わくわく112「自分でできるもん!1年生の学級清掃」
2025年9月17日 13時25分金曜日は学級清掃の日。1年生も自分たちで教室や廊下をお掃除します。
ほうき、ぞうきん、黒板消しなど、仕事を分担して一生懸命!一斉清掃で上級生に教えてもらっているため、とても上手になってきました。重い机は、友達と力を合わせて運びます。約10分間で、教室はとてもきれいになります。
2学期になり、ちょっぴり逞しくなってきた1年生です。
<ホームページをご覧の皆様へ>
今年は、まだまだ暑い、9月。
ヒマワリは美しく
朝顔は爽やかに
そして、校庭の芝生は、緑鮮やか。
残暑お見舞い申し上げます!
敬 愛 信
そこには 未来を開き 世界につながる
人間性の豊かさがある 大山小学校
金曜日は学級清掃の日。1年生も自分たちで教室や廊下をお掃除します。
ほうき、ぞうきん、黒板消しなど、仕事を分担して一生懸命!一斉清掃で上級生に教えてもらっているため、とても上手になってきました。重い机は、友達と力を合わせて運びます。約10分間で、教室はとてもきれいになります。
2学期になり、ちょっぴり逞しくなってきた1年生です。
1年生は、教頭先生に読み聞かせをしていただきました。英語が得意な教頭先生が選んだのは、子どもたちがよく知っている「はらぺこあおむし」の英語版でした。
子どもたちは、一緒に「one」「two」「three」と数えたり、「hungry!」と声を揃えて言ったりして楽しんでいました。
外国語の学習で使っている英語を活用することできて、喜んでいました。
無事に到着しました
帰校式です
二日間本当に頑張りました
五百川です
雨です
出発です
時間どおりに、全員集合
これからバスに乗車します
そろそろ集合時間です
鶴ヶ城
天守まで登りました
いよいよ判別自主研修です
9:30〜14:30までです
ドキドキ、ワクワクです
いってらっしゃい!
出発します
朝食
今日もみんな元気です
いただきます