ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 未だに残暑、10月

 天高く ゴーヤ実る 秋

 DSCF8001

 DSCF8002

DSCF8004

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある  大山小学校

わくわく155「村政70周年記念!学習発表会大成功」

2025年10月28日 15時08分

10/25(土)には、学習発表会が行われました。保護者の皆さん、地域の皆さん、来賓の皆さん、そして発表に際して児童たちにご指導を賜った十二神楽保存会の皆さんなどなど、大変多くの方々に御来校いただき、本当にありがとうございました。

子どもたちは幾分緊張しながらも、元気いっぱいに普段の学びの成果を発表することができました。今年は村政70周年記念という節目の年であり、それに相応しい盛大な学習発表会とすることができました。今後とも子どもたちの健やかな成長と未来への学びのために、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

DSCN8330

DSCN8367

DSCN8385

わくわく154「学校司書さんの読み聞かせ!1年生の物語学習」

2025年10月21日 13時41分

1年生では、学校司書の柴田先生による読み聞かせがありました。物語学習の発展学習として、読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは、工夫された声色や表現上手な読み方に魅了され、真剣な態度で聞き入っていました。物語の世界に浸ることができました。

Image_20251021_114903_906

Image_20251021_114903_958

わくわく153「お隣のクラスも読み聞かせ!3年生読み聞かせの充実」

2025年10月21日 12時38分

3年生のこちらのクラスでは、「おしゃれねこ」の絵本を読み聞かせていただきました。

かわいい絵にやさしい語りで、子どもたちも夢中になって聞いていました。また、お話の意外な結末に、びっくりする子もいました。

いつも楽しいお話を紹介してくださり、ありがとうございます。

Image_20251020_142150_362

Image_20251020_142150_439

わくわく152「文化の日の紙芝居!3年生、朝の読み聞かせ」

2025年10月20日 16時12分

3年生では、11/3文化の日にまつわる紙芝居「とんとこもりのやくそく」を読んでいただきました。紙芝居を聞きながら、文化の日の日の成り立ちを学ぶことができました。

子どもたちはどんな文化の日を過ごすのでしょうか。今日聞いたお話しを忘れずに文化の日を過ごしたいですね。

Image_20251017_080451_463

Image_20251017_080451_621

わくわく151「目も健康に!2年生の目の学習」

2025年10月20日 16時00分

2年生は、保健の先生と、目に関する授業をしました。学年が上がるにつれ、近視が増えることから、今ある視力を守るためにできることを教わりました。タブレットを使ったクイズもあり、楽しんで学ぶことができました。

今日から頑張りたいめあてを決め、記入するカードを持ち帰りました。お家でも意識できるとよいですね。

Image_20251014_164003_227

Image_20251014_164003_172

Image_20251014_164003_350

わくわく150「土の中から…!2年生芋ほり」

2025年10月9日 14時41分

2年生は、さつまいも掘りをしました。

土から顔を出している根元を引っ張ると、おいもがたくさん連なって出てきて大喜び。今年は暑く、雨もあまり降らなかったので、少し細めのおいもでしたが、たくさん掘ることができました。

少し干してから家に持ち帰ります。やきいも、さつまいもごはん、カレー、天ぷら、味噌汁‥どうやって食べようか、ワクワクしている2年生です。

Image_20251008_133142_260

Image_20251008_133142_348

Image_20251008_133142_524

わくわく149「今年もEM菌投入!商工会女性部の皆様とともに」

2025年10月8日 09時38分

今年も大玉村商工会女性部の方々がEM菌を用意してくださりました。昼休みに体育委員会の子たちが代表で、プールにEM菌をまきました。EM菌には、プールの汚れを軽減する働きがありますので、プール清掃で汚れをしっかり落とすことができます。

来年度の水泳学習も、きれいなプールで活動できるようにしていきます。大玉村商工会女性部の皆様、ありがとうございました。

Image_20251006_153735_898

Image_20251006_153735_974

Image_20251006_153736_115 (1)

Image_20251006_153736_197

Image_20251006_153736_275

Image_20251006_153736_360

わくわく148「同じ村のお友だち!4年生ふれあいフェスタ」

2025年10月4日 14時53分

4年生は、玉井小学校でおおたまふれあいフェスタ(4年生ふれあい交流会)を行いました。フラフープくぐり、新聞紙リレー、ジェンカ、チェッコリ玉入れを行い、玉井小学校の皆さんとの交流を深めることが出来ました。

学校に帰ると、「友達が出来た」「楽しかった」「また玉井小学校のお友達と遊びたい」などの声が聞こえてきました。大玉村に住む4年生同士、もっともっと交流を深められるといいですね。

Image_20250926_174127_770

わくわく147「玉井小と交流会!3年生ふれあいフェスタ」

2025年10月4日 14時51分

3年生のおおたまふれあいフェスタでは、大山小学校の体育館に、大山小と玉井小の3年生が集まり、チーム対抗のゲームを行いました。

最初の自己紹介では、少し緊張した様子もありましたが、輪くぐり競争やボールリレー、じゃんけん大会をしているうちに、すっかり仲よくなりました。最後に玉井小のお友達が帰る際に、大山小の子も玉井小の子も、いつまでも手を振って名残惜しそうにしている姿がとても印象的でした。

会の運営をお手伝いしてくださったCS委員の皆様や保護者の皆様、どうもありがとうございました。

DSCF7978