ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 新年度がスタートしました。301名の子どもたちと29名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No2」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

6年生を送る会

2016年3月9日 12時04分
ホッとニュース

3月9日(水)3,4校時に,『6年生を送る会』が行われました。
2月から,5年生が中心となって計画,準備を進めてきました。
会は鼓笛移杖式から始まり,縦割り清掃班がチームを組んで,
みんなで知恵を出し合って秘密のメッセージの謎をとくゲームや,
1年生から6年生まで顔のパーツを分担して描いて,
6年生の先生の似顔絵を完成させる活動に取り組みました。 
謎めいた秘密のメッセージを解明していくと,「6年間ありがとう。」や
「登校班でお世話になりました。」というあたたかいメッセージとわかり,
会場がとっても優しいステキな雰囲気になりました。
 
 
会が終わって教室に戻った3年生の第一声,
…「あぁ、とっても感動したよ。」
在校生の優しさと感謝の気持ちが6年生にしっかりと伝わって、
在校生も6年生もとっても満足できたようです。
・・・その通り、いつまでも余韻が残るすばらしい会でした。

玉井小だより No.21 発行

2016年2月26日 12時53分
お知らせ

本日,校長先生より「玉井小だより No.21 」が発行されました。

本号では,1年生のあいさつ運動の取り組み,幼稚園児の1日入学での1年生の様子など,1年生の奮闘ぶりが大きく取り上げられています。また,ここ2週間ほど,本校でインフルエンザが猛威を振るっているので,それに関するお願いも書かれています。

ぜひ,ご一読ください。


H27玉井小だより-21.pdf

授業参観です♪

2016年2月26日 12時00分
ホッとニュース

2月23日は平成27年度最後となる授業参観が行われました。
 
 
 
どの授業でも,自分の考えや思いを堂々と表現する
姿が見ることができ,とてもうれしく思いました。
登校日も残り少なくなりました。
インフルエンザ等の感染症はまだまだ油断できません。
これからも予防対策をしっかりと行い,毎日元気に
子どもたちが登校してくれるよう願っています。

素敵な写真を寄贈していただきました

2016年2月25日 13時06分
ホッとニュース

2月19日(金)に村内に住む写真家 伊藤留夫さんが学校を訪れ,素敵な写真を寄贈してくださいました。安達太良山をバックに村内の田園風景が広がる素敵な写真です。
伊藤留夫さん,本当にありがとうございました。
 

鼓笛の全体練習がはじまりました♪

2016年2月16日 13時08分
ホッとニュース

4年生と5年生による鼓笛の全体練習がはじまりました。
 
 
玉井小学校の鼓笛の伝統を継承していくため、
お昼休みに6年生が熱心に指導してくれたおかげで、
ようやく全体練習の日を迎えることができました。
運動会や鼓笛パレードなどハレの舞台で、保
護者の皆様や地域にお住まいの皆様に感動
と笑顔を届けようと、これからも練習をがんば
っていきます。

玉井小だより No.20 発行

2016年2月15日 15時55分

本日,校長先生より「玉井小だより No.20 」が発行されました。

本号では,児童が中心になって行っているあいさつ運動の様子や,6年生が取り組んでいる自学ノートの紹介,4年生の算数の授業に協力していただいている保護者ボランティアの方の感想や,ボランティアの方に活用いただいている談話室,等が主な記事になっています。

是非ご一読ください。


H27玉井小だより-20.pdf

第3学年なわとび記録会

2016年2月15日 15時45分

2月10日に第3学年のなわとび記録会を行いました。

3分間持久跳びやあや跳び25回、選択種目、大縄跳び等。

子ども達が一人一人一生懸命跳びました!

子ども達からは、
「3分間初めて跳べた!」
「二重跳び66回も跳びましたよ」
「大縄でこんなに跳べたの初めて」

といった、うれしい報告がたくさん聞けました。
来年はもっといろいろな技やたくさん跳べるようにこれからも頑張りましょう!

全校で取り組むあいさつ運動

2016年2月2日 07時41分
児童会活動

 『みんなであいさつ日本一をめざそう!』をあいことば
に、運営委員会を中心に、相手の顔を見て心をこめてあ
いさつしようと毎朝昇降口に立ってあいさつ運動を繰り広
げています。
 今朝は4年生の担当でした。4年生の呼びかけに応じて
明るく元気なあいさつの輪が広がっています。
このあいさつ運動は、これから3月いっぱい継続していき
ます。
 

 

そり教室・スキー教室

2016年1月29日 15時37分
学校行事

あだたら高原スキー場でのそり教室、スキー教室の
様子をお知らせします。
1年生と2年生はそりのコースで楽しくそり滑りに
取り組みました。
 
3年生~6年生は、小グループに分かれてあだたら
高原スキー場の講師の先生に技能講習を受けて、
スキーに取り組みました。
 
講師の先生方の熱意と愛情あふれる講習に
子ども達もみるみる上達していきました。
講師の先生方ありがとうございました。

玉井小だより No.19 発行

2016年1月28日 14時32分
お知らせ

本日,校長先生より「玉井小だより No.19 」が発行されました。

本号では,全校挙げて取り組んでいるあいさつ運動やサポートルームの子どもたちが製作している児童作品展へ向けての作品「シーラカンス」の紹介,1月から4学年で始まった地域・保護者のボランティアによる授業支援の取り組み,等が主な記事となっています。

是非ご一読ください。


H27玉井小だより-19.pdf

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.