ありがとうございました!
2025年6月12日 18時11分ドッジボールのラインを引いたりするラインカーを、外の物置から出し入れするためのスロープを、学校支援ボランティアさんが手作りをして寄付をしてくださいました。
ボランティアさんは、宮大工をされていた95歳!とても立派なスロープを
作っていただき、ありがとうございました!
大切に使わさせていただきます。
ドッジボールのラインを引いたりするラインカーを、外の物置から出し入れするためのスロープを、学校支援ボランティアさんが手作りをして寄付をしてくださいました。
ボランティアさんは、宮大工をされていた95歳!とても立派なスロープを
作っていただき、ありがとうございました!
大切に使わさせていただきます。
年中組さんが、はじめて村民プールへ出かけ、プール遊びを楽しみました。
保護者ボランティアで3名の方がお手伝いに来てくださいました。ありがとうございます!
村民プールに到着!
プールに入る前に準備体操!
次はシャワーです。村民プールのシャワーはあったか~い!
さあ、プール遊びの開始です。はじめに、体に水をかけます(もちろん温水です!)
足をバタバタさせて・・!
みんなでつながって「かもつれっしゃ」出発!
そのあと、プールサイドにつかまって、バタ足をしたり、水をかけあったり、もぐっていたり・・
いろいろな動きにチャレンジをして楽しみました。
帰りも保護者ボランティアの皆さんのお世話になり、安全に帰ってくることができました。
引率、プールの見守り、着替えなどお手伝いをしていただき、大変助かりました。
ありがとうございました!
年中組がふるさとホール見学に出かけました。
ふるさとホールの館長さんが笑顔で迎えてくださいました。
ふるさとホールの中にある古民家の見学をしました。
昔の道具や、村の宝物が展示されていて、子ども達は興味津々で見ていました。
「これ、もちつきに使うもの!」
図書室にあるたくさんの絵本にも目を輝かせていた子ども達でした。
最後に館長さんが紙芝居を読んでくださいました。
館長さんから「またぜひ、来てくださいね。」とお話がありました。
「ありがとうございました!」「楽しかったね!」
お忙しい中、対応してくださったふるさとホールの方々、お世話になりました!
ぜひ、ご家庭でもふるさとホールに行ってみてくださいね。
雨模様の日・・・。年少組さんが遊戯室でダンス!
音楽に合わせて、元気いっぱい踊りました。
その後は粘土やお絵描き遊び。
「ケーキ、作ったよ!」「これ、ピザ!」
子ども達、それぞれのイメージで楽しく粘土をこねて、感触を楽しんでいました!
PTA親善球技大会の結団式が、小学校と合同で行われました。
練習日程やチーム編成について話し合いました。
今日は各チーム対抗でバレーボールを行いました。
「はじめまして」の保護者の方同士も、一緒にバレーボールをする中で、お話をし、
時には笑い声もあがり、和気あいあいとした中で行うことができました。
6月22日(日)に村民体育館と村民グラウンドでPTA親善球技大会が行われます。
ぜひ、選手の皆さんを応援してくださいね!
車の中に取り残された時を想定し、クラクション訓練をバスの運転手さんのご指導のもと行いました。
年中組さんは、ほとんどのお友達がはじめての参加なので、ドキドキしながら訓練に取り組みました。
年長組さんは、昨年の経験もあるので落ち着いてスムーズに訓練をすることができました。
優しく教えてくださった運転手さん、ありがとうございました!
幼小交流の後・・・
テラスに置いていた紅白の玉入れのかごを見て、年長組さんが
「やってみたい!」「先生、チェチェコリの曲は?」
自分達で再現して遊び始めました。でも幼稚園にあったチェチェコリの曲のアレンジが違うようで思い通りに遊べません。そこで、小学校にお聞きすると・・・
小学校で使ったCDを貸してくださいました!
自分でCDを操作して・・
かごがいっぱいになると、数える人、かごを押さえる人と役割分担をして遊びを進めていました。
楽しそうな様子に、年中組さん達も・・・
「何してるの?」
そして、外に場所を移すと「まぜて!」「いいよ!」とさらに盛り上がります。
年中組さんだけでなく、年少組さんも遊びに入りました。
小学生だけでなく、幼稚園の異学年交流にも広がることができました。
幼小交流を小学校の校庭で行いました。
ペアのお友達とあくしゅ^^v
1年生が、運動会で楽しかった「チェチェコリ玉入れ」を教えてくれるそうです。
1年生にエスコートをしてもらいながら円になります。
「こうやるんだよ」と1年生のお兄さんやお姉さんが優しく教えてくれました。
さあ、やってみよう!「たのし~!」
次は、リレーに挑戦!
そして最後は、お兄さん、お姉さんからプレゼントをもらいました。
最後に、1年生と一緒に「振り返り」を行いました。
年長組の代表のお友達も、しっかりと今日の振り返りを自分の言葉で話すことができました。
「また一緒に遊ぼうね!」「楽しかった!」
1年生だけでなく小学校の先生ともふれあえたステキな時間でした。
1年生のみなさん、優しく教えてくれてありがとうございました!
また遊ぼうね!
奉仕作業で作っていただいた花壇に、年長組さんが自分で選んだ野菜の苗を植えました。ミニトマト・なす・ピーマン・・!
なかには実の色が異なる苗もあり、収穫がますます楽しみです。
年長組の保育室からすぐ近くの花壇。
野菜のお世話や観察がしやすい場所に作っていただき、ありがとうございました!
おいしい野菜が実りますように!
PTA奉仕作業(偶数区)の皆さんに、園舎内の窓拭きと花壇作りをお世話になりました。
すみずみまで綺麗にしていただきました♪
立派な花壇が完成!
早朝から、大変お世話になりました。
ありがとうございました!