ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 新年度がスタートしました。301名の子どもたちと29名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No2」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

スキー教室

2022年1月28日 17時00分

 1月28日(金)、あだたら高原スキー場で,新型コロナウイルス感染症対策のもと、4・5・6学年のスキー教室を行いました。

 子どもたちはこのスキー教室を楽しみにしておりました。

 子どもたちの中には、初心者の子もいて、初めはスキー靴を履いて歩くことも、スキーを履いて立つのも進むのも大変でしたが,インストラクターの指導をいただくと,時間がたつにつれ、みるみる上達していました。 本当に子どもたちの力はすごいです。

 子どもたちのたくさんの笑顔、そして「楽しかった」「うまくなった」といった満足感を感じられた日になりました。

 教えてくださったあだたら高原スキー場のインストラクターの皆様,本当にありがとうございました。

1学年がそり教室を実施しました

2022年1月27日 12時00分

 本日、1月27日(木)は二本松塩沢スキー場において、1学年のそり教室が実施されました。

 そり教室をずっと楽しみにしていた1年生。スキー場では元気いっぱいの笑顔いっぱいの様子でした。

 本日もお忙しい中、子どもたちの安全面をサポートしていただいた保護者ボランティアさんのご協力に感謝いたします。

2022 今年の漢字

2022年1月26日 16時32分

    1月25日(火)の全校集会で「今年の漢字」を発表しました。その漢字は「進」です。

  例年、全校生の前で大山在住の 菊地繁子 先生に席書きしていただいていましたが、昨年同様、今年もコロナ禍のため、事前に学校の校長室で席書きしていただいたものをビデオで撮影し、校内放送で流しました。

 

 今年の漢字「進」。どんな状況下の中でも、一歩一歩着実に前進する1年にしていきたいです。

 席書きしていただいた菊地繁子 先生、本当にありがとうございました。

 また、「今年の漢字」に対し、ご協力いただきました保護者の皆様にも感謝申し上げます。

 なお、全校集会で放送した動画は、以下のURLで視聴できますので、ご覧ください。

 動画タイトル 「2022年 玉井小学校 今年の漢字」

 動画URL   「 https://youtu.be/ACDWDWz1ceA 」

創立148周年記念行事を実施

2022年1月24日 13時21分

 1月23日(日)は玉井小学校の創立記念日でした。学校では1月21日(金)に創立記念行事を行いました。

 創立記念行事には、玉井小PTA会長OB会の菊地会長様にお越しいただきお話をいただきました。

 また、教頭先生からは、玉井小は歴史と伝統のあるすばらしい学校であり、これからもこの歴史と伝統を私たちがしっかり引き継いでいきましょうというお話をいただきました。

 最後に、PTAからのお祝いとして、紅白まんじゅうを菊地OB会長様からいただきました。

 また、菊地OB会長様より、「うねゆたかの田んぼの絵本」という絵本のセットを寄贈いただきました。ありがとうございました。大切に活用させていただきます。

2学年がそり教室を実施しました

2022年1月20日 13時50分

 本日、1月20日(木)、二本松塩沢スキー場において、2学年のそり教室が実施されました。晴天の絶好のコンディションの中,子どもたちは張り切ってそりすべりに臨みました。約1時間半、斜面をのぼっては、そりで滑り降り、のぼっては滑り降りを何度も何度も繰り返しました。笑顔と歓声が絶えない楽しい時間となりました。

 子どもたちの安全面をサポートしていただいた保護者ボランティアさんのご協力に感謝いたします。

学級ふれあいタイム

2022年1月19日 14時10分

 昨日、1月18日(火)の昼休みは学級ふれあいタイムでした。学級ごとに決めた内容で楽しく活動していました。昨日は雪が校庭に積もったこともあり、元気に雪遊びする子どもたちの姿がたくさん見られました。

 今日は残念ながら、雪はとけて、校庭での雪遊びはできませんでしたが、寒い冬、子どもたちは元気です。

 

PTA専門委員会・企画委員会

2022年1月18日 08時38分

 1月17日(月)、PTA専門委員会及び企画委員会が開催され、今年度のPTA活動の振り返りと来年度の方向性について、指名委員会(本部役員候補)の報告、今後の予定等について話し合われました。

 今年度も、コロナ禍でPTA活動が思うように進められませんでしたが、各専門委員会からは、次年度に向けた前向きな意見が出されました。

 今年度も2月に予定しておりましたPTA総会は、新型コロナウイルスの感染症対策ということで書面開催となります。皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

 PTA専門委員の皆様、企画委員の皆様、お忙しい中、会議の出席、ありがとうございました。

朝の読み聞かせ

2022年1月14日 09時47分

 1月14日(金)、3学期最初の学校支援ボランティアの方による朝の読み聞かせがありました。

 4年1組の児童に「いいから いいから」の読み聞かせをしていただきました。

 とても楽しい心が温まるお話に子どもたちは真剣に聞き入っていました。

校内なわとび大会に向けて

2022年1月13日 10時53分

 2月に予定している校内なわとび大会に向けて、子どもたちは体育の授業や休み時間、家庭等で練習に取り組んでおります。

 業間・昼休みは、なわとび大会の練習のために体育館が学年割り当てとなっています。

 本日の業間の時間は2学年の割り当て日でした。子どもたちの頑張る姿が見られ嬉しく感じます。

 なわとびの練習をとおして、体力の向上と自分のめあてに向けがんばる気持ちを育成するため励ましを続けてまいります。

頑張れ!子どもたち

2022年1月12日 10時11分

 3学期がスタートして2日目。本日も寒い一日ですが、子どもたちは学習に運動に一生懸命取り組んでおります。始業式でも話しましたが、子どもたちには毎日を大切に生活してほしいと思っています。そして、何よりも健康第一。299名の玉井小学校の児童の活躍を願います。

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.