ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

109わくわく「1年 園児との交流」

2022年7月6日 14時14分

1年生は、幼稚園年中さんと交流会をしました。学校の遊具を紹介したり、虫や草花の紹介をしたりしました。最後は、全員で、ダンスをし、楽しい交流ができました。

106わくわく「5年生自然教室帰校式」

2022年7月1日 18時58分

 35名の5年生が大玉村の自然と人の力をたくさんいただいて、パワーアップして帰ってきました。最後まで集中を切らすことなく、帰校式を終えて帰ることができました。5年生のみなさん、お疲れ様でした!

105わくわく「5年自然体験学習」震災学習

2022年7月1日 15時21分

昼食後、本日最後のプログラムである震災学習をおこないました。実際に被災された経験をもつnpoチロルの鈴木さん、被災者の受け入れに関わった浅和前村長さんから講話を伺いました。その後、荒川料理長さんと矢吹店長さんを加えて震災についてのトークセッションを行いました。子どもたちの心に響くものがあったと思います。

104わくわく「5年自然体験学習」素敵な昼食!

2022年7月1日 12時36分

アットホームおおたまさんに移動して、昼食をいただいています。今回も荒川料理長さん特製のスペシャル弁当です。あまりの美味しさに、ご飯をおかわりする人が大勢いました。企画から応援していただいている直売所の矢吹店長さんにも感謝です。保護者の皆様、お土産話を期待してください。

103わくわく「5年自然体験学習」遠藤ヶ滝を満喫!

2022年7月1日 12時03分

森の中は涼しく、マイナスイオンを浴びながら気持ちよく歩くことができました。途中、道が狭かったりアップダウンがあったりして大変でしたが、その分、遠藤ヶ滝に着いた時の感動は大きかったようです。この水が大玉村の美味しいお米を育てる大切なものだということを知り、ますます郷土に対する愛着がわきました。ご指導いただいた森の案内人の皆さん、本当にありがとうございました。

101わくわく「5年自然体験学習」退所式

2022年7月1日 09時18分

フォレストパークさんにお礼の言葉を述べて、これから遠藤ヶ滝に出発します。途中の道で倒木があり、その処置のため出発が少し遅れました。

100わくわく「5年自然体験学習」朝食

2022年7月1日 07時04分

昨晩は疲れからかほとんどの子どもたちは消灯の時間には眠っていました。朝は目覚めがよく、お腹が空いたと言っておにぎりをもらいにきました。