ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 新年度がスタートしました。301名の子どもたちと29名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No2」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

中学が楽しみ!

2017年3月14日 20時07分
6学年

大玉中学校から理科,英語科の先生が6年生への出前授業に来てくださりました。
理科では,空気の重さをはかるための方法について班の友だちと話し合い,協力して実験しました。「空気は1Lあたり1.3g!」…空気にも重さがあることに驚いていました。
英語科では,Which do you like, ~ or ~?を使って,友だち,中学校教師,ALTとコミュニケーションを楽しみました。英語で書く活動にも取り組みました。
小学校卒業を前にして,中学校への期待と不安が入り交じるこの時期ですが,子どもたちにとって,とても楽しい授業だったようです。
  

「小さな親切」実行章伝達式

2017年3月10日 15時55分
ホッとニュース

玉井小学校の植木忠佑教諭と,福島大学大学院の後藤柚香さんが,昨年末に福島駅構内で介抱が必要だった男性を見過ごさず,献身的に接した行動に対して,「小さな親切」運動本部より実行章が授与されました!
今日は,大玉村教育委員会の佐藤教育長様もご来校くださり,運動本部からの「実行章」の伝達式を行いました。
教育長様は,はげましの言葉の中で,運動本部からのメッセージを紹介してくださりました。
「時代を担う子どもたちには,体験を通してできなかった親切への後悔,親切を受けたときの感動を体験してもらいたいと願っております。」
うなずきながら聞く子どもたちの表情がとても印象的でした。
最後に,植木教諭と後藤さんからのスピーチがありました。
子どもたちは身近な人のすばらしい行動,そして,勇気のわく言葉に,たくさんのことを感じたに違いありません。
  

5年生からのプレゼント その2

2017年3月9日 19時06分
5学年

昨日の5年1組に続き,今日は5年2組の子どもたちが,思い思いのルームプレートを作りました。
一人一人ていねいに仕上げ,プレゼントすることができました。
今日も学校のあちこちで喜ばれ,「作ってよかった」という満足感にあふれた子どもたちの表情が印象的でした。
        

5年生からのプレゼント

2017年3月8日 18時33分
5学年

5年1組の子どもたちが,図画工作科「伝え合いたい思いや気持ち」の学習で,ルームプレートを作りました。
玉井小のいろいろな部屋の特徴を捉え,段ボールを切り貼りして形作った後,絵の具やマジックで色付けしました。
完成後は,それをプレゼントしに行き,学校中のあちこちでとても喜ばれていました
玉井小への思いが表れた時間でした。
  
明日は,5年2組が取り組みます。

玉井のお祭りってすごい!その2

2017年3月7日 19時25分
3学年

今日は,お祭りの太鼓台で演奏されるお囃子をDVDで見せていただきました。
四つのお囃子は,場所や状況によって使い分けられていることを知りました。
また,お祭りをするまでにたくさんの準備があること,みんなで取り組むことによって絆ができることを教えていただきました。
お祭りの大切さを,また改めて感じた1時間でした。
  

卒業を祝う会

2017年3月6日 20時42分
6学年

卒業を祝う会が行われました。
6年生が心優しく頼もしく成長したこと,そして,この子たちがご家族やまわりのみなさんから本当に愛されて育ってきたことを実感できました。
たくさんの笑顔と感動の涙が溢れるすばらしい会でした。
  

「玉井小だより No.19 」発行

2017年3月3日 11時00分
お知らせ

3月3日(金)に,校長先生より「玉井小だより No.19 」が発行されました。

本号では,この時期に行われる先輩から後輩への引継ぎ,そして後輩から先輩へ感謝の気持ちを表す,2つの伝統的な行事が紹介されています。
1つは,登校班の先頭を歩く班長が交代する班長(班旗)の引継ぎ。
もう1つは,旧鼓笛隊から新鼓笛隊への引継ぎを行う「鼓笛移杖式」と,これまで玉井小をリードしてくれた6年生への感謝の気持ちを表す「6年生を送る会」です。
また,平成29年度の玉井小学校の教育の方向性についても示されています。

是非ご一読ください。


H28玉井小だより-19.pdf

玉井のお祭りってすごい!

2017年3月2日 17時04分
3学年

3年社会科「のこしたいもの 伝えたいもの」の学習で,本校元PTA会長の鈴木様をお招きし,玉井神社の秋祭りについて教えていただきました。
小さいころから大好きな地元のお祭りですので,子どもたちもとても関心が高く,質問コーナーでは途切れることなく,たくさんの質問が出ていました。
    
「夜,太鼓台につけるちょうちんは300個!」
いろいろ教えていただくたびに,このお祭りのすばらしさに誇りを感じることができたようです。
  

伝統を引き継ぐ~鼓笛移杖式~

2017年3月1日 17時13分
ホッとニュース

6年生を送る会に先立ち,鼓笛移杖式が行われました。
平成28年度,村鼓笛パレードや運動会で鼓笛演奏を披露した6年生と5年生による旧鼓笛隊から,11月に新しく編成されこれまで6年生に教えてもらいながら練習を重ねてきた新鼓笛隊へ,正式に引継ぎをする式が鼓笛移杖式です。

まず,旧鼓笛隊が校歌を演奏しながら入場し,「RPG」の演奏を披露しました。
  
続いて,旧鼓笛隊指揮者代表と新鼓笛隊指揮者代表がそれぞれあいさつをし,主指揮の指揮杖を移杖しました。その後,6年生から,4年生を含む新鼓笛隊のメンバーに楽器や手具が手渡されました。
    
最後に6年生や1~3年生が見守る中,新鼓笛隊が校歌と「RPG」の演奏を披露しました。
 
6年生のみなさん,今まで本当にありがとうございました。
新鼓笛隊の演奏は,5月の村鼓笛パレードと運動会で披露されます。どうぞご期待ください。

6年生のみなさんへ「ありがとう」

2017年3月1日 16時00分
児童会活動

今日は5年生が中心となって企画した『6年生を送る会』が行われました。
縦割り班ごとの伝言ゲーム,下級生からメダルや色紙のプレゼント,サプライズで下級生からのエールなどがありました。
全校合唱では,感謝の気持ちを込めて『ハナミズキ』を歌いました。
  
最後に6年生から,メッセージや歌のプレゼントがあり,感動的な会となりました。
  

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.