ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

秋のお散歩

2025年11月14日 18時36分

青空の下、秋のお散歩に出発!

小学校裏のイチョウはたくさん葉が落ちていました。

P1310018 P1310016

P1310022 P1310024 「あれ?イチョウが緑だ・・」

P1310026 でも小学校前は緑のイチョウや黄色のイチョウがいっぱいあり・・

子ども達は「なんでだろう・・?」と不思議がっていました。

P1310028 P1310030 森に向かってダッシュ!

P1310036 P1310035 P1310039

P1310038 P1310037 P1310040

秋を満喫した子ども達でした^^v

年長組さんのチャレンジ

2025年11月14日 18時32分

年長組さんは、自分たちでいろいろなチャレンジに取り組んでいます。

なわとび、こま回し、フラフープ・・・!

P1310007 P1310008 P1310011

P1310009 楽器にも挑戦です。

自分たちでどんどんチャレンジをする姿、素晴らしいです!

今日の年少組さん

2025年11月14日 18時22分

年少組さんでは今日は・・・

P1300974 お化粧ごっこと・・・

P1300978 病院と・・・

P1300981 積み木をステージに歌ったり、踊ったり・・・^^

P1300987 頭に耳のカチューシャをつけて踊ったり・・・

P1300996 P1300998 P1300997

P1310001 戸外で固定遊具に挑戦したり、鬼ごっこをしたりしていました。

P1310003 また、スクーターや三輪車で、小さな砂場の山に登り・・

坂になっているので、乗ったままさがってくることを楽しんでいました!

ボランティアさん、ありがとうございました!

2025年11月14日 18時13分

2日間、学校支援ボランティアの方に、発表会の衣装作りのお手伝いをしていただきました。

感謝の気持ちをこめて、年少組さんがダンスを披露しました。

P1310049 P1310055 P1310050

ボランティアの方々は、かわいいダンスに、たくさん拍手をしてくださいました。

年少さんも、地域の方々にほめていただきとっても嬉しそうでした^^v

お忙しい中お手伝いをしていただき、ありがとうございました!

勤労感謝のプレゼント

2025年11月14日 18時01分

年長組さんの代表が、地域の方々に勤労感謝のプレゼントをお届けしました。

「毎日、お仕事ご苦労様です!」「これからもお仕事、頑張ってください!」

IMG_4483 IMG_4489 IMG_4506

IMG_4497 IMG_4502 IMG_4515

IMG_4520 IMG_4522

さくら組ともも組にかわいい病院が開院!

2025年11月13日 15時14分

年少組のさくら組ともも組に、病院が開院しました!

P1300921 P1300917

自分たちで長座布団を準備し、「ここに寝てください」「どうしましたか?」

「注射、うちますよ。」「我慢してください。」などリアルな会話をして、楽しんでいました^^v

お医者さんと看護師さん役になり、はじめはお人形さんを診察していましたが、

だんだんお友達が患者さんとなり、最後は先生を「どうしましたか?」と診察してくれました。

そして、「苦いお薬」を処方してくれました!

発表会に向けての練習のみではなく、いつもの好きな遊びを充実させています^^

みんなで踊ると楽しいね!

2025年11月13日 15時02分

発表会に向けて、それぞれの学年やクラスで楽しく取り組んでいます^^v

P1300943 P1300937

P1300933 P1300926

P1300956 P1300958

P1300959 P1300965

学校支援ボランティアさんが来園され、発表会の衣装作りのお手伝いをしてくださいました。

P1300967 ありがとうございます! 

年長組さんが感謝のメダルをプレゼントをしました。

P1300969 P1300972

一日消防団長訪問

2025年11月12日 10時59分

火災予防週間で、一日消防団長さんが来園されました。

P1300894 はじめに消防団長さんからお話がありました。

P1300896 次に一日消防団長のお姉さんからお話がありました。

みんなで火事にならないための3つの約束をしました。

1 火遊びは絶対にしないこと。

2 ストーブのまわりでは遊ばないこと。

3 火事を見つけたら、すぐに逃げること。

P1300902 P1300907 お姉さんから約束表をいただきました。

P1300909

 一日消防団長さんとのお約束、守っていきます!

防火の避難訓練を13日(木)に予定していましたが、学級閉鎖のクラスがあるので延期としました。

 

引き渡し訓練を行いました。

2025年11月12日 10時49分

近隣で強盗事件があったという想定で、小学校と合同の引き渡し訓練を行いました。

P1300883 P1300882 P1300888

P1300884 P1300889 P1300891

お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

来年度に向けて、小学校とも反省・打ち合わせを行っていきたいと思います。

JICAのお兄さん達が来園しました。

2025年11月11日 17時53分

青年海外協力隊 JICA二本松訓練所の訓練生の所外活動で、2回にわたり、幼稚園に

お兄さん2人が来園しました。

1回目は年長組さんのお部屋で遊んだり、蒸しパン作りのお手伝いをしてくださいました。

P1300795 P1300797

IMG_4422 IMG_4425

IMG_4471 絵本も読んでもらいました。

2回目は、これから派遣される外国(ガーナ・ラオス)についてお話をしてもらいました。

P1300823 P1300825

P1300830 「さあ、ラオスはどこかな?」「ここだと思う」「ここ!」

日本人と同じように、焼き鳥のような料理を食べるほかに・・・

P1300839 イラストが出ると、子どもたちは・・「え~っ!!」

P1300842 「いろいろな人がいるけど、みんな仲良くできるといいね。」

P1300850 ガーナの民族衣装を着て、地図のどこの場所にあるのか、お話してくれました。

P1300853 P1300855 チョコレートの材料もガーナでとれます。

子ども達からの質問にも、丁寧に答えてくださいました。

P1300857 P1300858 P1300860

その後は、戸外でたくさん遊んでもらいました!

P1300863 P1300868 

優しいお兄さん達に外国のことを教えてもらったり、遊んでもらったりして子ども達は

とっても嬉しそうでした。ありがとうございました!

ガーナ、ラオスでのお二人のご活躍をお祈りいたします。