ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

交通安全教室

2025年5月2日 17時43分

交通安全教室を行いました。

年中組と年長組がはじめに、園長先生と郡山北警察署本宮分庁舎のお巡りさん

のお話を聞きました。

「命は一つしかないので、命を守ることが大切。」

「交通事故を防ぐために、止まる・見る・待つの3つの約束をしましょう。」

とお話がありました。

子ども達は、真剣にお話を聞いていました。

P1270312 P1270314 P1270315

P1270319 交通教育専門員さん、ボランティアさん、お世話になります!

年少組さんは、遊戯室でお巡りさんのお話を聞き、DVDで交通安全のお勉強をしました。

IMG_1984 P1270323 P1270322

遊戯室で、手作りの横断歩道を使って練習もしました。

とっても上手にできました!

 IMG_2656  IMG_2658 IMG_2664

年長組さんは、小学校下の横断歩道で、実際に練習をしました。

IMG_1991 IMG_2005 IMG_1999

IMG_2000 IMG_1996 IMG_2018

年中組さんも道路で練習しました。

IMG_2018 IMG_2031 IMG_2035

IMG_2038 P1270337 IMG_2028

P1270326 みんなでDVDを見てお勉強もしました。

P1270342 P1270344

今日、お世話になった方々に、感謝のメダルをプレゼントしました。

P1270345 P1270346 P1270348

子ども達が安全に練習ができるよう、実際指導や引率をしてくださった皆様、

本当にありがとうございました!

保育参観日

2025年4月26日 16時32分

PTA総会を行いました。

議長さんの進行のもと、スムーズに議事が進みました。

最後に、本部役員様、クラス委員の皆様の自己紹介がありました。

役員の皆様、一年間お世話になります!

P1270229 P1270231 P1270233

保育参観では、親子で楽しい時間を過ごしました。

年少組さんは、はじめての粘土遊び!

親子で粘土の感触を楽しみながら、いろいろなものを作っていました。

IMG_3462 IMG_3466 IMG_3464

IMG_3472 IMG_3482 IMG_3472

お家の人に絵本を読んでもらいました。

IMG_3488 IMG_3489 IMG_3490

年中組で、親子で手作りの新聞紙ボール作りに挑戦!

ボールが完成したら、遊戯室や外で親子でキャッチボールをしました。

IMG_1897 IMG_1898 IMG_1907

IMG_1912 IMG_1915 IMG_2588

IMG_1917 IMG_1919 絵本も読んでもらいました。

年長組さんはスタンプラリー方式で、いろいろな遊びに挑戦!

頑張ったら、ごほうびシールをもらいました。

IMG_2595 P1270247 P1270241

P1270243 P1270245 P1270246

最後はお弁当の試食タイムがありました。

P1270261 IMG_3501 IMG_1931

5月といえば・・・

2025年4月26日 15時59分

年長組さんが、製作遊びの中で、ステキなものを作りました。

IMG_3457 新聞紙で作ったかぶと!

IMG_3454 そこへ年中組さんが・・「うわ~、かっこいい!」

そのあと、またまたステキなものを作って持ってきてくれました。

IMG_1939 IMG_1940 IMG_1892

365歩のマーチ!

2025年4月26日 15時46分

年長組さんが、村のスポーツ民踊会の方にダンスを教えていただきました。

5月に大山幼稚園の年長組さん、地域の方々(老人クラブ・ずんね会・

スポーツ民踊会)と交流する「おおたまふれあいフェスタ」で一緒に踊る

曲になります。

IMG_3425 IMG_3430

IMG_3433 IMG_3434 IMG_3442

先生達のお手本を見ながら、元気いっぱい踊る年長組さんでした。

IMG_3446 「教えてくれて、ありがとうございました!」

5月のふれあいフェスタが楽しみです!

 

お弁当、おいしいね!

2025年4月26日 15時40分

通常保育となり、年少組さんもみんなでのお弁当タイムがはじまりました!

IMG_3413 IMG_3414 IMG_3416

IMG_3418 IMG_3420 IMG_3419

おいしい笑顔でいっぱいの年少組さんでした!

はじめての避難訓練

2025年4月26日 15時13分

避難訓練を行いました。

はじめに、大きな地震が起きたとの想定で、放送が入りました。

テーブルの下に入り、頭を守ります。

IMG_1857 IMG_1859 IMG_1861

その後、小学校から出火したという想定で、校庭に避難します。

先生の後に続いて、避難しました。

IMG_1862 IMG_1866 IMG_1863

IMG_1865 IMG_3404 IMG_3405

年中組・年長組のお友達は、昨年の経験を生かし、口元にハンカチや手をあてて、

煙を吸い込まないように行動していました。

IMG_1869 年少組もはじめての避難訓練でしたが、とても上手でした!

地震が起きたら、頭を守るために「ダンゴムシになる!」と答えたお友達もいました。

大切な命を守るための訓練です。

今後も続けて行っていきます。

年長組・年少組でお散歩にいきました

2025年4月17日 15時14分

年長組みんなで、年少組のお友達と小学校へ散歩にいってきました。

天気もよく、あたたかなお散歩日和でした🐾

ペアの友達と手を繋いで出発です。手を放さず、順番を守って歩くことができました。

IMG_2513IMG_2517IMG_2518IMG_2522

タンポポやサクラなど、春の自然を見つけていきます。

IMG_2529IMG_2531IMG_2532IMG_2537

散歩後には、園庭で一緒に遊ぶ姿も見られました。

年長組のお友達が年下のお友達に優しくかかわってくれています。

また一緒に遊ぼうね✨

年中組さん

2025年4月16日 10時19分

年中組さんは、新しい保育室になり、自分で好きな遊びを見つけて遊んでいます。

IMG_3362 IMG_3368

IMG_3363 IMG_3365

IMG_3386 IMG_3369

IMG_3371 IMG_3370

IMG_3385 IMG_3381

今までの経験を生かして、試したり工夫したりしながらの遊びがたくさん見られています!

年長組の花見散歩

2025年4月16日 10時00分

年長組が桜の花が咲いて、間もないころ、花見散歩に出かけました。

「いにおいがする!」「きれいだね!」五感を使って、遊びます!

P1070961 P1070966 

P1070963 P1070972

P1070969 P1070964

P1070942 P1070953

楽しいことがたくさん!

2025年4月15日 16時22分

今日もたくさん遊びました。

IMG_1807 IMG_1808

IMG_1812 IMG_1814

IMG_1826 IMG_1842

年少組さんは、みんなで踊ったり、まるくなって遊んだり・・

IMG_1829 IMG_1837

自分の自由画帳にお絵描きしたり・・・楽しいね!

IMG_1830 IMG_1836

年長組さんでは、こいのぼりをみんなで製作中!

どんなこいのぼりになるのかな?

 IMG_1844 IMG_1823