ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

一日体験入学

2025年2月22日 15時39分

一年生から招待状をいただいた年長組さん。一日体験入学をしてきました。

学校に着くと、一年生がペアのお友達をエスコートしてくれました。

P1260542P1260544

ちょっぴりドキドキ・・ペアの一年生の席に座らせてもらい、授業のスタートです!

P1260547P1260555

一年生が小学校の生活のクイズや発表をしてくれました。

P1260554 P1260577 P1260593

また、算数セットを貸してもらい、算数のお勉強にもチャレンジ!

P1260609 P1260610 P1260606

P1260643 P1260654 P1260650

P1260623 P1260660 P1260657

優しい先生、一年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらい、ドキドキがわくわくになりました!みなさん、ありがとうございました!

お別れ会の招待状

2025年2月14日 09時26分

もうすぐ、年長組さんとお別れ・・・

年中組さんが、今まで一緒に遊んでくれた年長組さんのために、お別れ会を開くことに

しました。そこで、自分達で考えて「招待状」を作り、届けにいきました。

IMG_2138IMG_2139

IMG_2140IMG_2141

IMG_2142心をこめて渡しました。

年中組さんは年少組さんにも、お手伝いのお手紙を届けました。

P1260532P1260535

年中組さんと年少組さんで、お別れ会の準備、スタートです!

5年生が来園

2025年2月14日 08時59分

5年生が来園し、年長組さんに絵本の読み聞かせをしてくれました。

IMG_2147IMG_2150

IMG_2155IMG_2148

「ぬけない」という絵本で、最後は、お友達が絵本を逆さにするのを

手伝ってくれました。

年長組さんは絵本の世界に入り込み、笑顔いっぱいの時間でした。

5年生の読み聞かせは来週もあります。楽しみにしています!

一年生からの招待状

2025年2月13日 09時08分

一年生と小学校の先生が来園し、年長組に「一日体験入学」の招待状が届けてくれました。

P1260506P1260508

P1260511P1260513

P1260515P1260517

小学校って、どんなことをするのかな?

わくわく、どきどきがいっぱいです。

小学校の一年生に、いろいろ教えてもらいましょう!

雪遊び

2025年2月13日 08時20分

子ども達は雪遊びが大好き!

IMG_2081IMG_2076

IMG_2077雪をかき氷にみたてて作りました!

IMG_2093 氷の電車に乗って・・・さあ!雪の国へ!

IMG_2110IMG_2124

IMG_2118小学校庭の砂場のシートには厚い氷が・・!

割って重ねていく年長組さん。

IMG_2119不思議な形のつららを発見!

IMG_2122どうしてこんな形なのかな・・?つららとピース!

そり遊びも楽しみました。

IMG_2123IMG_2116

かまくらも作ったよ!

P1260503P1260477

P1260483P1260499

豆まき

2025年2月4日 15時17分

全学年で集まって、豆まきをしました。

P1260328P1260331

代表のお友達と一緒に「鬼のパンツ」を歌って踊りました。

P1260343P1260345

魔よけの飾り(豆ガラ・ヒイラギ・イワシの頭)のお話を聞きました。

P1260347

匂いを嗅いでみたいお友達が前にいって、匂いをくんくん・・・

P1260350 思わず、鼻をつまんでしまいました。

この匂いが、鬼さんは嫌いなんです。

P1260355先生達から、節分の由来のお話を聞きました。

代表のお友達が、自分の中にいるどんな鬼を退治したいのかを発表しました。

P1260358「好き嫌い鬼」「泣き虫鬼」・・!

年長組・年中組のペアで、「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りました。

P1260361P1260362P1260365「つのつの1本、青鬼どん♪」

次は年長組さんが年少組さんをエスコート。

P1260370「おいで💛」「一緒に踊ろう💕」

P1260378P1260384

P1260377優しいお兄さん、お姉さんと踊りました。

さあ、外に出ると・・・遠くの方から・・・

P1260392「出た~!」「赤鬼と青鬼!」

みんなで頑張って、鬼に向かって豆をまきました。

P1260394P1260396

IMG_2006IMG_2010

P1260411P1260417

最後、鬼たちは「ごめんなさい。」と謝り、子ども達と仲直りをしました。

IMG_2011 本当は幼稚園で遊びたかったみたい・・。

遊戯室で鬼さんたちと写真を撮りました。

IMG_2018IMG_2021

IMG_2030IMG_2042

IMG_2045IMG_2057

安達太良山の鬼さんたち、ありがとうございました!

豆まき、がんばるぞ!

2025年2月4日 15時00分

年少組さんに、子ども達手作りの鬼が・・!

IMG_1976

みんなで豆まきするぞ!

IMG_1977IMG_1991

IMG_1995IMG_1980

これで、いつでも鬼退治はOK!

たこあげ、楽しいね!

2025年1月20日 17時01分

年少組さんが、たこあげを楽しんでいます。

お買い物袋にひもをつけた簡単なタイプのものですが、年少組さんにはぴったり!

園庭を走り、風をうまくつかまえるとたこがあがります。

寒さに負けず、思い切り体を動かして遊んでいます。

大きい組さんのお店屋さんにお買い物!

2025年1月20日 17時00分

年長組さんが、年中さんと年少さんをお店屋さんごっこに誘ってくれました。

手作りの品物がたくさんあり、年少組さんはとっても嬉しそうでした。