレー

もやしのサラダ

ご飯

牛乳

ヨーグルト

 

 

第2学期スタート!

2022年8月22日 11時44分
学校行事

 朝からよい天気に恵まれ、第2学期がスタートしました。子どもたちの元気な声が玉井小学校に戻ってきました。

新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、Zoom をつかったリモートによる開催としました。4年生児童が「夏休みの思い出の2学期のめあて」を発表しました。また、夏休み期間中に開催された村小学生水泳大会の表彰も行いました。男子50m自由形と男子25m背泳ぎで本校の6年生が新記録を打ち立てるなど、大活躍でした。

 

第2回PTA奉仕作業

2022年8月22日 11時15分
PTA

 8月21日(日)に、第2回目のPTA奉仕作業が行われました。降雨と暑さにより、校地内に草が生い茂っていましたが、保護者の皆様のお力により大変きれいになりました。また、今回もPTA会長OB会の皆様方のご尽力により、正面玄関付近の樹木の選定作業を行っていただきました。

大名倉山下見登山

2022年8月3日 14時36分
お知らせ

 10月に予定されている「おおたま オータム・フェスタ」第3学年の名倉山登山の下見に出かけました。玉井小と大山小の3年担任、玉井小支援員、玉井小校長、コミュニティスクール委員、村教育委員会職員で登山道の状況や危険箇所の有無等を確認してきました。感染状況が落ち着いて、秋晴れの空の元、本番を迎えたいと思いました。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.