ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

「玉っ子だより No6」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

玉っ子学習発表会 1年 おむすび ころりん 2022

2022年11月12日 12時05分
1学年

 心と声を合わせて群読します。

 「ころころころりん すっとんとん」のリズムに乗って群読します。初めての学習発表会、ドキドキわくわくが止まらない1年生でした。

 

玉っ子学習発表会 3年 リズム・リズム・リズム

2022年11月12日 11時58分
3学年

 3年生は今までの音楽の時間に学習した4種類のリズム遊びを紹介します。そして、そのリムズ遊びを生かし、ボディーパーカッションにもチャレンジしました。全員でのダンスにも注目です。

 

玉っ子学習発表会 5年 本揃田植え踊り2022~300年の歴史を超えて 

2022年11月12日 11時52分
5学年

 開会の言葉とトップバッターは5年生です。本揃田植え踊り平成24年から5年生が引き継ぎ踊っています。今年も本揃田植え踊り保存会の皆様にお世話になり、また、着付けのためのボランティアさんにもお世話になり発表することができました。

 

日々の積み重ねを大切に!

2022年11月10日 11時31分
その他

 学習発表会前であっても・・・各学年で確実に教科学習を進めます。6年生の算数は比例・反比例の学習です。5年生は1組は書写の学習、2組は社会、4年2組は外国語・・・日々の積み重ねが大切なことは言うまでもありません。

5年 算数 平均

2022年11月9日 11時22分
5学年

 5年生は算数の時間に平均の学習に取り組みます。「ならした大きさを考える」ことです。巻き尺を廊下や教室内に伸ばしておき、10歩歩いた距離から、一歩の平均を求めていました。

 

学習発表会 間近

2022年11月9日 11時17分
学校行事

 今週末はいよいよ学習発表会です。各学年共に普段の学習の成果を生かし、子どもたちのよさを生かした発表にしようとラストスパートです。

 

あだたら健康マラソン

2022年11月5日 13時30分
学校行事

 好天の空のもと、あだたら健康マラソンが開催され、本校の1年生から6年生までが参加しました。一人一人が今までの練習の成果を発揮し、多くの児童が自己新記録でゴールしました。満足感を得ると共に、自分の頑張りを確認できた一日でした。

 

 

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.