ようこそ!玉井小学校のホームページへ!!

 まだまだ残暑が厳しい中ですが、2学期がスタートしました。2学期も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。

 本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。

お知らせ

【New】「玉っ子だより No7」(学校だより)アップしました。

〇令和7年今年の漢字(各家庭からの応募) ⇒ R7今年の漢字について.pdf

IMG_0029

新着情報

玉っ子ニュース

安達地区小学校特別支援学級児童作品展

2018年1月26日 14時14分
玉っ子サポートルーム

今日は,玉っ子サポートルームの子どもたちが,二本松市市民交流センターで行われている安達地区小学校特別支援学級児童作品展に行ってきました。
すてきなホールに自分たちの作品が展示されているのを見て嬉しそうな表情をしているのが印象的でした。
また,他校の友だちの作品を見ながら,「今度はこういうものを作ってみたい」と思いを馳せていました。
  
今回で16回目を迎えたこの作品展。
精一杯作り上げた作品を多くの方々にご覧いただけることは,大きな励みとなるに違いありません。
2月1日(木)まで開催されています。たくさんの方々にご覧いただければ幸いです。

全校集会【運動委員会】

2018年1月24日 19時01分
児童会活動

今日は全校集会があり,運動委員会が運営しました。
内容は,赤・白に分かれての玉入れでした。
低学年の児童も楽しめるようにと考えられたこの企画。自分たちの出番の時はもちろんですが,応援にも力が入っていました。
  
3年生以上はとてつもなく高いカゴに。
難しいながらも楽しそうに取り組んでいました。
  

創立記念行事【144歳】

2018年1月23日 18時30分
ホッとニュース

明治7年1月23日にできた玉井小学校は,今日で創立144年となりました。
そこで,今日は,テレビ放送にて創立記念行事を行いました。
最初に,3年生が明治時代の人々の暮らしや玉井小学校の様子について調べたことを発表しました。あだたらふるさとホールで一生懸命調べた情報であり,学級で聞いていた子どもたちも,頷いたり,「そうだったんだ」とつぶやいたりしていました。
次に,校長先生からお話がありました。約100年前の校門や,77年前の菊の絵などのお話をきっかけとして,子どもたちは,伝統ある学校のすばらしさや,感謝の気持ちについて考えることができたと思います。
最後に,お祝いの紅白まんじゅうをいただきました。
     
今日は,ぜひ,ご家庭でお子さんに昔の玉井小学校の話をしてあげてください。

雪遊び!

2018年1月23日 10時43分
ホッとニュース

雪がたくさん積もったことで,長い休み時間を楽しみにしていた子どもたち。
思いきり遊んで,とても楽しそうでした!
  

「ありがとうございました」の雪の朝

2018年1月23日 08時07分
ホッとニュース

昨夜積もった大雪。
それでも,通常登校で,現在元気に学校生活をスタートできています。
その陰には,たくさんの方々のご尽力がありました。

「大玉村は除雪がすごい」と言われるほど,きれいになっている道路

人知れず歩道の雪かきをしてくださっていた保護者さん,地域の皆さん

教職員が雪かきをしていると,「代わります」と駆け寄ってくる子どもたち
朝の放送では「雪かきをしてくださったみなさんありがとうございました」のアナウンスが流れました。
本当にみなさんありがとうございました。

今日は絶好の雪遊び日より。長い休み時間が楽しみです。

給食委員による読み聞かせ

2018年1月22日 14時18分
児童会活動

全校生の食に関する関心を高めるためには…と考えた給食委員が,長い休み時間に各学級で読み聞かせをしようと動き出しました。
今日はその初日で,1,2年の各学級で,食をテーマにした紙芝居や本の読み聞かせをしました。
   
1,2年生が集中して聞いてくれるようにと何度も練習して挑んだ給食委員。
聞き終わった1年生が嬉しそうに感想を述べていたので,しっかり伝わったはずです。よかったですね!

「今年の漢字」審査会

2018年1月20日 11時52分
PTA

1月19日はPTA企画委員会があり,その終了後,校長室にてPTA本部役員さんによる「今年の漢字」審査会が行われました。
応募用紙には,平成30年の夢や目標,願いを表した漢字(1字)はもちろん,その漢字に対する思いが「理由」として書かれており,役員さんたちは,その理由を丁寧に読みながら審査を進めていました。
「どれもすばらしいなぁ」の声がもれた審査会でしたが、最後にようやく1字が決定しました。

発表は,書家の先生の席書にて行うこととしています。
近日中に発表しますので,楽しみにしていてください。

図書室LEDに

2018年1月19日 22時08分
ホッとニュース

本日,図書室の工事を行い,蛍光灯をLEDに替えていただきました。
昼休みにきた子どもたちは,「うわっ明るい」と,すぐにその変化に気づいていました。
これを機に,また図書室の掲示や配置を工夫しながら整備し,読書活動の充実に力を入れていきたいと思います。
 

本を身近に感じて

2018年1月18日 15時58分
ホッとニュース

毎朝,読書タイムを位置付けています。
登校してから準備や当番の活動が終わった順に読み始め,8:05までがその時間となります。
読書の楽しさを味わえるだけでなく,朝,落ち着いた雰囲気で学校生活をスタートすることができています。
  
また,今日はあだたら号来校日でした。
一度に3冊も借りられるとあって,本を選ぶのもとても嬉しそうでした。
  

おいしいね!おかわり~!

2018年1月17日 17時21分
6学年

 昨日の1組に続き,今日は6年2組が「なつかしの美味クッキング」を行いました。
 地域のおばあちゃんたちに教えていただきながら,「あだたらの里直売所」で購入した大玉村産の野菜をふんだんに使った,おいしく,優しい味のすいとんを作りました。
「ごぼうのささがきのしかたを見せてもらってすごいと思いました。家でも作ってみたいです。」
「大玉村の野菜で作ったすいとんは今までと違って,すごくおいしかったです。」
 子どもたちから,すてきな感想がたくさん聞かれ,笑顔もいっぱいでした。
 教えていただいた村老人クラブ女性部のみなさま,村生涯学習課の職員のみなさまに感謝です!ありがとうございました。
     

Copyright © 2014- TAMANOI Elementary School All Rights Reserved.